#freeze
[[現行スレ・過去ログ]]

#aapro{{
【2013】クソゲーオブザイヤー part11【携帯】

1 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:14:21.17 ID:8HLogBB+0
    2013年に発売したゲームで一番のクソゲーを決めましょう
    ルール
    ・携帯用ゲーム機で2013年1/1~12/31に発売されたゲームが対象。
    ・家庭据え置き機ゲームは家庭用ゲーム板で。
    ・結論のみの引用や、改変抜粋を伴う転載はご遠慮ください。
    ・投票で決定するスレではありません、オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう。
    ・次スレは>>970、加速時は>>950が宣言して(←注意)立ててください。
    ※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください。
    ※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ

    クソゲーオブザイヤーWiki 携ゲ版
    http://koty.sakura.ne.jp/handy/

    受賞作一覧
    http://koty.sakura.ne.jp/handy/index.php?%BC%F5%BE%DE%BA%EE%B0%EC%CD%F7

    【2013】クソゲーオブザイヤー part10【携帯】
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1386678384/

2 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:17:11.03 ID:8HLogBB+0
    Q&A

    Q.○○はクソゲー
    A.どうクソなのか詳細なレビューよろ。

    Q.○○が今年の大賞で決まりだな
    A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ。

    Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
    A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?

    Q.○○に一票
    A.投票では決まらん。まずレビューからだ。

    Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
    A.決めん。ここは最優秀クソゲー一本を決めるスレ。

    Q.○○が大賞なんて認めない
    A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ。

    Q.信者と社員必死www
    A.ゲハでやれ。

    Q.なんかクソゲスレから来たって荒らしがいるんだけど…
    A.このスレの住民じゃなくてゲハの工作員。スルーしろ。

    Q.選評と総評の違いって?
    A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ。

3 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:17:42.34 ID:8HLogBB+0
    注意点

    ■本スレへの突撃禁止
    どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
    煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。

    ■次点・大賞の決定
    クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
    一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。

    ■中立的視点
    当スレは嫌いなハードやソフトを貶めて心の安寧を計るスレではありません。
    アンチ・信者という言葉はスルー対象になっております。

    ■シリーズ・続編・移植ゲーム
    「前作・元のゲームと比べて」ではなく「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
    糞移植でもノミネートされないことがあります。

    ■安価ゲー
    ネタとして突き抜けていたり(カンフー)、
    ゲームとして破綻していたり(キジュー)するとクソゲーであると認められます。
    安価であるというだけで許してもらえると思ったら、大間違いです。

    ■キャラゲー
    「基本的にクソ」であることがわかりきっているため、ここで紹介されるには、
    「ファンも激怒」「本スレが葬式状態」等の条件が欲しいところです。

    ■バグゲー
    バグさえなければ良作、という擁護が沸きますが、
    そもそもバグが多いって時点でもうクソゲーフラグは立っています。カルドを思い出してください。

    ■ADV
    近年まで「電波シナリオでもないかぎりノミネートは難しい」と言われていましたが、
    昨今は他ADVとの差異化を図り、ゲーム性を持たせようとして失敗し、クソゲー化する物も出ています。

    ■話題作・大作
    前評判・期待度とのギャップだけではクソゲーの資格はありません。
    ガッカリゲーを語るスレでは無いので、あくまで「そのゲーム単体としてのクソさ」で判断してください。
    あまりにもしつこくネガキャンレスをする輩はスルー推奨。

    ■オンラインゲー
    現状は暫定的に携帯機であればノミネート可ですが、あくまで『ゲーム単体としてクソか?』が重要です。
    パッチがあたれば内容、期間、対応などその都度総合的に検討します。

4 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:22:40.96 ID:SM/Xv8iT0
    --- .._                           /i
    :;;;::::::::::`ヽ                           ! !、      __
      ̄ `ヽ::::i                        ヽ ヽ、 ,彡フ ̄
      ∈∋.l:::i    このスレでは予告無く       ヽ フ''
          .!::|    度々スルー検定が実施される  _ 〉ソ,ヘ
           |:::!   主な例としてはage厨・煽り厨・   (ヽi,     /;
      -=・=‐  |:l    コテハン・ゲハ民などだ。      iゞ! ,,_____ノ、i;
           |:!   これらに反応するとクソゲーを    !、 'ヽ__●ノ'
    _,。)      l    語る権利を失ってしまう。      !、jヽ、 ,- 
    ェェィ       !    気持ちはわかるが、            〉 /,、''`ヽ_
    -‐'     ノ    対戦チンチロリンでも買って       '!, ヽ`t-,、_
          /     とりあえず落ち着いて欲しい。     ヽ ヽt,=,='
      ;;:::'''″                               \ `'"~⌒
     ̄                                   `-- ^

5 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:24:01.36 ID:O5KkcwC1O
    任豚が暴れてるから
    ポケモンXYとMH4に一票づつ入れとくわ

6 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:25:36.70 ID:jMCIk1YC0
    乙
    今へぼ将棋の選評書いてるわ

7 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:28:19.70 ID:LiMK0uWH0
    携帯ゲー板なのに前スレ、ジョジョの話ばっかりでクッソワロタw
    いい遊び場だな

8 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:28:28.09 ID:CcDtp6rTP
    >>1おつ
    あと6がんば

9 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:31:27.20 ID:jMCIk1YC0
    毎度へぼ将棋はアークシステムワークスが4月3日に500円で配信した3DSDLソフトである。
    初心者のためにCPUの強さが「どへぼ」「へぼ」「ふつう」の3段階で将棋初心者でも手軽に遊べるというコンセプトの将棋ソフトだ。
    しかし、このソフトには初心者説明モードが無い。もちろんアシストモードも。あるのはのびたみたいな「まこと君」と
    アメリカ人のジョージの上画面での掛け合いくらいである。
    それも掛け合いの説明が「囲い方はwebで検索!」だったり、ジョージのお寒いだじゃれなどのパターンがあり、どれもつまらない。
    対局設定でもいちいち謎の掛け合いを見なければいけない(スキップ不可)ので、とてもうっとおしい。
    対極設定は先手、会話、強さだけであり、もちろんハンデなどは無い。
    将棋部分ではCPUは割と長考する、というよりずっと長考しまくりで最短でも10秒は考える。長くて40秒くらいか。
    その割には意味不明な手をさしてくる。初心者は素人と違うんだぞ。
    他には駒の文字が潰れていて王と歩以外は見にくいなど問題点はいっぱいある。
    そして一番の問題点は「モードがこれとふたりモードだけ」ということ。
    対局して終わり。もっとほかにも何かモード増やせよ。
    そのふたりモードもまさかのダウンロードはおろかワイヤレス対戦すら実装しておらず、
    1つの本体を交互に使って対戦するしかない。
    せめてもの救いは普通にバグも無く将棋が出来る事であろう。
    CPUが弱いくせに初心者用の説明やアシストは無い。まさに誰得な作品。
    このゲームをやって分かった事はタイトルのへぼ将棋のへぼはCPUの事だけでは無く
    ゲームの事を指していたのかもしれない。

10 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:33:34.50 ID:12kUeDMt0
    1乙、
    あと選評書く時もsageような

11 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:33:58.86 ID:KX5QCdOvO
    ギリギリだったな…。まさに終了スレスレ…

12 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:35:18.04 ID:jMCIk1YC0
    まあわかりやすく言うと
    ・長考しまくり
    ・初心者用なのに初心者ようじゃない
    ・モードが少ない
    ・ワイヤレスは無い
    ・フルボイスジョージとフルボイスまことがうるさい(設定で消せるけど初心者用では無くなる)

    梅沢先生のやさしい囲碁じゃね?って思った
    これだったらPCのフラッシュゲームやったほうがいいと思う

13 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:35:51.43 ID:jMCIk1YC0
    >>10
    sage忘れてた
    というより消えてた

14 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:36:14.96 ID:KX5QCdOvO
    あ、いい忘れた。>>1乙

15 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:38:25.57 ID:/huA3Xk+0
    たしかに500円も出す価値すらないのは分かるんだが・・・

16 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:40:39.39 ID:n2YmeoRd0
    >>1乙
    そして選評乙
    誰得感はかなりあるな
    ただ今年の話題作と渡り合うなら、飛び抜けた武器が必要だからな…

17 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:41:29.45 ID:EVg9L+Cl0
    >>1乙

    前スレ>>1000はオートとGIMI同時プレイの刑で

18 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:44:37.67 ID:D1g9Ls/t0
    いちおつ

    しかしオートは手に入るのか?

19 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 19:53:07.85 ID:jMCIk1YC0
    >>18
    買いに行くのも刑の内
    てか一応ゲオでも売っている

20 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 20:02:13.04 ID:VmKiCfCX0
    1乙

    >>9
    選評乙
    ただ長考と初心者フォロー不足とキャラのうざさ以外は「価格的に仕方なくね?」程度に納まってるような
    フルボイスとか「力の入れ所間違ってる感」は良クソゲー的だけど、今年だとあと一押し足りない気がする

21 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 20:06:44.82 ID:x9QXY6z+0
    >>1乙

    >>9
    >その割には意味不明な手をさしてくる。
    へぼ将棋買うくらいだから選評者はよほどの将棋好きか初心者だろうが
    これは定石から外れたあり得ない手なのか初心者から見て意図が読めない手なのか?

    >問題点はいっぱいある。
    いっぱいあるならいっぱい書いてくれ
    今書かれた分だけ読んだ限りでは大賞を狙えるとは思えん

22 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 20:22:12.37 ID:jMCIk1YC0
    >>21
    初心者
    王手指されそうなときに意味も無く歩を動かしたりあきらかにおかしい手って感じ、それにロード20秒はおかしいと思う

    下のはまだ検証中だから書いたけど50手くらいで普通に勝てる普通とかBGMが他ゲームの使いまわし、音楽の種類の少なさくらいしか見つかって無いわ
    失敬

23 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 20:23:06.40 ID:jMCIk1YC0
    あと待ったが何回でもできるのと手を何回でも戻す事が出来る事か
    良いところは

24 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 21:16:06.84 ID:TVQtnU6+0
    >>15
    チンチロリンが500円じゃなかったか?
    ギルド01、イナズマイレブンGo、中古じゃ100円で売ってるの見たことあるww

    どぎめぎインリョクちゃん、コンボのようなシステムがありながらスコア無いww

25 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:06:55.15 ID:T4lvrIdrP
    仕事が終わったので続き書きます

    ホチキス 個別シナリオレビュー

    芦川 ゆきの ルート

    主人公の本山 茂が憧れている生徒会のアイドルの芦川ゆきの。
    そんな彼女には裏の顔があったのだ、互助研の補助員だ。
    屋上でたそがれていると
    裏の購買部の互助研の店番をしている芦川ゆきの商品の値段が解らなくて困っていた。
    ゆきの「ええっと...これはいくらかしら?」
    本山「1000円のシールが貼ってありますよ」
    ゆきのは感謝した、それから本山は互助研に引き込まれ、なんとなく互助研の店番をやることになっていった。

26 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:09:57.37 ID:EVg9L+Cl0
    これは支援でいいのかな?

27 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:10:03.46 ID:nvuzYWpq0
    今書いてるのか
    書き溜めて少し纏めてからのが良いんじゃないか? スレ跨いじゃったし

28 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:17:45.02 ID:x9QXY6z+0
    裏の購買部とか互助研とかがまず分からんって言う

29 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:19:57.32 ID:QxZvcBP5i
    おかしい所を箇条書きしてくれないかな?

30 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:22:32.63 ID:T4lvrIdrP
    そして文化祭の季節がやってきた。
    園田 かすみは今月も売り上げ目標に届かなかった。
    互助研の経営が危ない、文化祭をもって互助研を解散すると言い放つ。
    理由は三つ
    ・後継者がいない園田が卒業すれば部員が0人になるので存続不可能である
    ・試験範囲等を売っている互助研は教師から忌み嫌われている
    ・売り上げ目標に届いていないので存続不可能

    本山は互助研を継ぐ!互助研に正式に入部し、売り上げ目標をクリアし、俺が互助研を守ると言い放つ。

31 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:28:46.88 ID:SlxaPuT10
    支援

32 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:42:35.41 ID:T4lvrIdrP
    本山は経営が傾いた互助研を立て直す為にラブレターを閉じる専用の契りのホチキスを復活させることにした。
    だが屋上で待っていても全く売れないので、購買部でも売り始めた。
    マージンを50%取られるという条件で購買部が仕入れる仕組みだ。
    最初は売れたと喜んでいたが、何故か二回目移行の仕入れがないのだ。
    購買部に二日目移行売っているホチキスは何処から調達したのか押し問答すると購買部で売れたホチキスは全て購買部の住吉 奈々に贈られていて、住吉奈々は贈られたホチキスを再利用して何度も何度も売っていた。
    このままでは売上に繋がらない。
    本山は文化祭にホチキスを利用した告白イベントを企画する。

33 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:44:43.71 ID:jMCIk1YC0
    >>28
    互助研は学園内でのいろいろな商品を売る露店

34 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:47:20.69 ID:QxZvcBP5i
    やっぱ話全部載せるのか

35 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:49:33.42 ID:7x6FoiAQ0
    >>33
    それ購買部とどう違うんだよkwsk

36 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 22:57:56.26 ID:jMCIk1YC0
    >>35
    互助研は学園生活相互助研究会の略でそのまんま裏の購買部
    いろいろ変な物売ってる
    女子の生写真やら惚れ薬やら

    俺エロゲ版しかしてないからよくわかんねーや

37 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:05:12.77 ID:CcDtp6rTP
    なんかwiki見てたら今度はアークを復活させてる人が管理人に告げ口しているのね
    何か必死に自分が荒しじゃないアピールしててワロタ

38 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:18:38.91 ID:T4lvrIdrP
    告白イベントの時本山達にみんなにホチキスを渡されて告白されるゆきの。
    販促の為に取り敢えず全員から受け取る。
    結果は成功し、ホチキスは大ヒット。
    みんな買ったその場でゆきのに告白しながらホチキスを贈る。
    どんどん貯まっていくゆきののホチキス。
    ゆきのはホチキスの効果があると思わせる為に付き合ってるフリをしようと提案する。
    クリスマスイブまで続くかりそめの関係
    惰性でそのまま付き合おうとするゆきのに
    本山「先輩にはもっといい人が居ますよ」
    本山の発言にキレたゆきのは本山が渡した契りのホチキスを橋の下の川に投げ捨てる。
    ゆきの「あんたとはもうこれまでよ」
    男の娘やモブキャラ達にゆきのは
    本気だったのにと罵倒され、本山はモブキャラ達とクリスマスに川でホチキス探しをすることに
    そしてボロボロになったホチキスで本山は俺と今度は正式に付き合って欲しいと懇願する。

    そして二人は結ばれハッピーエンド

39 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:25:53.69 ID:12kUeDMt0
    お、プレイレポ来てたのか
    支援

40 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:39:46.72 ID:EVg9L+Cl0
    支援

41 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:40:47.87 ID:VmKiCfCX0
    終わりなのかまだ今書いてるのか
    とりあえず乙

    >>37
    728 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/24(火) 23:18:22.70 ID:mqyUcWHU0
    ざっくりこのスレだけ洗ってもこれだけあった

    質疑応答もろくにしてない→じゃじゃ丸よりよっぽどしてた
    勝手にwikiに載せたのが悪い→編集者は普通に事前事後報告して反論もなし
    悪いとこだけ書いた駄文→普通に評価点も盛り込んでました
    都合のいいレスだけ抽出→選評者のID抽出でした
    ヒロインは終止操作不能とか平然と言ってた→言ってないしそもそも既知の情報だった
    エントリー制にしろってことでルールの変更にあたる→編集者が思ってることを書いただけだった(New!)

    酷い(小並感)

42 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:52:35.42 ID:jMCIk1YC0
    正直ホチキスってエロゲの時からむちゃくちゃでうすっぺらかったけどエロシーン抜かれてもっと酷くなった?

43 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 23:57:33.24 ID:hA6moULk0
    戯画マインの名は伊達じゃない!は別にしてもちょっと特攻してみたい気もする
    vita持ってないけどな!

44 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:01:51.50 ID:7x6FoiAQ0
    [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

45 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:02:53.04 ID:/huA3Xk+0
    もともとクソ→エロシーン抜かれて大惨事はPia4とか記憶に新しいが

46 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:04:17.33 ID:T4lvrIdrP
    しずくルート

    ・しずくは緊張すると人と話せない自分をただす為に放送部に入ったが、全く改善していない。
    ・お昼の放送では毎回夜の悩み相談コーナーがあり、そこに入る度に緊張してカミカミになり何を言ってるのかわからない。
    ・部長としずくしかいない放送部でしずくは役に立たないから罵倒され、ずっと苛められている。
    ・しずくはそんな自分を変えようと今度は互助研に参加するがそんなので問題が解決するはずもなく、悪化する。
    放送部でしずくコーナーができ、しずくの活躍の場も増えていく。
    ・本山が部長の苛めにみかねて放送部に怒鳴り込みに行く
    ・しずくはまた放送に失敗し、放送は中断される。
    生徒から笑い者にされるしずく
    本山がしずくを馬鹿にした生徒に声をかけようとすると、部長がしずくを庇って仕方ないんですと言い訳をする。
    本山「部長の苛めは本当はしずくの為を思っての行動だったのか」

    と納得する本山、主人公も互助研も全く必要としないルートだ。

47 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:05:42.05 ID:12kUeDMt0
    ああ、何かに似てると思ったらPia4の前例があったか

    ・・・て、まだレポートつづいてた・・・

    一旦全部書ききってから投下した方がいいんじゃないのかな?

48 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:09:32.79 ID:3HcxeHxpP
    あとの二人は幼馴染みと同級生がなんとなくくっつくだけ特徴の無い話なので割合。

49 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:30:44.65 ID://tmyd2ui
    ごめん 結局何が言いたいん?

50 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:38:45.60 ID:9BFCAlqx0
    支援
    …だけど、>>47の言うようにメモ帳に保存してから投下を推奨する

51 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:40:25.42 ID:jBKLp48o0
    前スレからすると問題点は
    ・フルプライスなのにボリュームがない
    ・シナリオが舞台設定を生かしていない
    ・一部操作が無意味に同時押しを要求する

    だっけか
    個別シナリオのレポートは何が言いたいのかまったくわからん

52 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:51:28.34 ID:995L1s9a0
    前スレでシナリオ面をもうちょっと具体的に言及してくれ、みたいなレスがあったからじゃないのか
    で、前>>945の「ヒロインが自分で解決するルート」が>>46と

53 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 00:58:03.18 ID:3HcxeHxpP
    >>51
    箇条書きだとよく解らないって言われそうだったので長くなったけどかえってワケわかんなくなったね。

    ・主人公が意思がない人間で話を動かすことも無いので全く感情移入出来ない
    ・中身がなく、盛り上がるシーンも殆どなく駄文が何時間も続くのでダレる。

    ・ ゆきの以外のルートでは なぜ主人公を好きになったのかという理由がないまま話が進むので宙ぶらりんになっている。

    ・支離滅裂なキャラクターに翻弄される。
    >>52
    うん、前レスで答えようとしてたらpart11になっちゃった。

54 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 01:12:03.98 ID:yuc385TfO
    >>53
    出来の悪いラノベみたいだな
    意味不明な部活存続のために奇怪な行動をとるって、恋と選挙とチョコレートを思い出した

55 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 01:30:01.49 ID:PclvjlyK0
    エロゲーはそもそもシナリオがきちんとしてて伏線も割と回収するゲームと
    「○○かわいい!」って言うのが全てとしか言いようがないある種のキャラゲーちっくなゲームとあるからな
    前者はトゥルー√というかグランド√を入れてることが多い印象ある
    戯画は後者のようなゲームが多い印象ある

56 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 01:44:32.84 ID:63hFKofcO
    エロゲーはシナリオがしっかりしていないと、作品が致命傷になることが多い。
    CGとキャラと音楽がいくら良い出来になってもシナリオが駄目だと、やはり評価されない。
    キャラか音楽かCGだけ出来が良いとかならまだましだ。
    これ以上は言わなくても分かるよな?

57 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 01:48:26.74 ID:530Ova6M0
    ぶっちゃけ「出来が悪い」程度でしかないんだよなぁ
    よくあるレベルというか何というか…

58 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 02:14:47.66 ID:HC8cdqtP0
    戯画にとってバルスカはスクエニのFF7にも等しいからバルスカ移植始めたら寿命はもう数えるほどだろうなぁ
    最終兵器出すくらいなら延命のクソゲー出すんだろう 延命が出来なくなったら投下するさ

59 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 04:19:05.12 ID:QgOupzK1i
    >>54
    戯画はまだシナリオゲーは出してる方だよ
    バルドを始めとしたアクションゲーは基本シナリオゲー寄りだし、それ以外にもシナリオが評価されてる作品は多い
    そもそも戯画マインとか呼ばれるのはそう言う高品質な作品に紛れてちょくちょく糞ゲーを排出するからであって
    元から糞ゲーやキャラしか魅力のないゲームしか出さないならそう呼ばれる事もない

60 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 04:20:31.98 ID:QgOupzK1i
    おっと安価ミスった
    >>55だった
    KOTYe候補のバルスカゼロやってくるわ

61 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 06:11:20.37 ID:NXjc+7HI0
    年末の小物

62 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 06:55:56.70 ID:399m6KSO0
    wikiの2013年版の現行スレ・過去ログ 、変わってない?
    以前見たのと違うんだが。シャイニングカオスとか凍結
    って単語があったと思ったんだけど?

63 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 07:03:32.13 ID:zVWcZtq60
    >>62
    part10のログ埋めるついでに7、8の備考埋めて9、10は表現を変えた
    あと10の日付
    part4から続けてカオスカオス言ってるとそういうソフトがあるのかなって感じだし、凍結は
    一人しか言ってない上こっちよりwiki掲示板ですべき話題だろうってことでカット

64 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 07:13:35.07 ID:WIJ6mTpV0
    >>63
    横レスだけど、そう言う意図だったのか
    シャイニング関連かと思ったんで編集し直してしまってた、すまない
    とりあえずそちらの編集した内容に戻しておいたんで勘弁してくれ

65 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 08:46:48.38 ID:KSN6Z3TH0
    しかし今度は一言掲示板が荒れ出したなあぁ
    そもそも>>41の反論に使ってるとこさ

    じゃじゃ丸よりよっぽどしてた→反論してもひたすらダダこねてるだけ
    編集者は普通に事前事後報告して反論もなし→誰も議論していない隙に編集
    普通に評価点も盛り込んでました→評価点盛れる時点で載せる価値あるの?

    で終わりじゃね?

66 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 08:50:46.18 ID:ZwbohhwaP
    選評(?)おつ

    うん、読んだ限りでは出来の悪いシナリオゲーって感じかな
    根本的に崩壊ってほどではないと思うが。
    ジャンル的にここで扱うにはちょっと厳しいのではないだろうか
    アレみたいにバックログ無しや、あるいは表示バグ乱発とかならまだワンチャあったとは思うけど
    今ひとつピンとこないね

67 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 10:18:02.77 ID:meZCHwS/O
    エロ抜いたのがシナリオの問題点と関係ないのなら移植自体が間違い
    関係あるのなら手抜き

    どっちにしろスレ的には弱いね

68 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 11:21:39.58 ID:l40qTddC0
    選評を見る限り何も知らない人がなんとなく買うってのは回避したほうがよさそうな出来に見える
    それともPC版好きには満足できる内容なのかな?

    まあGIMIやオートと比べるとやっぱりなぁ…

69 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 11:22:44.44 ID:zVWcZtq60
    >>65
    >評価点盛れる時点で載せる価値あるの?
    >公営ギャンブルを体感したい人に取っては便利な機能なのかもしれない
    >3Dモデル自体はそれほど悪くはなく、衣装データもそれなりに存在している
    「今年の携帯機にクソゲーなんてなかった」という可能性が微粒子レベルで存在している…?

70 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 11:42:58.58 ID:Nqra9sF60
    >>69
    それほど悪くはない=よくない

71 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 11:48:20.94 ID:ZwbohhwaP
    今度はGIMIやオートも選評を消せと言い出してるのか
    もはや病気だね

72 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 12:18:57.39 ID:jrvA2R3b0
    >>69
    それは皮肉だろ…

73 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:07:11.83 ID:QkXOr9e40
    >じんがくん ほかに いばしょを さがそうよ
    まだジンガだと確定してないのに早とちりし過ぎだろ。
    まあ、他に居場所を探せというのには同意だが。

74 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:26:22.70 ID:XxU20R2R0
    昔のKOTY携帯と比べたら今は不作っつーより双方が強いだけなのとクソゲーの基準上がってね
    今だったら2007年のアパシー以外、海腹川背Portable、ウィンディ×ウィンダム、ラストバレットなんて余裕で選外だろ

75 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:30:29.45 ID:meZCHwS/O
    どうでもよい選外を延々と蒸し返す奴はいい加減病院行け
    管理人への陳情合戦になっちゃったからにはもう管理人裁定を待つしかないだろ

76 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:39:27.25 ID:XxU20R2R0
    シャイニング・アーク買ったけど糞なのは不親切なのとシナリオとセーブロードが長いのとパニスくらいか
    ハーツよりは微妙だけどファンタジーライフとかルーンファクトリータイプが好きな人にはオススメ
    いろいろおしいけど良ゲーだね

77 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:45:09.86 ID:XxU20R2R0
    解説
    不親切…前作やってないと良く分からない用語がでる、個人的にはここが一番イヤかな
    セーブロードが長い…いろいろ長い、でもパワプロとかやってるからそんなのヘッチャラ
    シナリオ…ストーリーはお使いが多いのとキャラ固有のエピソードが微妙、面白いけど
    パニス…キャラ。4人PTの1枠を使っている、外せない。しかも終盤まで自分で操作出来ない。大暴れしまくり。使えるようになったら強い。

78 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 13:50:17.43 ID:XxU20R2R0
    まあ選評届いたんなら選外でええでしょ
    wikiでウダウダ言ってるとオプーナと覇王売りつけるど

    ま、その前に将棋とホチキスの議論だよね

79 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:04:19.55 ID:jrvA2R3b0
    >選評届いたら選外
    ってのはwikiに乗ってるからクソゲー!!に使われるからダメだと……

80 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:07:42.77 ID:XxU20R2R0
    >>79
    消す→駄目
    消さない→駄目

    どうすんだよこれ…

    そういや将棋はどうなんかね
    パシャットとかチンチロみたいな安価だけど厳しいし
    でも安価だから許されるって訳でも無いんだよな

81 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:11:48.35 ID:jrvA2R3b0
    >>80
    新たな魔物により話題作から脱落したクソゲーを置く場所にすりゃいいんよ>選外
    そうすりゃアークみたいな最初から選外に置くのを目的にしたのは門前払い出来る

82 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:25:16.40 ID:XxU20R2R0
    ピックス3D買ったけどつまんねーな
    シンプルに500円損した
    1000ステージも薄っぺらいし簡単すぎるし(全部1秒くらいでクリア)エディットも飽きるし
    タッチペンの操作も全然動かないし(タッチパネルからペンを離さないでクリアするとボーナス追加)
    説明書もアメリカの変なサイトの日本語翻訳みたいだし

    でも双方に勝てるかどうか

83 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:30:56.59 ID:1pxNNmtE0
    将棋は似たような感じのがPCやスマホに無料で出来るのが転がってるけど、それだけだと厳しいよな

84 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:35:26.35 ID:l40qTddC0
    選外は総評の端っこに書いておくと「こんなクソゲーもあったな…」と思い出すものであって残念賞ではありません
    これでこの話はおしまいね

85 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:46:59.99 ID:ZwbohhwaP
    ピックス3Dちょっと調べてみたけど、またTEYONかい
    たしか年明けぐらいにキチンがTEYONだったような・・・
    まぁ、なんていうか、今度は低予算ゲーの範疇でギリギリセーフっぽい気もするんだよね
    重火みたいにぶっちぎりって感じもしないし
    ・・・といってもアレは半分ローカライズ元のハムスターの責任でもあるんだが

86 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:48:06.95 ID:zVWcZtq60
    選外を総評に書くとは知らんかったな

    ところで、来年分のテンプレって据え置き新テンプレベースでいいのか

87 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 14:56:24.27 ID:9BFCAlqx0
    2013年KOTY審議は現テンプレ
    2014年が新設されるので、そっちは新テンプレでいけばいいんじゃ

88 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 15:02:25.37 ID:l40qTddC0
    何言ってんだ俺は
    ノミネートと混ざってた

    新テンプレは向こうも来年度からだしこっちもそれに合わせればいいと思うよ

89 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 15:07:43.18 ID:mygigs8g0
    それでいいんじゃないかな

    >>81の認識してる人は前からいたけど、
    今回のことで俺もそうしていいと思い始めた
    住人の気分次第でなんとなく議論した結果を残すより
    いらないものを省く方が有益
    議論した過程も蓄積したいなら、穏便に済んだものもそうでないものも全部載せなきゃならん

90 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 15:10:58.24 ID:ZwbohhwaP
    うん、確かにその方がいいかもね
    今までちょっとなあなあでやり過ぎていたのかもしれんし

91 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 15:46:34.77 ID:jBKLp48o0
    >>81案も一つの手ではあるけど、いろいろと検討しなきゃならない点も多そうね
    下手すると話題作A推しとB推しがいつまでも相手を選外にしようと争いかねない

92 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 15:52:37.72 ID:zVWcZtq60
    というか「新たな魔物により話題作から脱落したクソゲー」って見たことないんだが
    真打が来ても門番が話題作に居残るという性質上、基本的にありえない前提じゃね

93 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 16:08:50.06 ID:meZCHwS/O
    それを去年やってたら

    総評
    重火以外よくて選外でした。おわり

94 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 16:14:44.74 ID:mygigs8g0
    >>92
    ああ、そうなっちゃうかな
    俺は議論した過程を判例みたいに後の判断の糧とする為に残したい気持ちが捨てきれん
    まあ過去ログ揃ってて備考に議論の流れのまとめみたいなのが載ってれば本当になくなってもいい

95 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 16:32:42.34 ID:qBvFhXXv0
    一応KOTYにも見えないクソゲーラインはあると思うんだよなぁ
    たとえ門番がヨンパチ級だったとしても、それでもさすがにそこまでではないが相当ヤバイ、売るシロモノじゃないみたいなのは当然あるわけで
    鬼帝が大賞とった年とかにも、プーペとほぼ同時に影は薄いしぶっちゃけ大賞ほどじゃないけど許されざる品質のどんスポとか入ったじゃない

    だから門番云々の話は考慮しつつも隅に置く感じにして、今話題になってる2本(1本?)がどれほどなのかを検証した方がいいと思うわけよ
    あ、シャ何とかは放置で

96 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 17:58:01.91 ID:BB3BCgdl0
    仮に門番がいなくても、話題作に入るレベルの奴は勝手に残る

    選外かどうかで揉めるレベルの奴はいらん
    実際、今年も門番のせいで極端にハードルが上がったんじゃなくて、
    門番がいなかったとしても、残れるレベルの奴がいなかっただけだろ

97 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 23:25:05.96 ID:XxU20R2R0
    最近は低予算クソゲーが増えてるからなー
    一応言っとくと低予算だから許される訳じゃないからな

98 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 23:26:52.03 ID:XxU20R2R0
    史上空前のリリースラッシュを見る近年の携帯ゲーム、
    今こそ究極のクソゲー1本を選出したいと思う。

    グラフィックがクソ・ローディングがクソ・売り上げがクソ・声優がクソ・・・
    我々クソゲ愛好家が選ぶものはそんな物ではない、
    す べ て が ク ソ な 究 極 の 1 本 
    を選び抜くのだ。
    もう一度繰り返す、
    す べ て が ク ソ な 究 極 の 1 本 
    を選び抜くのだ。

    なおこのスレッドでは、機種間のいがみ合いは厳禁とする。
    このスレッドにおいて機種の違いなどは無意味、唯只管糞を求めるのみ。

    あと初期テンプレ
    かっこいいしまともな事言ってるよね

99 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 00:06:00.70 ID:I+gBpH1S0
    いや、唐突すぎてまるで意味が分からんのだが
    その厨二こじらせたような文章はどこかの転載?

100 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 00:08:19.90 ID:h4cgA/8a0
    初期FF14が出た時のPC版KOTYスレの1がそんなだったような
    究極ってのはFinalウンチャラなよ、Finalなよ!的な意味で
    あ、その時のKOTYinPCは、FF14よりよっぽど糞なMMORPGあるじゃんて具体例上げたレスがついた後gdgdになって終わりました

101 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 00:22:01.01 ID:20NCp2yfP
    そいうや一時期PC版あったね
    アレ結局消滅したんだ

    ・・・・というか、PCゲーだとエロゲー版でいいやんってなるか
    あっちはあちで年末の魔物来ちゃってるもんなー

102 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 01:02:35.26 ID:3bCwZohN0
    まあ全年齢PCゲーって、リリース数自体少ないからな
    エロゲとMMOと同人でほとんど占めてるようなもん

103 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 01:08:22.67 ID:kKgleGq5O
    エロゲは、男性向きの18禁PCソフトでソフ倫か映倫(旧メディ倫)の審査(同人だと自主規制で審査機構に審査するのはごく一部)に合格しているソフトが暗黙の目安になっている。
    それ以外のPCソフトは管轄外というルールがある。

104 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 02:10:44.23 ID:0McCQox8I
    今年もあとわずか、2013年はAuto LaceとGIMIだけで終わらないでほしいな(>人<;)
    つーか3月でいきなりラスボスが2体同時に出てくるから困ったもんだい(-_-;)

105 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 04:02:24.22 ID:8L93utokO
    かと言って年末に押し寄せられても検証とかが時間的に厳しいという

106 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 04:06:12.74 ID:BGPCWYWG0
    >>102
    PCゲームばんばん出てる海外ならいけるだろうけど
    日本じゃ無理だろうね
    ファルコムですら見捨ててしまったし…

107 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 06:45:20.90 ID:tpaDUmJM0
    wikiの管理人さん選外の件暫定対応してくれたな
    ありがたいような申し訳ないような

108 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 07:58:40.55 ID:20NCp2yfP
    項目は残しつつ選外はそのままって感じか。
    まぁ、いい判断じゃないかと
    これで総評にむけて静かに議論できそうではあるね


    ・・・・魔物いたりしないよね?

109 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 10:54:14.39 ID:ZFBoJD5+0
    ババ様、年末の魔物死んじゃったの?

110 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 11:09:52.47 ID:20hzE5A30
    そのほうがいいんじゃよ

111 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 11:23:36.37 ID:ckVxqkax0
    たまたまwiki管理してただけで裁定求められるとかwiki管理人も災難やね…

112 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 11:32:59.89 ID:wxaVFZQO0
    最終的な凍結権限は管理人さんに一任されてるんだし、
    こういう場合はある程度しゃーないんじゃないかな
    据え置きの方も次点書き替えられて編集合戦起きてたし、年末は大変だね

    今頃になって魔物が目覚めたエロゲ板が一番大変そうな気もするけど

113 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 11:51:49.62 ID:jm6RCnGs0
    どの行為までかは知らないけど管理人も荒らしがあると認定したんだし
    裁定は出すべきでしょう
    喧嘩両成敗のいい裁定だったと個人的には思う

    ところで次点の選外記述は消えたままだが「選外の文をコピペして凍結」とあり
    個別ページ自体は選外で凍結したんだから、次点の選外記述は消さないって
    裁定でいいんだよな?

114 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:03:29.18 ID:20NCp2yfP
    いや、もう現状維持でいいでしょ
    これ以上どうこう言うのもアホらしいんだから
    別のゲームでも来ない限りもういじらん方がいいと思うが
    これ以上荒れて収拾つかなくなるのが一番困る

115 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:04:32.68 ID:ckVxqkax0
    ちょっと何言ってるかわからないです

116 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:08:10.51 ID:wxaVFZQO0
    別に触らなくていいんじゃない?
    管理人さんが対応してくれた現状のままでいいと思うけど

117 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:26:09.52 ID:/PTI91D80
    >>99
    いや、2008年くらいに使ってたテンプラ
    なんかメモ帳に貼ってあったから貼った

    いつのまに家ゲとテンプレが同じになっちゃったんだろうな

118 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:32:31.57 ID:/PTI91D80
    ホチキスと毎度将棋はどうなったの?
    まさか赤石の時みたいに変な争いしてて一部が選外って事にしてたらいつの間にか選外に行ってたパターンじゃないよな?
    そっちの選外うんたらかんたらはwikiで話してちょ

119 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:53:51.30 ID:BCKBNr6X0
    >>118
    過去ログ読み返して来い

120 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:07:10.32 ID:/PTI91D80
    >>119
    読み返したけどまともじゃないじゃんか
    議論してなくね
    「これクソゲっぽいけど前の2つと比べたらうんたらかんたら」としか言ってないじゃん
    ホチキスはまだしも将棋は全然議論されてねえw

121 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:26:00.66 ID:20NCp2yfP
    議論されるほどでもなかった、でいいんじゃないの?
    それともまだ付け加えられる新情報ある?

122 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:36:12.22 ID:/PTI91D80
    >>121
    もーちょい議論しようよ…
    適当に流すのが一番駄目だと思う
    バグが無ければ糞とか双方に勝てないから糞じゃねーよ糞ども
    単体で決めろよ
    んなもん門前払いしてたら出る訳無いだろ
    たとえばヨンパチが門番だったら他のクソゲーは「門番より弱いから糞」って事にならないだろ糞
    そういうこったよ

    さてクイズです
    私は糞を何回使ったでしょうか

123 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:40:43.36 ID:xE8e4NOY0
    >>122
    >たとえばヨンパチが門番だったら他のクソゲーは「門番より弱いから糞」って事にならないだろ

    残念ながらなるのがこのスレ

124 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:41:28.00 ID:8xXX0G9j0
    今までにもこれは糞そうだけどプレイレポートが届かないから選外というか
    糞なのか遊べる作品なのか分からずに埋もれていった作品も何本かある
    どうしても気になるんなら自分で買ってレポートすれば
    興味を持ったハンター達が続いてくれるよ。だからまずは愚痴言う前に買え

125 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:02:37.08 ID:ckVxqkax0
    ここはクソゲー認定/判定をする場所ではない。一年で最もクソなクソゲーを掘り起こす場だと何回言えば理解するのか……

126 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:08:24.31 ID:jm6RCnGs0
    >>122
    議論したいなら何を議論したいのか書けよ
    自分では少なくとも選外レベルにはなると思ってる点とかさ

127 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:29:33.60 ID:BuCXxc/5O
    ホチキスとやらは年始めだったら突撃に出るのはいただろうな

128 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:32:28.90 ID:SV9LyGLV0
    出るわけない(毎年出る)
    候補作が一本だけだった年があったとでも言うのかね

129 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:46:44.22 ID:BCKBNr6X0
    ちゃんと議論しろ(俺はしないけど)

    帰れ

130 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 15:11:19.87 ID:J85fqO6rP
    >>122
    そりゃ今年一番のクソゲーを決める所で他よりもクソ度が弱いと判断されれば弾かれて当然なんだが。
    過去も強い門番が出たらちょっとやそっとじゃ話題作入りにならないなんてしょっちゅうある。

    議論したけりゃそれだけの材料用意してから言えよ。

131 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 15:34:03.81 ID:U/fSiIm90
    冬だなぁ

132 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 15:59:34.08 ID:sBQLsrZk0
    >>113
    個別ページから次点のリンクが貼られてるからそれでいいんじゃないの

    後はこんな感じの文章添えとくとか

    後にwikiの関連記述の削除を巡りスレとwikiが荒れ、最終的にwiki管理人の裁定で選評部分は削除されることになった

133 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 16:20:47.99 ID:BGPCWYWG0
    これでベストと思う
    議論した結果も残せてる
    選外に載らなかった選評は
    過去ログで見れれば十分だろう
    何の問題もない

134 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 19:07:29.47 ID:v6AdnToB0
    >>122
    気持ちはわかる
    俺も以前は「え、もう議論終わり?」ってなることはあった
    だがこのスレでは議論しろと書き込むより議論を呼ぶ書き込みをした方が良いんだよ
    というわけで、ホチキスについて。
    同時押しやバックログに見られるシステム・インターフェースの悪さからして
    クソのグリップ感は確実にあると思う
    ここでラスリベの「全部の要素で失敗している」とかpia4の「シーン削除によるフォローなしで、プレイヤー置いてきぼり」等の
    結果どんなインパクトあるクソかを書ければチャンスはあるんじゃないかな
    地の文の頭の悪さの具体例からみてどんな傾向があるかとか
    エロ削除して、シナリオは整合性ある?とか聞きたいことはわりとある
    わりと近いと思われるpia4を先達として、選評者には頑張ってほしい

135 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 19:13:06.44 ID:9tLzPz9x0
    pia4は据置も携帯も選評者の鬼気迫る内容だったな
    選評の為にクソシナリオをつぶさにプレイするのは相当な苦痛だぜ…

136 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:09:24.61 ID:vrwwKfjX0
    >>9
    毎度へぼ将棋は私も購入したんだ、今まで将棋をまともにやったことが無かったので覚えたいと思って。
    でも、駒の動かし方を知ってるだけで定石も何も知らないレベルの俺みたいな初心者では一度も勝ててないし、
    さっぱり判んないのでクソゲーか否かも評価できなかった。
    なんせ強さ「どへぼ」でも20手程度で瞬殺されてしまってゲームを継続できなかったのである程度将棋を知っ
    ている人じゃないと評価できないと思う。

    今私が言えるのは、「一見初心者向けに見せておいて、本当の初心者に対するフォローが何にも無い不親
    切ゲー」と言ったところでしょうか。

    不親切な例としては、動かしてはいけない場所に駒を移動させようとした時に「ブブー」って音が鳴るんだけど、
    何でその手を打ってはいけないかを教えてくれないんだわ。いっその事反則にしてくれるほうがまだ親切だと思う。

137 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:11:48.97 ID:WrZnf5Vb0
    私はインリョクちゃんに一票、ノミネートには十分なレベル
    高難易度で凡たるゲーム

    覇王鬼帝の義妹たるインリョクちゃん

138 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:13:33.00 ID:WrZnf5Vb0
    それにしても、脱出ゲームだけどね
    アークスタイルは主人公のトキノがかわいいからいい
    列車の奴はまとめてる髪を伸ばして、いい感じ

    D3パブリッシャーのはダメ、というか主人公が気もすぎる
    クマドナルとか何よww

139 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:15:01.54 ID:WrZnf5Vb0
    どきめきインリョクちゃん、明日までに100円で買えるからみんな買ってプレイしようぜ

    難易度だけは私が保証する

    D3の脱出ゲーム十分KOTYにノミネート一歩レベル、無難につまらない

140 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:19:08.91 ID:9tLzPz9x0
    >>139
    >>2嫁
    >Q.○○はクソゲー
    >A.どうクソなのか詳細なレビューよろ。
    >Q.○○に一票
    >A.投票では決まらん。まずレビューからだ。

141 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:22:48.96 ID:+s05ux9K0
    これはインリョクちゃんの巧妙なステマ

142 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:24:48.85 ID:WrZnf5Vb0
    >>141
    かってみそ、100円だから
    体験版でもやってみそ

    KOTYには十分の資格があるはず、逆に100円だからこそ知れ渡った、並のゲームじゃない
    D3の脱出ゲームもやってみそ、つまらないから

143 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:28:08.55 ID:BuCXxc/5O
    >>136
    本当の初心者向けなら移動先表示のアシストがあったり定石を覚える為の詰め将や棋駒落ちが出来たりするんだけどな

144 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:28:14.39 ID:20NCp2yfP
    いや、まず自分で選評書こうよ
    他人に書かせようとするのはとつもなく嫌がれるよ、ここでは

145 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:32:35.60 ID:vrwwKfjX0
    >>143
    一応、駒ごとの移動先のアシスト表示はでます
    でも、その表示先に動かそうとするとブザーが鳴って置けない時がある
    何で置けないのかは教えてくれない

    詰め将棋とかは無いです、うざいキャラに「囲いについては調べて見よう」
    とか言われて3DSぶん投げそうになった

146 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:36:06.63 ID:WrZnf5Vb0
    >>144
    実をいうと、あんま進めてない

    基本的には、ロックマンみたいなショットを放つが連射とかあんま効かない
    一発目と二発目が直進につながる
    矢が雑魚につながった状態で二発、矢が何かに刺さった時に雑魚に二発目が刺さると吸い寄せられる
    壁だと矢が消えないが、雑魚とかだと消える

    意外に難易度が高い
    システム的にコンボとかスコアアップとかありそうなのに、得点とかはない

    操作性が悪い、小ジャンプと大ジャンプあるけど難しい

147 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:36:31.66 ID:vrwwKfjX0
    ただ、136にも書いたとおりクソゲーかどうかは判断ができないです
    私が超ドへぼなだけで、メーカーが想定したユーザー層に入ってない可能性もあるので

    いっそのこと、クソゲと言い切れればもやもやしないくて済むのですが

148 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 20:58:40.79 ID:5v+AcqrYO
    >>147
    一般的なPC用将棋ソフトの最弱レベルにも軽くボコられる程度の棋力だけど、触ってみようか?

149 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:03:07.20 ID:Z5kL4xjd0
    (そんなに将棋が下手ならソフト打ちでテストしたらいいと思うの)

150 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:05:55.19 ID:9tLzPz9x0
    二歩とか打ち歩詰めではないよね?
    つーか初心者を20手程度で終わらせる(形勢を大きく傾ける)って結構鬼だな
    初心者向けなら角飛車落ちとかのハンデあればいいのに

151 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:16:24.52 ID:vrwwKfjX0
    >>148
    体験版や他の方がお勧めしてる「インリョクちゃん」の様なセールも行ってないので、心苦しいのですが
    できればお願いいたします。

    9の人は今日はいらっしゃらないのかな。

152 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:19:50.84 ID:jm6RCnGs0
    囲いって矢倉とか高美濃とかはどんな駒の配置とか聞いてくるん?
    弱いCPUってのも難しいと思うが、20手くらいで負け濃厚とかだとガンガン
    攻めてくるってことだね
    その攻めのレベルが全く不明だがまずは防御から学べってことなんだろう

    >>150
    二枚落ちとかあってもいいとは思うが、本当の初心者なら駒落ちやると
    却ってわけわかんなくなるんじゃ

153 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:27:51.69 ID:20NCp2yfP
    ん、わかった
    じゃあとりあえずポイントチャージしてからどっちかやってみるわ
    タイトルは「どぎめぎインリョク」「へぼ将棋」でいいん?

154 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:38:37.97 ID:Z5kL4xjd0
    将棋だけに、棋譜とかあったら分かりやすいかもね

155 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:39:26.30 ID:5v+AcqrYO
    >>151
    今日、出先で仕事なのでやってみるのは明日以降になるけど、軽く触れば何となく分かると思う。
    もし最弱で負けるようなら、家のPCに突っ込んであるソフトを投入してボコりますw

156 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:43:12.49 ID:9tLzPz9x0
    >>152
    散発的な続かない攻めなのかね。棒銀とかで来るのかも >「防御から学べ」
    でも>>9によると囲いや定石はggrksらしい

157 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 21:59:35.41 ID:vrwwKfjX0
    >>150
    今、やり直して見ると置けない理由がわかりました
    次の相手番で自分の王が取られる手は打てないようです
    理由がわかれば親切なのかもしれません、説明書の7-5にも記載がありました
    禁じ手の項目ではなく、画面の説明のところにですが

    >>152
    具体的な技名?は言ってこなかったと思います>>9にあるように「Webで検索」
    であったと思います。というか「まこと君」と「ジョージ」は時々思わせぶりなこと言
    いますが、それが参考にすべき正しいのかどうかも判りません

    #図らずも人に自分が面白くないと思ったゲームをやってもらう事になったので
    #私もインリョクちゃんDLします

158 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 22:10:46.82 ID:JGCuE+Dp0
    インリョクは良くも悪くもオールドスクールだから多少人を選ぶけど割りと良ゲーよ

159 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 22:13:42.09 ID:ps1Wp8yO0
    王手の時に無関係の駒動かせないってのはフツーだわな
    警告アナウンスが出るかどうかはソフトによるし

160 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 22:56:20.47 ID:jm6RCnGs0
    >>156
    20手やそこらで負けるってのなら棒銀だと手数が足りない
    大駒(角飛車)がただ突っ込んできてるが初心者ゆえに取ったり守れなかったりで
    いいようにされてるだけなのかも

    >>157
    まこと「防御はどうすれば?」
    ジョージ「囲いを使え」
    まこと「囲いってなんだ?」
    ジョージ「ggrks」
    てな感じ?

161 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 02:46:22.69 ID:NmRsdAiU0
    インリョクちゃんは…だんだんおいしくなってくるクソというか…くさやか?

162 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 03:31:12.95 ID:o/aIJ8jI0
    インリョクちゃんはジャンプ後に変な慣性がついて思うように着地できないのがイライラする
    ファミコン時代ならよくあったはずなんだが今だと耐えられんな

163 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 05:16:47.55 ID:PxLqs4ge0
    インリョクちゃんってファミ通の漫画で紹介されてた奴か
    アレ読む限り面白そうにも思えたが

164 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 07:55:49.08 ID:b2PJ73Ku0
    こんなこと言うのも悪いが、インリョクちゃんは推してる奴(特定の一人?)が胡散臭すぎる
    「ノミネートレベル」と強調するくせに説明放棄ぎみの「やってみろ」連呼
    んでホントにシステム分かってるか疑わしい「一票」って言葉も毎回出てくる
    興味持ってやってみる人を止めたいわけではないが、どうもすっきりしない

165 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 10:24:46.51 ID:bVutTPax0
    インリョクちゃんは紹介動画見て時点でこのゲームシステムで難易度高けりゃ糞だなと思った
    カイの冒険みたいな匂いがするわな
    100円だから買っといたけどその内やってみよう

166 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 10:38:33.88 ID:sr9izndJ0
    インリョクは良くも悪くもグラがきれいなファミコン時代のゲームだな
    100円なら…っても500円で買った俺はどうするのよ
    >>160
    1回指す事に上画面になんか出てくる
    でも囲いはweb(ryよりジョージ「囲いだけにカッコイイ!」みたいな方がムカついた

167 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 11:07:54.58 ID:sr9izndJ0
    どヘボが強すぎるんだけど…
    素人勝てねえよこんなもん

    あとBGM1種類しかないのな
    そして考える時間が長い
    簡単な奴でも10秒くらいはアカンて

168 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 11:16:37.46 ID:6054d3YsP
    先にインリョクはじめちゃったけど、どうしようか
    ついでに余ったポイントでへぼもDLしたけど
    これをプレイしながら年越ししたくないな

169 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 11:21:13.18 ID:sr9izndJ0
    他に言えば
    ジョージボケ→まことツッコミ みたいな流れなんだけどこいつらまともな事言わないぞ
    特にジョージなんてふざけてるだけ(ようかんとバターを食べ合わせるとチーズケーキの味になるとか)
    それが50手くらいするとループしだしてすぐ飽きるのもどうよ(どへぼへぼふつう全部同じ)
    あとジョージがボケを言った瞬間に指したらボケが無かった事にされる
    例えばジョージがなんかふざける→指す→まことが何か喋る(良いところに指したッス!みたいな)

170 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 11:23:14.85 ID:sr9izndJ0
    >>168
    大丈夫
    モードは1人モードと2人モード(3DSを交互に使う)
    1人モードはどヘボへぼふつうしか無いから
    500円の価値もないけど

171 :148:2013/12/31(火) 11:29:59.11 ID:fz2+NClt0
    やってみた。

    基本的には>>9が全て。CPUの思考時間が長くてテンポが悪い。
    まこと君の薀蓄はいいとして、ジョージが寒い。つーか、やってる時はそんな掛け合い見てる余裕ない。

    対局設定は
    ・ 強さ(どへぼ、へぼ、ふつう)
    ・ 手番設定(先手、後手、ランダム)
    ・ 会話設定(音声&吹き出し、音声のみ、吹き出しのみ、OFF)
    これだけ。

    強さは、どへぼが「駒の動かし方が分かる程度」じゃ勝てない程度かな。

    今はへぼでやってるところです。ただ、相手に王手されたら、そこで強制終了してしまい「これ、どうしたもんか?」とw

    正月三が日中にレポート出せれば出しますが、一点だけ。
    >>9が言及してる「意味不明な手を指す」のは、弱いコンピュータ将棋プログラムの宿命です。
    わざとぬるい手を自然に指させる「接待将棋」をプログラムにやらせるのは、コンピュータ将棋界の「今後の課題」だったりするので・・・

172 :148:2013/12/31(火) 11:35:02.65 ID:fz2+NClt0
    あ、そうだ。気になるところが。

    大抵の将棋ソフトには「感想戦モード」と言って、指した将棋を初手から追っていく機能があるんだけど、へぼ将棋にはそれがない。
    それと、どうにもならない状況になっても、途中で降参(投了)できないw 詰まされるまでやらないと終わらない。

173 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 15:07:22.72 ID:Y+Ry6Iz70
    駒の動かし方がわかる程度で勝てるモードなんか一瞬でお役御免だから
    そこまで弱くしなかったのは正解だろう

    王手かけられると強制リセットの詳細次第では選外に留まらない大砲になれるな

174 :148:2013/12/31(火) 15:41:29.27 ID:fz2+NClt0
    対局強制中断は、どうも「会話設定OFF」が条件くさい。あのあと、もう1回会話設定OFFで対局にしたんだけど、今度は王手かけなくても強制中断した。
    環境依存かもしれないので、ためしに誰かやってみて。

    もし、バグだったら、あのうざい会話は吹き出しのみの設定にして、極力見ないのが正しい対応になるw

    それと、>>154のリクエストにお答えして、どへぼに勝った時の棋譜がこれ。へぼ将棋指しながら、指し手をPCに打ち込んだものです。

    手合割:平手
    先手:148
    後手:へぼ将棋(どへぼ)

    ▲7六歩 △3二金 ▲2六歩 △4二玉 ▲2五歩 △5二金
    ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △1四歩
    ▲6八銀 △1五歩 ▲3八銀 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩
    ▲6七銀 △3三玉 ▲7九角 △2四歩 ▲5六歩 △3四玉
    ▲2七銀 △2五歩 ▲2六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4四角
    ▲2五銀 △3三玉 ▲2四銀 △3四玉 ▲3五銀 △同 角
    ▲2一飛成 △2二銀打 ▲3五角 △同 玉 ▲2三歩 △9五角
    ▲5八玉 △2三金 ▲3六歩 △2五玉 ▲9六歩 △8四角
    ▲3八金 △5一金 ▲8六歩 △3六玉 ▲3七金 △2五玉
    ▲8五歩 △2八歩 ▲8四歩 △2九歩成 ▲3二歩 △同 飛
    ▲同 龍 △同 銀 ▲2六飛 △3五玉 ▲4六角 △4五玉
    ▲2五飛 △5四玉 ▲4五角 △4四玉 ▲5五角
    まで71手にて先手の勝ち

175 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 16:18:23.41 ID:cELuQoG+O
    3三玉ワラタ
    棋譜全部追ったが十分どへぼ将棋じゃね?

176 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 17:10:01.66 ID:0wWZGvlw0
    私、どぎめぎインリョクちゃんに一票

    >>163
    私今知ったww
    漫画あったのww

    画像あったらうp

177 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 17:28:15.95 ID:8oFGNpDV0
    インリョクごときが出てくるからドラゴンズドグマクエストでも持ってこようかと思ったけど
    wiki見たらオートレースやグミという強敵がいたので引き下がることにした

    インリョク漫画なんかねぇよ
    みずしながいい電ではまってるって描いてただけだ

178 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 17:32:45.77 ID:hWUSatKi0
    >>173
    神のみでは王手したらフリーズする将棋ゲーあったよね(遠い目)
    現実はフィクションより奇なり……
    >>174
    乙。一応(解析結果付き)kifファイルにしてみたが酷すぎワロスwww
    http://www1.axfc.net/u/3130842.dat

179 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 17:49:11.32 ID:I+teOB8E0
    >>177
    私でレス抽出してみるとキチガイっぷりがわかるぞ!

180 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 18:01:13.12 ID:Y+Ry6Iz70
    >>174 >>178
    棋譜乙
    どへぼを名乗る分には結構よくできてると思う
    相手に将棋を指してると思わせつつしっかり弱い

    △9五角が王手だから強制リセットの条件は単純に王手かけられることじゃないみたいね
    掛け合いやモードがどうあれメインの将棋が一応指せるなら選外未満かな
    特定の王手や指し方でリセットならチンチロの多面サイコロ並みの破壊力があるのだが

181 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 19:02:30.17 ID:I2DSom1j0
    >>9にはない王手かけられると強制中断が一番意味わからないんだけどどういうこと?
    こっちが詰んだから強制投了とかそういうことではないよね>

182 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 19:10:26.29 ID:bVutTPax0
    インリョクちゃん体験版の方だけやってみたが解法探すパズルゲームだな
    途中で高難易度面に当たったら投げそうだがアクション依存なのに操作性が悪くて糞、って類いのゲームじゃないっぽい
    ホールドとか細かいテクニック自分で探すのが重要、って理解出来れば凡ゲーじゃないかね

183 :148:2013/12/31(火) 19:24:07.42 ID:fz2+NClt0
    >>181

    あ、これについては訂正。強制終了自体2回発生したんだけど、王手かけられたかどうかは関係ないです。
    1回目がたまたま「王手をかけられた時」に発生しただけっぽいです(2回目は王手も何もかかってない時に発生しました)。

    で、この2回の強制終了で共通していたのが、対局設定中の「会話設定」をOFF(会話なし)にしていたことで、
    会話を「吹き出しのみ」に設定して対局をしてるんだけど、それ以降は再現してませんね。

    つまり、「あの、お寒い会話は消す設定できるけど、会話を消したら消したで、今度はソフトそのものがフリーズして強制終了する可能性がある」ってことです。


    とりあえず、最終評価は既に固まってるんだけど、文章に起こすのは年明けてからで勘弁してくれ。

184 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 19:49:41.74 ID:sr9izndJ0
    >>181
    >>9書いたの俺です
    検証したけど強制終了はやっぱ会話無しで起きる物なのかね
    王手は関係ない

185 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 21:18:49.73 ID:I2DSom1j0
    >>183>>184
    サンクス
    要はウザイ会話を延々聞かされるか強制フリーズかどっちか選べってことなのか

186 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 21:21:53.95 ID:BmNjAtx50
    ここに来て必殺技(強制終了バグ)発覚か
    条件がまるでわけが分からんぞ!
    年末の魔物になれるかな?

    個人的には投了無し・感想戦無しも地味にヤだな
    相手が詰みまで足掻くのならともかく
    自分の詰みが明らかなのに続けるのは精神衛生上よろしくない

187 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 21:28:08.57 ID:ZmUp8/zz0
    強制終了でも回避が容易ならどうということはない

188 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 22:20:32.49 ID:ybbLOAXw0
    まあ詰みなの分かってるのにCPU相手に続けにゃいかんとか、賽の河原の石積みをやるようなもんだしなあ…詰みだけに
    詰みだけに

189 :148:2013/12/31(火) 22:23:07.61 ID:fz2+NClt0
    あと、ごめん。投了不可ははやとちり。スタートメニューからできたorz

190 :148:2013/12/31(火) 22:28:59.40 ID:fz2+NClt0
    つーか、強制終了バグ。そっちでも起きたのかよorz 連レスごめん

191 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 23:01:27.11 ID:hWUSatKi0
    【審議中】
        |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
     __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
     | ⊂l >>188 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
      ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
        |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
        |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
        |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
        |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
                  u-u (    ) (   ノ u-u
                      `u-u'. `u-u'

192 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 23:10:58.44 ID:p1aYVJOO0
    >>188
    お前の罪を数えろ!

193 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 00:01:56.57 ID:aa/ULpKmO
    あけおめ

194 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 00:09:15.96 ID:w21gVLtiP
    あけおめ!

195 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 00:20:34.85 ID:DqUlyhac0
    あけおめ
    さあ総評の始まりだ

196 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 01:00:39.46 ID:Y+A2vja00
    GIMIの音ゲー部分は擁護できないから「会話や日記はボカロ相手に無理あるだろ」と
    こっち方面で擁護しようかと思ったんだがmirai2で「コミュニケーションとはこうやるんだ」と見せつけられたんで
    結局こっち方面も擁護は不可能だった

197 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 03:55:16.49 ID:9KE7sRh60
    >>196
    と言うか、あのモードのせいで大体のキャラゲー方面の評価潰しているからなw
    某ゲームのヒロインが池沼?
    ガチの池沼ってのはこうだって感じのうんうんうん!とかなw

198 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 11:07:29.41 ID:KT5MDg770
    うわぁ………私怨過ぎる
    648 名無しさん必死だな sage 2014/01/01(水) 00:27:04.43 ID:uXl5jKv70
    おっつおっつ
    大賞ジョジョASB
    携帯機大賞GE2
    次点DOD3、ガンブレ、GTA5、信長、ガンブレ、ソルサク
    ってとこか
    クソメーカー大賞は紛う事なきバンナム
    至言は「無料で遊べちまうんだ!」でおk?

199 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 11:18:01.67 ID:FRS7AZ+p0
    >>198
    こっちにもってくんなカス死ね

200 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 11:39:49.89 ID:ufqQXlrz0
    去年の据置でよく見かけたけど、新しい手口なんかね、ゲハコピペ

201 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 11:50:26.34 ID:reJVPNKS0
    選評ってまだ受け付けてる?

202 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 11:55:51.01 ID:HByR+5vz0
    >>201
    ごめんなさい、それ昨日までなんです

203 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:00:45.71 ID:ufqQXlrz0
    あれ、総評まとめに入るまではいいんじゃなかったっけ>選評
    ちょっといい加減かもだけど

204 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:02:08.57 ID:/LT5gm0z0
    いや去年のゲームで大賞を取れると思ったんならOKでしょ
    ただ正直すでに出てるゲームのクソレベルが高すぎて
    普通のクソゲーだと裸足で逃げ出すレベルなんだよね

205 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:06:34.16 ID:gGTtVsY70
    年末の魔物とかありえるわけだし、普通に1月中は受け付けてるんじゃないのか?
    ただ、総評書く人にまったかけることになるので、大雑把でもいいからネタ報告はしておくほうがスムーズに進むと思う

206 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:23:19.06 ID:B3v6OvGV0
    今までも年跨ぎで新しい選評くる事もあったんだから去年のゲームなら問題ないでしょ

207 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:26:06.03 ID:HByR+5vz0
    軽い気持ちで煮込み雑炊ネタを振った。スレを惑わしてしまい反省している

208 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:28:59.82 ID:liD4pT/o0
    >>201
    昨年のだったら総評が決まるまでおk

209 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 12:50:29.98 ID:YYYStgYK0
    >>201
    おkだけど、何の選評で
    いつ頃までに投下する予定なのか言っておいてもらわないと、こっちも対応できないよ

210 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 17:21:34.42 ID:EyMSepXV0
    GE2は除外だから注意ね

211 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 17:34:05.16 ID:OhShGqjmi
    ゼルダじゃないだろうな

212 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 17:57:42.27 ID:R0WgVtDf0
    ドラゴンズドグマクエストかもしれない
    主人公はなにもせず兵士(ポーン)4人に戦ってもらうゲームなんだけどね
    名前のバリエーションが少ないのか結構同名キャラが出てくる/今のところ名前変更無し
    入手法は宝箱からのランダムだから狙って集めるのは大変だが
    ウチにもカーリーとリリーが二人ずつ居る/顔グラフィックは違う
    やりこめば4人同じ名前にも出来るとか
    不具合じゃないけど作り手のやる気の無さがヒシヒシと伝わるポイントと言えようw

213 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:08:49.52 ID:w21gVLtiP
    うん、で?
    その程度なら門番のオートレースがすでにやらかしている上、
    すでに別次元のレベルでハードルを押し上げてるんですが

214 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:37:52.43 ID:ufqQXlrz0
    ていうかドラゴンズドグマクエストとやら
    基本プレイ無料/アイテム課金制ってなってるんだが
    これってどう扱えばいいんだ?

215 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:38:33.16 ID:qse2MKOA0
    なんでただ選評落とすって言われただけで険悪な雰囲気になってるんですかねぇ
    まだ総評の宣言もないし、まったり待てばいいじゃないの。できれば作品くらい予告したほうがいいと思うがね

216 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:39:56.82 ID:ufqQXlrz0
    ごめん説明不足
    名前被りだのなんだのはアホくさくて話にならんとしても
    課金しなけりゃタダ、というのは今後どうなるのかな、という話題提起のつもり

217 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:58:05.47 ID:J1e84oum0
    >>214
    ■オンラインゲー
    現状は暫定的に携帯機であればノミネート可ですが、あくまで『ゲーム単体としてクソか?』が重要です。
    パッチがあたれば内容、期間、対応などその都度総合的に検討します。

    見た感じたぶんソシャゲだけど分類的にはこれに近いか?
    比較対象はソシャゲだけどその分野に精通してる人じゃないとレビューはキツイかな
    ソシャゲってコンシューマに比べると独特な部分多いし

218 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 19:02:43.69 ID:HByR+5vz0
    ソーシャル系はどうあがいてもクソ運営オブザイヤーにしか発展しないからなぁ…
    あんま触れたくない

219 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 19:08:09.84 ID:J1e84oum0
    あとVITA持ってないからとりあえずスマホ版で検証してみようかと思ったけど
    iOS6以上じゃないと無理って言われた
    脱獄はしてないけど容量不足でアプデ出来ない状態にあるから辛いわ…

220 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 20:16:56.43 ID:rauIptXE0
    そろそろ2014のスレを立てる頃だけど
    テンプレは据え置きの方とほぼ一緒(据え置きの部分を携帯に書き換える)でいいの?

221 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 21:43:55.21 ID:TtMyGv2i0
    ドグマクエストって基本無課金ゲーじゃなかったっけ
    ドラゴンズドグマのポーンシステムは練り込めば面白い物になっただろうだけに
    ああいう方面へ行っちゃってちと残念

222 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 21:49:41.29 ID:OhShGqjmi
    課金ゲーに対して「課金だから糞」は通じないから面倒だな
    アップデートかかるのも当たり前のジャンルだし

223 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:00:40.73 ID:iGIZ8/1+0
    アイテム無課金のソシャゲーは除外して、単品物だけ評価した方がいいかと。
    少なくとも課金しなければ無課金の範囲でも遊べるし、文句や評価ならまず遊んでから言えとも言えるし。
    とくに最近は稼げなきゃ一年持たずに運営終了するケースもあるから、パッケージ商品だけでいいんじゃないかね

224 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:17:12.46 ID:c5Dsuwip0
    ソシャゲーじゃないけど、VITAのリッジはゲームとしてこそ破綻してなかったけど
    ほぼ課金ゲーな内容で選評書けばよかったと思った時期があった
    ベスト盤は良ゲーだし今さらだけどな


    どこまでをソーシャルに分類するかも面倒だぞ、PC版こそあるがPSO2だって基本無料だし
    クソゲーではないが、勇者のくせに小生意気だ がクソだった場合、扱いに困る

225 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:22:35.43 ID:I+EATMGW0
    んでも今後いつかはそういうのが来る可能性は大いにあるんだよなぁ
    基本がクソだから課金する要素もないし課金してもしなくてもクソってパターン
    そうなると扱いが面倒になりそう

226 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:50:28.32 ID:sARCKD990
    >>220
    何度か話題に出たけどそれで異論なさそうだからちょっと立てに行ってみる

227 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:52:42.28 ID:FbpRNM6m0
    課金してもなおクソって場合なら・・・とか

228 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 22:57:34.59 ID:sARCKD990
    こんな感じかな

    【2014】クソゲーオブザイヤー part1【携帯】
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1388584282/

229 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 23:23:12.74 ID:HByR+5vz0
    >>228
    乙
    家庭用のテンプレ秀逸だな

230 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 23:30:36.14 ID:iGIZ8/1+0
    パズドラやキンコンみたいに無料前提でもきちんと遊べるものなら批評しがいもあるけど、ツールで量産したような絵合わせネズミ講みたいな物は批評するまでもない物が多いからなあ。
    それを課金させてまで批評するのはもうそれ射幸心煽られてる状態だし参考にならないかと。
    無課金前提でどれだけ面白いかクソなのかがポイントだな。

231 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 23:38:35.27 ID:jMEOvKabO
    無課金前提だと遊べなくなってくるのはGHOだな
    スマホとマルチしてるからかピコットより長続きしてるみたいだが既にバランスが崩壊してるみたいだ

232 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 00:25:22.56 ID:e3uUiiVi0
    課金ゲーなのに「無課金だと何もできねえwwww」
    とか言われても困るだろ
    ソシャゲーの選評は不可能に近い

233 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 00:34:15.69 ID:FILBR3Yr0
    >>232
    ソシャゲーでもほん怖ソシャゲーの選評なら書けると思うわ
    あれはすごい

234 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 01:10:24.06 ID:9WYX9eq/0
    インリョクちゃん一票、100円だからこそ楽しめる

    大賞は無理だがノミネートは威力十分

235 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 01:17:45.74 ID:FfHqL8wCO
    ジョジョみたいにフルプライスでソシャゲ要素持ち込まれたらどうする?

236 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 01:31:33.58 ID:9WYX9eq/0
    >>235
    近くで中古が980円だったな
    やっぱゲームって発売するまでわからない
    体験版から香ばしさが出てるゲームあるけどね

    まぁ、インリョクちゃんは製品版の後に体験版出たけど

237 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 01:35:22.92 ID:4Kl3vxUv0
    >>235
    既にスクエニが搭載したが大した問題になってないだろ?
    つまりそういうことだ

238 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 01:46:15.20 ID:ck1jOQNz0
    >>235
    >ジョジョみたいに → 剣投資みたいに

    ゲームの中身が面白いならいいんじゃないの?
    剣投資みたい課金しないとまともにプレイできないなら特大級の糞だけどね

239 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 02:07:54.89 ID:e3uUiiVi0
    >>238
    剣投資は課金してもまともに遊べるかどうか…

240 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 03:06:47.35 ID:KJdbf81o0
    >>235
    仮にジョジョが課金要素含めそのままvitaに移植されても関係ない
    あの程度でkotyの門をくぐれるとは思えない
    選評が来たら一応聞くだけは聞くけど多分お引き取り願うだろうな
    ゲーム自体がオートクラスにつまらなくてさらに課金が有ったら改めてどうぞ

    オートって書こうとして嘔吐って誤字してとりあえず直したけどそのままでもよかった気がする

241 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 08:47:22.46 ID:u/j5fs7r0
    ジョジョの課金は買わなくても全然プレイできるし
    買っても全然コスチューム開放できないまさしく誰得なものだから
    叩かれて当然だが叩く奴の叩き方は変なんだよなあ、根本的に団子がどんなのか分かってない

242 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 08:53:58.82 ID:zk/VFBcPP
    インリョクちゃんクリアしてきた

    うん、たしかに操作性がクソだけど、はっきり言って2013の大賞は狙えん
    ジャンプの慣性と弓矢の法則、マップの切り替えを理解するまではすごくイライラするけど
    やり方さえ理解できればクリアへの道のりは見えてくる
    あと、難しいマップをクリアした時の達成感はきちんとある。
    一応最低限アクションゲーム兼パズルゲームの要素は兼ね揃えている。

    残念ながら、シミュレーションとしてもレースゲーとしてもイライラしか残らないオートは別次元のものだった
    値段的にもコイツと張り合えるとはとても思えん。

    さて、次はへぼ将棋の検証か

243 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 09:17:52.84 ID:DzJGJ6fm0
    >>238
    剣投資は無課金でもそんなに困らんぞ
    あれはあったらいいな的なものがDLCに多くて宝石がガチャ形式だっただけ
    クソゲーとしての評価点も基本は壁に押しつけてサンダーブレスで殴るだけの
    ごり押しで進めちゃうアクション部分の弱さだ

244 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 12:18:52.32 ID:mVlnJZ4R0
    また「ジョジョの課金」の話かよ

    「アイマスもドリクラも全く知りません」ってアピールでもしたいの?

245 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 12:30:21.85 ID:4lJjdW4c0
    携帯機…DLC…素体600円シナリオ500円装備1000円…うっ、頭が…

246 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 13:18:20.86 ID:RBVlG2WX0
    DLCがというよりは時間経過でコストを回復するソシャゲ式が問題視されてたんでは
    キャラ解禁とかの有料DLCなんぞは珍しくなくなってきたわけだし

    まあ据え置きなんで少々スレチ

247 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 13:24:43.82 ID:6mtarQHA0
    ジョジョはPSハードで50万本売り上げた功績によりKOTYから除外!

248 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 13:33:18.36 ID:4Kl3vxUv0
    何度も言うが時間経過回復or課金回復がKOTY要素ならブレイブリーデフォルトFTSがブレイブリーセカンドでKOTY候補だとry

249 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 13:42:36.59 ID:RBVlG2WX0
    >>248
    言うてもプラットホーム違うからその都度取り沙汰されるのはある程度仕方ないんじゃね

250 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:07:07.81 ID:jmu47QL8i
    ソシャゲはやるならソシャゲ部門を作ってやるべきだな
    なんというか次元が違う

251 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:21:04.41 ID:VIEc/xvJ0
    パッチって怖いよなー
    ラブプラスとかシェルノとか一気にバグ無くすもん
    これのおかげでクソゲーが一気に減る

252 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:29:02.03 ID:zk/VFBcPP
    クソゲーが減るのはいい事じゃないか
    だってパッチすら来ないのもあるんだぜ、門番みたいに

253 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:29:41.01 ID:fkXsk9ZpI
    板違いだけどジャンラインや剣投資の前例があるから(震え声)

254 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:37:35.09 ID:J9DD8F4Q0
    ブレイブリーデフォルトFtSもノミネートしとくか
    課金しないとうんざりするようなスリープ時間を費やさないとまともに進めないバランスらしいし

255 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:51:28.01 ID:ZW0dJE7n0
    そうか総評を書いてくれるのか
    頑張れよ

256 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:28:08.32 ID:sS1PevCH0
    ところでwikiのテンプレはいつ直すの?

257 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:29:01.93 ID:qwQ5WxCdi
    大賞決まってからじゃない?

258 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:38:03.90 ID:t+7MKn5mO
    いまだに(震え声)とか(提案)とか使ってるやついるのかよ・・・
    こんなんだからゲハ 連中に見下されてるんだよ

259 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:54:51.18 ID:ILOQPrCM0
    言いがかりにしてももうちょいマシな理由はなかったのか

260 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:56:25.04 ID:csHHekNH0
    >>251
    ところがどっこい
    修羅の国ではプロローグ直後で強制終了してゲーム本編がプレイできない「 」が出て、
    年をまたいでようやくパッチができて、
    にもかかわらずやっぱりまだエラーを吐いている年末~新年の魔物が現れてしまった

261 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:01:12.60 ID:VIEc/xvJ0
    >>258
    なんJ民とか淫夢厨とかは自分の巣から出てほしくない
    だいたいがどっかのなり済ましなんだけど

    所でvita福袋(2000円)
    マインドゼロ
    ヴァルハラナイツ3
    聖魔導物語

    ってどうよ

262 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:14:12.46 ID:4Kl3vxUv0
    >>261
    どうもクソもここは判定所ではないので巣にお帰りくださいとしか

263 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:30:09.69 ID:JyEcOaDl0
    検証してもらうほどのクソは詰まっていなかったようですね
    というのがスマートな対応

264 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:38:44.20 ID:yLm1YXmb0
    そういえば年内に総評書きあげて年明けを待ってた人がいたはずだがあの人はどうしただろうか
    リアルで忙しくて来れてないのかな

265 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:45:25.33 ID:VIEc/xvJ0
    >>262-263
    それは良かった
    せっかく検証してやろうと思ったけど
    いっそのこと聖魔導物語の選評でも書いてやろうかな

    まあメモリーカード持ってないんすけど

266 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:49:47.85 ID:IH8a5oXT0
    >>265
    それ嫌味ですよ

267 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 17:50:51.45 ID:VIEc/xvJ0
    >>266
    すまんこ
    メモリーカード買うの忘れたんだ…
    泣きたい

268 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:07:43.00 ID:HLhdvFm3O
    >>254
    そんなバランスじゃない、と反論したい。
    難易度調整できるし、課金しなくても問題ないし

269 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:11:42.15 ID:ILOQPrCM0
    >>264
    三が日に総評うp要求は酷じゃないかい
    ていうか一月いっぱいはのんびりしてていいんじゃないの

    >>268
    見るからに議論する気なしのレスには反応しなくていいと思う

270 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:34:57.97 ID:yLm1YXmb0
    ああ…世間は三が日か……

    大晦日も元旦も仕事だとそんなものがあると言うことすら忘れていたよ

271 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:56:21.33 ID:qSjPpayY0
    自室警備クラスの引籠り仕事以外年末年始は嫌でも目につきます

272 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 19:12:31.87 ID:QSSDmHmNO
    年末年始は目に付くが、いつが休日なのかが分からなくなる時がある
    ここ数日は仕事帰りに食料買おうと思ったらコンビニ以外閉まってて絶望した

273 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 19:24:51.59 ID:yLm1YXmb0
    晦日、元旦、それ以外て感じなんだよなー

274 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 19:28:28.27 ID:7pnyS+T2O
    >>245
    フィギュア本体買うより安いから(震え声)

    VITAで出ねぇかな…ジルエス姉妹に会えるのは画面越ししかない…

275 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 20:33:01.94 ID:LG5tdAnt0
    ここまでスピードX3D ハイパーエディションは無し
    やっぱ良ゲーだよな

276 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 21:55:09.07 ID:4lJjdW4c0
    >>274
    今だとフィギュアがアホみたいな値段だしな…
    何故アニメ放映に合わせて再販しなかったのか理解に苦しむ

277 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 00:16:47.71 ID:zgT8oL/50
    神姫は1は良ゲーだったんだがなぁ…
    DLCも全部買ったしUMD>DL>限定版とステップアップしてしまったくらいに

    2は何でああなった…

278 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 00:31:26.23 ID:INHx04TV0
    2をそこまで嘆くほど1の出来は良くはないと思うが
    もうギュウドンネタはいやじゃーw

279 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 00:49:38.75 ID:+16OMGC60
    KOTY携帯機版はそろそろ2013年度の大賞が決まる頃か
    しかし据え置きに比べると小粒なのが多い気がするじ

280 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 00:52:04.62 ID:tEwwxCPdO
    3DSのジェットコースターを作ろう、がクソゲーつーか馬鹿ゲーっぽい
    体験版あるからやってみて。
    まさかチャート1で躓いて投げるとはおもわなかったぜ……

281 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 01:29:20.39 ID:S3xJtq8A0
    バカゲーはクソゲーと違うものだと思うが
    あと「やってみて」と言うのは構わないが、説明丸投げするのは止めてもらえないか
    何がなんだかさっぱり分からんので

282 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 01:30:20.36 ID:/h6lgsZp0
    一応貼っとくから参考にしろよ

    大賞:ジョジョASB
    次点:閃の軌跡、DOD3、大合奏!バンドブラザーズP

    大賞ASB
    次点ge2、ソウルサクリファイス、サモナイ5、DOD3

    大賞ジョジョASB
    携帯機大賞GE2
    次点DOD3、ガンブレ、GTA5、信長、ガンブレ、ソルサク

    大賞:ジョジョASB
    次点:GE2、ソウルサクリファイス、サモンナイト5、ガイアブレイカー、DOD3

283 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 01:39:32.15 ID:S3xJtq8A0
    反面教師的な意味での参考ですね、分かります

284 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 01:44:55.22 ID:EKMLfv8F0
    ジェットコースターを作ろうはSINPLE2000のTHEジェットコースターの続編だな
    無茶苦茶な軌道のコースター作って乗客を帰ってこれなくさせられるファイナルデスティネーション製作シミュ
    単なるバカゲー

285 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 01:56:57.55 ID:1Rzw/U08P
    ああ、アレの続編か
    同じ路線なら全く問題ないんじゃないのか?
    そもそも公式が収録したオリジナルコースターでも乗客全員が行方不明になるものあったぐらいだし
    バカゲーならそのおバカさ加減を楽しめばいいんじゃないの

286 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 02:03:40.02 ID:aTunfH4Y0
    何を参考にすればいいのか

287 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 02:13:27.61 ID:Cz7TNkNyO
    >>286
    「こうはなるなよ」という反面教師に

288 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 02:35:54.90 ID:jYNF4PgC0
    ソニーハードの有名タイトルは除外するルールだから無駄だよ

289 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 02:38:14.15 ID:EUGCO/t9i
    またゲハかよ死ね

290 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 03:11:23.21 ID:lI0LAwP10
    >>286
    「どこをどうやったらこの結論に至るんだ?」
    という考えを持ってもらうためなんじゃね

291 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 03:21:11.23 ID:2uTGbnpB0
    GIMI様のはソニーハードじゃなかったのか!(白目)

292 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 03:43:41.24 ID:jYNF4PgC0
    >>291
    あくまで有名タイトルだけだよ
    除外されるのは

293 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 03:58:03.43 ID:XLALufSh0
    仮にもボカロ作品のGUMIが低知名度なんて言われましてもね…
    あとスレチだけどたまにはトキトワやドラゴンボール、Wizardryの事も思い出してあげて下さい

294 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 05:14:01.24 ID:LCEgCPUb0
    >>292
    いいからGIMI様体験してこい
    クソゲーのかくある姿とガチ池沼相手の気分を味あわせて貰えるから

295 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 06:48:38.93 ID:+tn0xRVxO
    結局オートとGIMIしか出てこなかったのか
    良いことなのかどうか

296 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 07:21:22.49 ID:S3xJtq8A0
    話題にするためだけに有名タイトルを片っ端から無理やりクソゲー扱いするより余程いい

297 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 08:03:22.61 ID:8mK9Vipa0
    >>279にしれっとLoAスレ民が混ざってるんだがw

298 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 09:08:20.26 ID:xVsLLnkc0
    ゲハ厨にとって、ゲームというものは、
    人を見下す道具以上の意味しかもたないからね。

299 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 10:28:18.11 ID:CQkiZ4a70
    以上?

300 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 11:36:40.86 ID:4i0VWWZt0
    以下

301 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 11:37:15.97 ID:vVEZtm+r0
    しか→を だと思うが

302 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 12:06:53.43 ID:gu1RPXsf0
    以外じゃない?

303 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 12:11:02.94 ID:Q+yzCER40
    >>284 >>285
    前身がDC版だが、DCの1で募集したコースが全部DCの2に入っていてむちゃくちゃ笑えるぞ

304 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 13:20:56.21 ID:XLALufSh0
    2013年 年末の魔物
    ・据置:ガイアブレイカー
    スマホ版からの移植作。縦スクロールSTGなのに横移動しか出来ず
    操作性も最悪。グラやSE、演出の雑さも相まって手抜き感溢れる仕様で
    おまけにラスボスもかなり鬼畜。同じ弾幕でも判定が違うとの疑惑もあり。

    ・携帯:???

    ・乙女:ボーイフレンド(仮)
    通称「BF」。ソーシャルゲームだが、立ち絵の表示が乱れるバグにより
    「のっぺらぼうが喋りかけてくる」「ハゲの生首が(ry」「頭が無い(ry」
    「透明人(ry」…等ホラーな状態になる、今どき貴重な笑えるクソゲー。
    ただしUIや課金要素の推しっぷりはイライラ感を募る。

    ・エロゲ:雛といっしょ
    通称「雛遺書」。環境を問わずプロローグ時点で100% 強制終了させられるバグにより
    スレ住民を騒然とさせる。その様は「ゲー無」を通り越して「 - 」と称される始末。
    公式の対応も「パッケージにバグのお詫び文を同封」「パッチ公開はグッズ販売
    イベント後にと公言」「パッチを出すもまたもバグが発覚し公開を中止」etc...となかなか。

    携帯以外は出揃ったな…(チラッ

305 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 14:58:09.16 ID:TBCoXmnx0
    2013年は次点2作で
    KOTYは無しでもいいかもしれない
    結局は門番扱いされてたのしかエントリーされない状況だし
    住人も例年なら更に上を行く作品があると思っていたのは事実

306 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:04:48.39 ID:1Rzw/U08P
    ?
    何が言いたいんだい?
    2点もあるならどっちが上か検証すればいいだけだろ

307 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:05:00.84 ID:8Cq+InRuO
    へぼ将棋のリセットは掛け合い見てれば発生しないでほぼ確定?

308 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:08:49.80 ID:0tQZs82VP
    GUMIとオートを評価する構図として

    未完成故の糞(GUMI) VS 完成していても糞(オート)

    未完成故の糞はヱヴァ
    完成していても糞な所は鬼帝に通じるものがあるが
    大賞になったのは鬼帝なのでやはり後者の方が
    評価として高そう

309 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:09:59.37 ID:OTVUCaTs0
    >>304
    年末の魔物が全部門で大賞受賞したらどうすんだよ…
    こんな出来事は今までKOTYで無かったぞ。多分…。

310 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:14:38.13 ID:Zo6i23dGI
    修羅の国怖い

311 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:15:38.42 ID:aj8xr25S0
    >>309
    据置のガイアは大賞候補としてはまったく扱われてないよ
    話題作に入るのがギリギリ的な評価だ
    大賞はHFSかHIPのどっちかってのはほぼ揺らがないっぽい

312 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:19:08.47 ID:Q+yzCER40
    エヴァはキャラゲーとしてはこんなもんで選外すれすれなのに
    無理やり対抗馬として残された感じだったな

313 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:20:06.37 ID:o+oKlmWb0
    >>311
    一応選評届いて今検証真っ最中じゃないか

314 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:24:52.12 ID:OTVUCaTs0
    >>310
    そっちでも門番強すぎてアイ惨レベルが来なければ大賞確定だったんだよなぁ

315 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:30:02.98 ID:aj8xr25S0
    >>313
    検証中だけどジャンル的に難易度評価が難しいのと
    ミーバースが楽しめちゃうって意見があるからどうだろうな
    ぼったくりDL価格に関してもHIPと比べられたら辛いし

316 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:33:24.67 ID:4i0VWWZt0
    個人的にはテヨンとアークらへんにあると予想する
    テヨンは糞作成機みたいなもんだし

317 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:34:25.82 ID:OTVUCaTs0
    ゲームクリアしてもネームエントリーの後、タイトル画面に戻ってたそうな。
    スタッフロール?何それ?

    てなわけで達成感の無さや誰得度ならHIPより上なんじゃないの?

318 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:48:53.87 ID:c6rlRu/b0
    やたら伸びてるから総評来たのかと思ったじゃねえか

319 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 17:44:14.31 ID:cvRpEwL90
    ニンテンドークラブの2本買うともれなくもう一本プレゼントキャンペーンが1/9で終了だから3口済ませてきた
    どぎめぎインリョクちゃんは対象外だけどオートレースはOKなんで凸した人は少しでも回収せんとね

320 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 18:45:42.07 ID:AyCbkbtp0
    >>310
    うん?
    強制終了だけで、HDクリーンにしたりウィルス感染させたりしないし、販売元が対処しようとしているだけずっとましと思ってしまう自分は間違っているかなw

321 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:32:16.56 ID:9xrR6R1z0
    強制終了ってだけで十分商品未満じゃないですかやだー

322 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 20:36:22.04 ID:hW/PdexY0
    MM4は課金アイテムが無料で遊べちまうバグとか色々ひどいけど、一応遊べるからセーフだろうなぁ
    ファンとしては色々な意味で複雑

323 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:46:04.18 ID:rixf08oE0
    メタルマックス4はゲーム的にはかなりしっかり出来てて
    パケで逃げる層が多くて売れず次に繋がらないっていうマーケティングがど下手なだけじゃねーか

324 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:50:36.44 ID:iXglhLRT0
    "ゲーム"として遊べる以上ここで語るべき対象じゃない
    流れてくるアイコンをメトロノームの如く単調なリズムでBGMに惑わされずボタンを押す音ゲーや、
    ロクな演出も無くほぼ目押しで2つのボタンを交互に押すだけのゲームが"レース"を謳ってるから語られてるんだ

    つまらなくても一通り遊べるなら駄ゲーでクソゲーじゃない、勘違いもいいとこ

325 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:51:13.04 ID:GxKu4yJZO
    >>284
    PS2版はバカなだけでなく普通に面白かったからな、あれ。
    買った奴の9割は殺しプレイに目覚めるだろうけどw。

326 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:56:33.68 ID:c6rlRu/b0
    >>324
    最終ステージではゲージが消えて“目押し”すら無くなるんだよな
    今思い出すとすげえ仕様だわw

327 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 22:56:12.93 ID:Qx4Odkuf0
    携帯機なら3DSのクマトモは入ってないの?
    心にダメージを与えるゲームとして一時期話題になってた気がするけど

    可愛いクマのキャラと料理したり会話したりしてポイントを稼いで旅行やイベントを進めるゲームだけど
    あまりにも性格が悪すぎてイライラする人続出
    ・犬に唐辛子入りの飴を食べさせて喜ぶ
    ・子供設定のクマに幼稚園児の格好や幼い服装をさせてお尻を撫でたり、キスして喜ぶ
    ・無視されたらどう思った?そのときどうした?何で無視された?かかったことある病気おしえて、と恐ろしい質問だらけ
    ・コーヒーは苦いと教えるだけで落ち込んで頭を撫でるまで一切会話ができなくなる謎仕様
    http://www.youtube.com/watch?v=coImn4HD3SM

    クソゲとはまた違うのかな

328 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 22:56:38.95 ID:UEHbuem60
    買ってきてくれ頼む

329 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:07:42.60 ID:1Rzw/U08P
    そもそも話題にすら挙ってなかったと思うが
    あと念のため言っておくが、アプリ版含めてすげー評価の高いゲームだぞ?
    ダメなポイントだけ取り上げて「クソゲーじゃない?」って言われましてもね。

330 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:25:47.18 ID:rixf08oE0
    さくら荘も結局来なかった。攻略wikiも機能しないレベルの難しさなゲームだったんだが
    しかしgoogle先生に聞くとそれでもやりこんでるプレーヤーがいて
    愛されすらしない2作に比べると幸せなのかなと思ってしまう

331 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:37:27.20 ID:dT9Kcc5a0
    それまでの話題ぶった切ってつべの動画とかいきなり貼るような奴はまず工作員

332 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:37:56.03 ID:4i0VWWZt0
    わくわくさんは工作員

333 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:42:22.00 ID:Qx4Odkuf0
    >>329
    3DSとアプリは全然違うだろアプリやってないけど

334 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:51:17.39 ID:t5HXq2cRi
    とりあえず選評カモン

335 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:55:21.63 ID:1Rzw/U08P
    まあ、どうしてもというならまずは選評書かないとね
    あの内容で書けるかは知らんけど

336 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:15:18.77 ID:FiyD6G8L0
    HFS買ってきてやってるけど結構な糞だと思うよ
    ただ進める内に難易度的に慣れてそこそこ遊べる様になればKOTYとしては他の候補より弱い、って感じになるかも知れんが

337 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:16:53.73 ID:FiyD6G8L0
    と、失礼
    据置の方のを誤爆した

338 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:26:35.28 ID:VpxAx3Ib0
    いい意味でのお客様かもしれん
    選評ってのがよくわからんなら最初はレビューでもいいのよ

339 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:51:47.27 ID:8CdIpjVK0
    まずどういうゲームなのか説明がほしい
    そのへんすっ飛ばして動画貼り+悪いところだけ書かれてもサッパリなので

340 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 01:59:50.37 ID:0yt/JS0F0
    体験版配信してるからやってみればいいのに
    とりあえず10分くらい触ってみたけど、熊のヌイグルミと会話して言葉を教えたり、餌とか風呂とかのお世話をする、
    ちょうど、どこでもいっしょとニンテンドッグスを足して2で割ったイメージだね

341 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 02:24:14.33 ID:+K0X+Arv0
    分かってないな
    だからその「やってみれば」って詳細を語らない態度こそが
    ノミネートに推す態度としてどうかと叩かれてんのに

342 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 02:39:06.99 ID:k0g+ftV80
    >Q.○○はクソゲー
    >A.どうクソなのか詳細なレビューよろ。

    ここ暫くクソゲーと称して普通のゲームを買わされる被害が続出している模様
    みなさん十分ご注意ください

343 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 02:43:39.80 ID:m8YjS85o0
    まずは選評だね
    それ見てからでないとどうにも

344 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 07:45:39.83 ID:28ganLq60
    >>330

    >しかしgoogle先生に聞くとそれでもやりこんでるプレーヤーがいて
    >愛されすらしない2作に比べると幸せなのかなと思ってしまう


    GUMIだってここに報告するために最後までやり込んだ奴がいたじゃないかそれと同じだべ
    バグで先に進めないとか鬼畜すぎてクリア出来ないとか
    そのレベルに達してるのが去年は無いんだよな
    例年に比べると小粒感は否めない

345 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 08:38:12.80 ID:um7bN2ETP
    エロゲじゃないんだからバグでクリア不可能とか
    大賞クラスでも早々ねーよw
    小粒なのは同意するけど

346 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:00:29.63 ID:tLeixmyo0
    そういえばホチキスと将棋は宙に浮いたままな気がするが
    選外でいいのか??
    将棋は検証追加レポート待ちだった気がするが。
    今回の据え置きもそうだがこう擁護できないクソゲーには間違いないが
    大賞には少し弱いってやつがここで扱う上では一番始末悪いよな。

347 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:07:24.68 ID:K5AjLwgM0
    ホチキスは選外未満というか問題点すら明確じゃない
    将棋は強制リセットの検証次第、条件が指し方と関係あれば話題作入りもある
    無くてもつまらん掛け合い見ないと防げないなら選外でもよさそう

348 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:15:53.15 ID:vD0N8ov7P
    ついでにちょっとレポだけど、一時話題になった(?)インリョくちゃんクリアした
    たしかに操作性が悪くてステージ構成が異常なものもあったけど
    矢と矢を結んで作るトランポリンの慣性を理解すれば別にクリア不可ってわけでもないし
    アクションパズルと割り切れば遊べる事は遊べる。
    合わない人にとってはクソと思うけど、去年一番のクソかと言われれば首を傾げるレベル
    500円程度なら、まぁこんなもんでしょという感じだった

349 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 15:18:58.11 ID:4O5JhobT0
    >>304
    クソスレは雛の圧勝だなw

350 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 20:19:50.86 ID:kvLiqFSX0
    修羅の国ヲチに行ったら年末の魔物は凄いな(白目

    391 名無しさん@初回限定 sage 2014/01/03(金) 22:52:08.34 ID:B/B5tOvS0
    つまりこういうことかな?

    ・マスターアップ時に未完成品。当日パッチで完成させるつもりだった。
    ・それでも間に合わないので延期。
    ・それでも間に合わないので回収して詫び状を梱包、
     一部ルートを削ってその部分を後日追加シナリオとして配布しようとハードル下げる。
    ・1.10で削りカスが残ってて削ったはずのルートの存在がばれる。
    ・1.10を隠蔽。
    ・1.20で何とか完成。予定してなかった追加シナリオを作る約束だけが残る。

    あくまで推理の域を出ませんので真に受けないでください。

351 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:00:21.06 ID:8CdIpjVK0
    マスターアップとは一体…

352 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:38:29.52 ID:jXu18j9j0
    >>350
    これでも稀によくあるパターンだから恐ろしい

353 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 23:18:07.95 ID:xUaJsKMm0
    読者が選ぶクソゲー・オブ・ザ・イヤー2013
    1位 【PS3】ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
    2位 【PS3】コール オブ デューティ ゴースト
    3位 【PS3】メタルギア ライジング リベンジェンス
    4位 【3DS】モンスターハンター4
    5位 【PS3】バトルフィールド4
    6位 【WiiU】ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
    7位 【PS3】ガンダムブレイカー
    8位 【PS3】ロストプラネット3
    9位 【WiiU】Wii Party U
    10位 【PS3】ライトニング リターンズ ファイナルファンタジー13
    11位 【PS3】ファイナルファンタジー14: 新生エオルゼア
    12位 【PS3】トキトワ ~時と永遠~
    13位 【PS3】地球防衛軍4
    14位 【3DS】真・女神転生4
    15位 【PS3】実況パワフルプロ野球2013
    16位 【PSP】ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-
    17位 【PS3】グランツーリスモ6
    18位 【PSVita】ソウル・サクリファイス
    19位 【3DS】ポケットモンスター X・Y
    20位 【PS3】グランド・セフト・オート5

    ttp://jin115.com/archives/51994965.html

354 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 23:33:49.87 ID:8CdIpjVK0
    処女作がまともに遊べない状態のままメーカーが夜逃げしたなんて前例があるくらいだから…

355 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 00:06:38.24 ID:tFCUHu+/0
    とりあえずマルチはやめとけ

356 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 00:41:05.81 ID:VAjFrfmj0
    2ちゃんでまさかのJIN豚貼り
    業者かバカ以外ありえないんだが

357 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 04:15:04.31 ID:HZfnX6KI0
    触るなって鮫に食われんぞこの野郎

358 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 09:48:28.94 ID:hp2fiLssP
    プレイヤーの数ではモンハンが多いか。
    しかしjinnはもうメジャーなアフィブログですらない過疎ブログ。
    何の参考にもならない。

359 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 09:57:55.23 ID:6+ZcGxdf0
    >>354
    前から言われてるけど本体スペック向上した現代においてゲーム制作はもうちょっとした映画一本作るぐらいの金が掛かる時代だからな
    なまじ手を出すととんでもない事になる
    金が無いなら無いでいっそファミコンやメガドライブで新作出せばいいのにとも思うが
    出しちゃいけないって決まりは無いだろうし実際海外ではまだメガドライブ現役なんだろ?

360 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:03:41.68 ID:4Dw0jNEd0
    そういう会社は修羅の国に行くんじゃ

361 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:05:47.83 ID:EePIoF5E0
    そういえば去年だかおととしだかに「十数年ぶりにSFCソフトの新作発売!」てのがあったな
    ソフト名もう忘れちゃったけど

362 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:13:58.43 ID:6+ZcGxdf0
    開発者用のエロゲツクール使って出てくる商品が>>350じゃどんだけ自分の懐に収めてるんbだよ!!って事でもあるけどなw
    やはり修羅の国は恐ろしいクソゲーの暗黒面に堕ちる奴が出るのも仕方が無いか

363 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:15:23.46 ID:BXq9HrY30
    >>361
    Nightmare Bustersかな

364 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 11:24:20.12 ID:d9UUhY/e0
    エロゲって妙に高いよなぁ
    内容は絵が違うくらいの差しかないノベルADVばかりのくせにさ

365 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 11:30:30.51 ID:F+/KWuSi0
    海外だとPCが低価格ゲームの市場を確立してるから日本も参入してくれれば…
    携帯機や据え置きで移植できる作品も増えるだろうに

366 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 11:36:52.55 ID:WnU1pBP60
    >>364
    家庭用と比べて購入者が少ないから
    違法DLどうこうじゃなく単純に売上本数が少ない
    となれば単価を上げる以外に方法がない

    あとノベルにだって毎回ライターと絵師が必要だからな
    …たまに冗談抜きでコピペしちゃうこともあるようだがw

367 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 13:05:12.95 ID:8zCjcCiCP
    >>366
    >たまに冗談抜きでコピペしちゃう
    「ずっぷ!ずっぷ!ずっぷ!ずっぷ!ずっぷ! ああ…もう出そう」

368 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 13:23:40.61 ID:VRp8LbjGO
    美熟女だっけ?

369 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 14:38:57.46 ID:nbWpKYz00
    10年ぐらい前に2800円でアリスソフトがエロゲ出した時はまさに
    その時、業界が震撼した!って感じだった

370 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 14:55:05.84 ID:HfoLwtz30
    >>369
    SOURCENEXTかよ……いや、あっちが激安ソフト出し始めたのも同じ頃か

371 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 15:01:48.40 ID:Eq7O/TMEi
    アイ惨の年に次点に入った某二学期にもコピペの痕跡があったらしいな

372 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 15:50:37.27 ID:0cWCMzxU0
    32bit時代はソニーは小売りやメーカーに割と優しいメーカーだった
    発注単数とかソニーのが桁が1つ小さくて在庫とか深く考えなくてよかったし、開発キットもそこまで高価じゃなかったから新規参入とか敷居がまだ低かった
    というか任天堂がちょっと厳しかったのかな、サポートは良かったけど機材揃えるの苦労した

    今は業界が成熟して成熟したゲームをプレイしてるユーザーが増えたから敷居が上がってなぁ
    少しでも粗があれば袋叩きだし、ライバルと競う業界じゃなくて潰しあう業界になっちまった

373 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 15:56:11.01 ID:BhF/SCnt0
    >>369
    熟女物は興味なかったのにとりあえず安いからいいかーという気分で買っちまったなぁ

374 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 18:26:28.64 ID:Wa4joS1F0
    >>364
    エロゲは敷居が高いよな
    興味あるけどもしクソゲーだったら、自分が思ったゲームじゃなくて興奮しなかったら
    と色々考えると手を出せない

375 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 18:41:26.64 ID:BhF/SCnt0
    >>374
    単純にゲームの出来云々だけでなく性癖も関わってくるからな…
    自分はかなりニッチな属性持ちなんだがこれぞと思うゲームは中々お目にかかれん

376 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 18:45:49.69 ID:Nbglx0nO0
    エロゲで節約したいなら中古で値崩れしてから買うか
    発売即購入即プレイ即売却ぐらいの意気込みでないとダメ

    最近は商業より自分の性癖と合致した同人の方でいいやと思っている

377 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:17:35.72 ID:HfoLwtz30
    >>375-376
    マジレスすると「性癖」じゃなくて「性嗜好」なのでは……

378 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:23:01.87 ID:nlt098RM0
    そうだね
    性癖の中にエロ要素は限定されない

379 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:28:58.08 ID:sEJwUe330
    >>377
    本来の意味ならそっちが正解なんだけどね
    最近はもっぱら「性癖」が「性嗜好」を指す言葉になっちゃってるから間違いって訳でもない

380 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:29:05.75 ID:rEGoUqHG0
    ホームタウンストーリーってゲームはここで議題に上がった事ある?
    ・粗悪なカメラワーク
    ・全てのイベントがランダム
    ・女児向けなのに住民が死ぬ鬱展開
    ・メインの店経営要素でフリーズバグ
    となかなかいい感じにクソゲーだと思うんだけど

381 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:47:34.93 ID:2xvB202Ri
    >>380
    体験版は少しあがった気がする
    選評書いてくれるの?

382 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:57:47.83 ID:WnU1pBP60
    今挙げられてる四つだけじゃ何がクソなんだかサッパリだが、選評書いてくれるなら歓迎

383 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 20:32:51.23 ID:pmt0R3Fu0
    初心者とかなら、いきなり選評じゃなくてレビューとかでもいいのでは
    とにかくもっと詳しく書いてくれると助かります

384 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 20:39:32.91 ID:rEGoUqHG0
    >>381-383
    わかった。自分なりに選評書いてみる

385 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:03:32.56 ID:WnU1pBP60
    >>384
    待ってる

    念のため言っておくけど、最初から面白おかしくする必要はないからな
    ゲームの目的とその達成までのプロセス、そこにクソ要素がどう絡んでくるのか
    そんなところを押さえてさえおけば質疑応答の時にもスムーズだと思う

386 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:08:20.07 ID:rRlpWQVyi
    どっかで聞いたことあるなと思ってアマゾンで検索したら選評っぽい奴が出てきてちょっと笑った。期待してます。

387 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:55:04.75 ID:nbWpKYz00
    ああ、いい意味のお客様がいらっしゃった…
    嬉しいお…楽しみだお…

388 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:57:06.06 ID:Wa4joS1F0
    >>380
    選評待ってるよー

    ただ一つだけ言わせてくれ
    鬱展開=クソ要素ではないよ
    全年齢のクセに鬱展開のゲームって結構あるし

389 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:01:12.96 ID:HfoLwtz30
    >全年齢のクセに鬱展開
    パワポケとかな……

390 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:03:52.72 ID:SJgE41mBP
    ああ、パワポケとかね・・・

391 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:04:24.06 ID:XuNrVncJ0
    弾道が1上がった
    体力が35下がった

392 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:04:56.93 ID:2xvB202Ri
    ゼルダとかね

393 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:05:46.24 ID:VRp8LbjGO
    ディスガイア2とかな

394 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:08:33.95 ID:vgo9y2s7O
    >>386
    「歩いているキャラは素早く、追いつくのに駆け足で
    しかも進行方向を読んで回り込まなくてはいけません」
    という文に吹いたわ
    村人鍛えられてんのかと

395 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:14:35.16 ID:nbWpKYz00
    前スレで、買ったけど門番2つには適わない的な書き込みあるね
    まあ選評読むまではわからん期待

396 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:00:03.03 ID:FiBK87280
    ヒャッハー本来の意味でのお客様だー
    どこがどのようなクソに繋がるか事実の羅列でいいからな。ただ評価できる点も同時に列挙してくれると嬉しい

397 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:13:02.78 ID:LVzHyARJ0
    ある程度伝わりさえすれば買う人が増えて意見や選評でるだろうしね

    Amazonのレビューも割と辛辣だな
    個人的には入力する場所がないパスワードが気になる

398 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:13:56.84 ID:AOJFuEcR0
    パワポケってもう続編でないのかね・・・
    世界観はリセットしていいからあの無駄に濃いストーリーもう一度見たい

399 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:23:29.39 ID:j8V4fT390
    >>398
    無理やり14で今までのストーリーを畳んだんだのは
    なんらかの事情があったからだろうし
    もう厳しいだろうね

400 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:37:11.34 ID:FiBK87280
    弾道イベントがバレたからという噂はあるがな。飽くまでも噂ではあるが

401 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:48:41.36 ID:d9UUhY/e0
    2013年は門番が強すぎたからね・・・カサンドラのライガとフウガのごとく
    でも新しいゲームの選評が来るのは大歓迎だ

402 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:55:54.71 ID:SJgE41mBP
    選評はいつでもウェルカムだよ

403 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 00:22:21.60 ID:sf9Q2Qd80
    >>397
    ttp://www.amazon.co.jp/a/product-reviews/B00FLJU21M/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
    これの2番目か
    確かによさそう

404 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 04:30:32.41 ID:wLGlYP2r0
    ある意味楽しそうだな

405 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:03:08.89 ID:/YBWuwxt0
    project mirai2の出来は個人的に色々と酷かったな…#への更なる追い討ち的な意味で

406 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:48:19.32 ID:dGoQJEBP0
    格が違い過ぎて追い打ちにもなってないレベルなんですがそれは

407 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:07:25.18 ID:/YBWuwxt0
    >>406
    まあぶっちゃけGUMI単体目当てでもmirai2買ったほうがいいレベルだしな
    追い討ちと言うよりはオーバーキルか

408 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:56:27.51 ID:EucjBhi40
    Amazonのレビューとか(笑)
    あんなの何か1点でも気に入らんところあるだけで星1つけて酷評したり
    そもそもプレイさせしてないエアプレイヤーが平気でネガレビュー書いたりするところじゃないの
    そんな2ch並みのゴミためがなんだっていうの

409 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 11:23:36.42 ID:/YBWuwxt0
    >>408
    ガチとしか思えないレベルの集団工作活動が蔓延してたDQ9の頃よりはマシだろう
    今でもガチか病気か釣りとしか思えないネガレビューやってる集団はいるけどさ

    何にせよ>>403のレビューは見た感じ、非ゲーマー層のまともなレビューじゃないか
    ゲハの某スレで晒しの常連と化してる基地外エセレビュアーとは根本的に違う

410 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:09:15.02 ID:xBEivloW0
    参考にはおkだけど所詮参考程度
    ほんとにアレだったら選評来るしな

    ゲハはそんなのお構い無しでレヴュー貼ってくるが

411 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:09:57.07 ID:pcmKoW1J0
    >>408
    ここも選評と駄文が投下されるけどちゃんと読めば見分けられるだろ
    レビューの良し悪しくらいは見分けようぜ

412 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:03:11.06 ID:4ShufKPW0
    たしかに荒らしと本気のレビューくらいは見分けられるな

413 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 16:39:43.34 ID:+ysq7Nrj0
    比較対照がザ・コンビニ、QT、ヴィオ、牧物などで低評価とか何という俺得
    凸りたいところだが…ぶつ森が画面酔いで遊べなかった身としては厳しいだろうか?

414 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 17:01:10.16 ID:4ShufKPW0
    カメラ回転がないゲームで酔うとは相当だな

415 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:24:07.16 ID:H2i9CnVV0
    まさか3Dつけたんじゃないだろうな
    3DSの3D機能は基本無いものとして扱ったほうがいい

416 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:29:32.26 ID:G+V8MkpIO
    3D機能はちょっと頭か本体動かしただけでブレるから、慣れない人は本当にキツい

417 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:33:21.52 ID:pcmKoW1J0
    3D映画とかあるけど凄く目が疲れるよな
    早く目に負担をかけないで3Dに見せる技術が開発されないかなー

418 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:53:51.18 ID:Yq8cZe6M0
    そんな事言って本当は見て触れる立体ホログラム仕様のエロゲー出るの待ってるんでしょう?

419 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:55:34.01 ID:Jrv2jBq30
    >>418
    エロゲーで3Dはポリゴンがぐっちゃぐちゃになるバグしか想像できん

420 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 19:37:15.96 ID:ypqE4rNY0
    修羅の国では普通にあるじゃん>ポリゴンエロゲー

    CGじゃなくてゲームとしてぐっちゃぐちゃになってるのはあるけど。

421 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 19:42:02.27 ID:lPAwq+Zc0
    そして無駄にスペック食う上にバグが多いのも定番>ポリゴンエロゲー

422 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 19:54:50.36 ID:1TJ8adB30
    2社ぐらいしか作ってないよなポリゴンエロゲって
    競合他社が少なすぎてクソゲーマイスターなのに生き残ってるSSαみたい

423 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:06:15.92 ID:SVaL2jP4i
    オンラインエロゲってらぶデスだっけ

424 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:24:29.07 ID:/CzPkbqK0
    全裸で走り回ってたらレイプされて服着せられた
    それがらぶデス

425 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:45:31.30 ID:qeTDIxTv0
    絵師に頼れず自前の技術力を要するポリゴンエロゲーは自分の首を締めてる印象

426 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:16:38.01 ID:WOzlzOIOO
    話を戻すけどホームタウンストーリーの体験版を少しいじっただけだけど
    amazonのレビューは納得行かない多分ここに選評として出すのは無理なレベル

427 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:25:24.21 ID:LaLDiWQP0
    製品版で突き抜けた可能性が微レ存…?
    どのレビューのどんなとこに納得いかなかった?

428 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:35:49.76 ID:pcmKoW1J0
    384が選評書くと言ってるしホームタウンについては選評きてから話題にすればいいと思う
    もしここにだすには無理なレベルなら選評読むだけですぐに分かる

429 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 02:25:21.06 ID:eWyccMP00
    今まで認めてなかったバグを認める方向になったみたいだし
    ちょっとホームタウンは買って検証してもいいかもしれないと思い始めてる

430 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 11:03:50.10 ID:KmkSzGQC0
    384ではないがホームタウンストーリーレビュー

    ●カメラワーク
    これは体験版でも分かって頂けると思うが、移動していると勝手にパッパッパぐーるんと動く
    自分でカメラを回す事は出来ない
    ただ、3D表示にするとかなり綺麗な風景で良い

    ●お店の経営
    業者が定時にものを売りに来るので買う→お店に並べる
    村に元々ある寂れたレストランから料理を買う→お店に並べる
    業者がキーアイテムを持ってくる時もある(ランダム)
    道に落ちてるイチゴや雑草も売れる
    道にキーアイテムが落ちてることもある(ランダム)

    お店に商品を並べて待ってるとお客さんが来る
    うろうろした後、商品を取ってレジに並ぶ
    いっぱい並ぶまで待ってから一気に会計をさせるとコンボで儲かる
    店内ではボカロの歌が流れている

    ●村人との交流
    無名モブと名前付きキャラがいる
    みんな足が速い&一つのマップがだいぶ広いので追いかけるのがちょっと大変。マップ移動もガンガンしよる
    雨の日にいい天気ですねと言われることも
    あれが欲しいとか持って来いとか言われる
    最初は渡し方がわからなくてストレス
    店から持って行って渡さなければならないパターンと店売りするとキャラが買いに来るパターンがある
    (また、渡す順番を間違えるとキーアイテムが足りなくなるバグがある)
    イベントをこなすと好感度が上がり、デートして最後は結婚

431 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:01:00.75 ID:hLvn+eju0
    >>430
    レビュー乙

    >店内ではボカロの歌が流れている
    どういうこったおい
    別にボカロとは無関係のゲームなんだろ?制作者にボカロオタがいたのか

432 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:38:22.39 ID:xxYRgdPm0
    >>430
    レビュー乙カレー
    >>431
    ボカロの歌っていうよりボカロっぽいのがずっとなんか流れてる
    しかも延々と

    体験版やったけど依頼をリアルでメモしなといけないとかいう理不尽すぎるわ
    バグでキーアイテムが消えるのが体験版であったし
    住人もそっけなさすぎるし足速いし店番おけないし(お店を任意に閉めることもできずその上村の探索があんまり出来ない)
    あと3D酔いがヤバい
    吐きそうになった

433 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:40:02.75 ID:qX8wy5QW0
    >(また、渡す順番を間違えるとキーアイテムが足りなくなるバグがある)

    これひどいな

434 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:40:39.29 ID:9NE4+Cyq0
    >>430
    レビュー乙!

    所々あれだが致命的なところはないんだな
    音ゲーなのに音消したほうが良いのと
    レースゲーなのにボタンをタイミングよく押すだけの2つに比べると見劣りするな(クソ的な意味で)

435 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 14:12:24.86 ID:xxYRgdPm0
    >>433
    http://hometownstory084.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0
    これだね
    回避むずかしいじゃねーか
    http://dokudoku.kagome-kagome.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E4%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E6%84%9F%E6%83%B3

436 :384:2014/01/07(火) 20:25:47.95 ID:sOeD7Iiy0
    選評できたんで投下します
    初めてにつき粗が目立つとは思うけど…その辺は指摘してください

437 :384:2014/01/07(火) 20:27:32.73 ID:sOeD7Iiy0
    ホームタウンストーリー』というゲームをクソゲーに推薦したい。
    かの有名な牧場物語の生みの親である和田康弘氏が手がけた作品である。
    そのせいか、牧場物語の派生作品だと勘違いして購入したプレイヤーも少なくないようだ。
    …かくいう私もその一人だったりする。

    【クソ要素その1:移動面】
    上画面は3Dマップ、下画面は上空視点の簡易マップとなっている。無駄に広いため、移動するだけでかなりの時間を費やす。
    これについてはワープアイテムを入手する事によって解消されるので、まあ特に問題はないだろう。
    まずは上画面のみを見て移動しようとすると。
    主人公の背後を付いてきてるかと思ったら、森の中腹辺りで突然主人公の前方に切り替わったり、建物の近くによると突然カメラが別方向からのズームになったり。
    切り替わった時にスティックをそのままにしていると変な方向に移動してしまい、その移動した先でもまたカメラが切り替わって…(ry
    容易く移動できない上に、しょっちゅうカメラが切り替わるため、移動しづらい上に3D酔いもする。
    だったら下画面だけを見て移動しようとするも、簡易マップでは何もない広場なのに3Dマップには建物があり、例に倣ってカメラが切り替わり
    いつの間にか何処かの建物の隙間にはまり込んでなかなか抜け出せない…ということが多々。
    上画面と下画面を交互に見なければ、移動する事もままならない。
    下画面で住民の動きや場所が確認出来るのはいいが、住民達は老若男女人外竹馬問わず足腰が鍛え抜かれており、歩きなのに走っている主人公と同等の速さで移動している。
    そのため、話しかけるには上記の移動法をマスターしてショートカットを駆使して追いつくか、相手の目的地を判断して回り込む必要がある。

    【クソ要素その2:お店経営】
    購入当初はお店経営がメインかと思っていたが、どうやらそうではないらしい。
    今作のメインは「ハートフルなストーリー」であり、お店経営は豊富なイベントの「きっかけ」に過ぎないようだ。
    いなくなった祖母のお店を、前も後ろもわからない状態で経営する事となった主人公。
    そんな主人公に様々な助言をしてくれるのがポチカルの役割なのだ……と思ったがそんなことはなかった。
    ポチカルが主人公にレクチャーした事と言えば「棚置くゾナ」「商品置くゾナ」「開店するゾナ」「売るゾナ」くらいである。
    それ以降ポチカルが主人公に何かをレクチャーしてくれる事はなくなり、ただ主人公の後ろを付いて回ってゾナゾナ言うだけ存在になる。。
    営業時間は? 開店後お店を離れても大丈夫? 店番とかどうすんの? これらは自分でなんとかしろや、ということらしい。
    (ちなみに営業時間は存在せず、店番なんていないし、開店後お店を離れても何の問題もない。)
    また、この世界には「補充」という言葉が無く、商品が売れたらまた新たに商品を設置し値段設定をして…の繰り返しである。まとめておく事は出来ない。
    この作業感溢れる仕様のせいで、お店で物を売る楽しさというものがあまり感じられなかった。
    これだけでもなかなかに気力をそがれるのに、なけなしの気力を更に削り取っていくバグも存在する。私がプレイした限りで起きたのは
    ・コンボ(会計客を待たせて行列を作り、連続で商品売る事でボーナスがもらえる要素)中にフリーズし、電源を切る羽目になる。
    ・住民から貰ったり買ったりしたキーアイテムが次の日の朝にはなくなっている。
    の2つ。上に関しては電源を切る以外に方法がない。下は未解決のままで実態がどうなのか不明。
    セーブをすると問答無用で就寝となるので、電源を切ってまた朝から開店準備…というのはかなりやる気をそがれた。

438 :384:2014/01/07(火) 20:29:41.62 ID:sOeD7Iiy0
    【クソ要素その3:9割のイベントがランダム】
    9割のイベントがキーアイテムという特定のアイテムを所持している事で発生する。
    まず、それらを手に入れるためには
    ①特定の時間に店にやってくる行商人から購入
    ※ただし、品揃えはランダムなため、目的のアイテムが売り出されるまで根気良く待つ必要がある。
    ②村の中で拾う
    ※ただし、落ちているかどうかは天候などの要素で変わる上、条件を満たしているからといって必ず拾えるわけではない。
    ③住民から貰う
    ※ただし、仕様用途について住民の口から説明される事はなく、何の前触れもなく突然くれたりするし、くれなかったりもする。
    の3つしか方法がない。すこぶる面倒くさい。
    依頼者は主人公に「どこにあるか」「誰が持っているのか」「いつごろ売り出されるのか」等のヒントを全く与えてはくれないどころか、
    依頼した後は「何が欲しいか」すらも教えてくれなくなる。ポチカルも然りである。
    「依頼リスト」や「ヘルプ」といったものも用意されていない。詰んだ時(モブがキーアイテムを買っていった等)の救済策も用意されていない。
    つまり、プレイヤーの記憶力が試されるわけだ。村社会、おそろしや。
    キーアイテムの中にはメイン住民の登場や自己紹介に関わるアイテムも多い。
    そのため下手をすれば1ヶ月を過ぎても既存住民の名前が???のままだったり、初登場後2ヶ月間現れなかったキャラも出てくる。
    イベントを起こすには①お店に並べる。 ②キーアイテムを持って依頼者に話しかける。 の2通りがある。
    ここにもランダム要素が適用されており、①では並べた瞬間に起きるものもあれば、並べたとしても特定キャラが店に来るまでは起きないものもある。
    ②についてはキーアイテムを揃えていたとしても話しかける場所が違えば起きず、条件を満たしていても起きない場合もある。
    根気良くキーアイテムを集めてイベントを起こしたとしても、濃密なストーリーが展開されるわけでもなく、
    オッサン同士が幼稚な争いをしたり、頑固なじいさんに怒鳴られて終わったり、淡白な恋愛模様を見せつけられたり。とにかく「あっさり」としている。
    中には突然住民が死亡する衝撃のイベントが起きたりもするが、それ以降は死亡したキャラを悼む様子もなく、住民達はいつもの生活を営むのみ。
    今作は、相当心に余裕のある人でないと楽しめないとすら思う。少なくとも、お店経営のグダグダやバグでイライラさせられる人には向かない。
    このランダムランダムアンドランダムなイベントの仕様については和田氏曰く「古き良きゲームの手探り感を表現した。」とのこと。
    手ぶらで真っ暗闇の洞窟に放り出されるかのような手探り感は、今作のコンセプトである“ハートフル”に必要だったのだろうか?
    手探り感を出すにしても、せめて住民から多少のヒントが与えられるくらいはあってもよかったのではないだろうか?
    そもそも、氏の思う「古き良きゲームの手探り感」とは一体どういうものなのだろうか? 

    以上、気力をじわじわと削られる不親切さとバグもあり、独断と偏見でクソゲーに推薦したが、
    このホームタウンストーリーが真にクソゲーなのか、それともただのガッカリゲーに留まるのかは有志の皆様の判断にお任せする。

439 :384:2014/01/07(火) 20:33:13.39 ID:sOeD7Iiy0
    以上。
    >>430が挙げてる店内BGMのボカロだけど、らんらららららららんらんら~んというフレーズのが延々と流れてる
    これがゲームの雰囲気にあってないどころか、聞いてると不愉快になってくるんで、店内ではBGMOFF安定
    イラッと来るし不快ではあるけど、ボカロ好きな人にはいいんだろうと思って選評には載せなかった

440 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 21:09:23.38 ID:7BLNhN9R0
    支援

441 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 21:30:42.91 ID:+DZmmMXK0
    選評乙

    HeartfulなStoryではなく
    HurtfulなStoryだったのか。

442 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 21:43:52.79 ID:UzD23kUD0
    ハートフルなんとかってより自由度満載の理不尽アドベンチャーって感じだな

443 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:23:22.01 ID:EIqj9WA/0
    >>437選評乙でした
    古き良きゲームの手探り感というよりはゲーム進行にランダムで詰む理不尽さを追加したロマンシア的な…例える作品が古いか

444 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:28:22.16 ID:0lju+VBA0
    選評乙
    バグさえなければ気長に遊べるゲーム…ってわけでもなさそうだな
    そんなに言われるとBGMがどんなものか逆に聞いてみたくなる

445 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:31:08.95 ID:nBHHVXIY0
    フラグが完全ランダムな古き良きゲームなんてあったっけ?

446 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:47:49.96 ID:2aomDAl/0
    据え置きで自由度満載(笑)だったら待ingがあったな

447 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:15:32.37 ID:6JoLxEKo0
    パワポケ2の戦争編とかランダム要素満載

448 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:21:20.71 ID:GzxdNR5m0
    まぁ糞ゲーを笑って楽しむスレの趣旨には合致している
    候補入り支持する

449 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:23:38.19 ID:SgO7wc3q0
    選評乙
    いろいろと作りが残念なゲームみたいね
    店ずっと空けると好感度ダウンとかは無いの?

450 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:24:15.78 ID:6pbp9Pxx0
    楽しいランダムと楽しくないランダムってあるやん?
    古き良きゲームの手探り感というとまっさきにドルアーガとアトランチスが思い浮かぶけど、アレはランダム性ないからこそだよな
    それをランダムにしてしまうと理不尽さが増すばかりというか(当然ドルアーガも理不尽ではあったが)

    クソ要素はよく伝わったんだけど、一応褒めるところはあるの?

451 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 00:49:42.40 ID:ZzaZwCa80
    >>437
    選評乙

    レビューの人が言ってた
    3D表示にするとかなり綺麗な風景で良いとか一気に会計をさせるとコンボで儲かる
    についてはどうなのかな?
    ランダム仕様がどのくらい酷いのかも気になる
    あと自分は牧場物語みたいなゲームのどこが面白いかよくわからないから
    ここが面白いってとこを教えてほしい

452 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 01:25:24.30 ID:DLyF7sO7O
    ハートフルぼっこアドベンチャーか

453 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 01:41:03.76 ID:IfUT4+LT0
    牧場物語のフリーダムさを撤廃した作品かよ
    ハートフルとは何だったのか

454 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 01:53:55.38 ID:igxBFrGU0
    hurtful hateful heartful

    似てるから間違えたんだよきっと

455 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 02:10:45.16 ID:J8kpN5V0P
    ゲームの最終的な目標としてはイベントコンプなの?

456 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 02:11:15.77 ID:bhjUlQ2U0
    やっぱり来たかホームタウン
    俺も書こうと思ったけどモチベーションが保てず途中でやめて売った
    イベントがランダムなせいで条件を満たしていてもなかなか発生しない時がある
    条件を満たしているかも分からなくなる事があるから時間が経つほど不安になる
    挙句しょっぱいイベントで途中でやる気なくした
    ころころ変わるカメラにも慣れないし、よく選評かけるまでやり続けられるな…

457 :413:2014/01/08(水) 02:19:07.55 ID:xf1KvXkN0
    ホームタウンストーリーの体験版を少しだけやってみた
    酔ったので購入は見送る

    移動の邪魔になるほどカメラ切り替えが異様に多い
    移動速度は住民よりも主人公のほうがわずかに早く、
    すれ違った直後に追いかける程度なら追いつける
    ゆっくり歩くグラで地面を滑りながら走る住民がシュール
    UIはイマイチだが、フリーズのアトリエのように腹が立つほどひどくもない
    ただ店が大きくなれば当然店に置ける商品の数も増えるわけで、この問題点は後ほど効きそう

    >>451
    >面白いってとこ
    ジャンル的には依頼の達成感とコンプ要素と見た目だと思う

458 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 02:57:25.90 ID:gH/tjmvk0
    体験版やって面白くて買おうかと迷ってたんだがw

459 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 02:59:44.89 ID:UbGNdp0Y0
    構わん

460 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 10:23:54.38 ID:I6kBuVH40
    店内BGMが気になって体験版やってきてしまったぜ
    想像以上に酷かった

    あと選評では触れられてなかったが、地味にMAPが酷いと思うんだがなんであんなパズルピースみたいにグニャグニャしてんの
    つながり方が意味不明、カメラワークがおかしいのと相まって自分が何処に居るのかわからなくなってゲーム内時間で丸1日くらい店に戻れなくなったぞ
    製品版では違うんかな?

461 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 10:51:36.63 ID:ZzaZwCa80
    >>457
    つまり9割のイベントがランダムとキーアイテムがなくなるバグは
    このジャンルでは致命的なのか
    何でイベントをランダムにするかな

462 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 11:51:54.37 ID:1w5ozs+iO
    イベントの大半がランダムでストーリーが繋がるん?
    本筋と関係ないお使いを延々させられるだけ?

463 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 12:08:23.05 ID:UOjQvhW70
    イベントかキーアイテムのどっちかがランダムはたまに見るけど両方は流石にないな

464 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 14:55:04.77 ID:noxk6YUD0
    パラメータだの在庫数など残るデータが何もないから
    イベントがランダムになってしまうのかもね

    突っ込みどころはもっとないんかな?
    門番は突っ込みどころの数も多かったが

465 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 15:47:18.65 ID:pTTuTsjD0
    >>464
    https://twitter.com/Yasuhiro_Wada
    公式見たけどバグ系の謝罪とかキャラ紹介とかででカオス

466 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 15:49:09.82 ID:ZzaZwCa80
    グラは綺麗か、一気に会計をさせるとコンボについて、ロードが長くないか
    あとイベント数が少なくてゲー無状態なのかイベントがよくある展開でつまらないだけか
    ツッコミいれるならこのくらいかな?

467 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 16:27:17.50 ID:noxk6YUD0
    パッチでそうなんだね

    公式見てきたけど音楽は植松なんだね
    その音楽がだめとは・・

468 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 17:03:23.23 ID:IfUT4+LT0
    最終幻想十四でも音楽好評だったのに・・・
    音楽だけはな

469 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 17:58:39.90 ID:jp9ajnqd0
    >>465
    パッチ次第かなぁこの様子だと
    そのパッチがナナメな内容なら選考に入れるかね?

470 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 18:46:29.06 ID:bPOyP61E0
    パッチとかって12/31時点での評価じゃなかったか?
    あれは据え置きスレ固有のルールだっけ?

471 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 19:02:34.93 ID:FH20UQWv0
    12/31段階で良いんじゃないかね
    明文化されたのは2014年版からみたいだけど2012年のも12/31段階で審査してるしさ

472 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:11:22.89 ID:TJw4mczh0
    年末の魔物にも汚名返上の機会を与えられるべきだと思う
    とりあえず2/31時点で評価、総評決定までに大きな改善(改悪)パッチが出れば再検討するというのは?

473 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:12:49.54 ID:82AvhHL50
    突っ込み待ちか素なのか判断に困る

474 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:18:16.13 ID:TJw4mczh0
    2/31時点てなんだ、12/31時点ですごめんなさい

475 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:19:38.96 ID:FH20UQWv0
    >>472
    それやると総評作成する人に無用な負担を強いることになるし、下手すりゃパッチ警戒して3月まで総評出ない可能性も有るんだが

476 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:20:26.96 ID:FH20UQWv0
    ありゃ、早合点してたかw
    すまん

477 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:29:22.43 ID:aywEEccR0
    修羅の国みたいに年末ギリギリで発売しても12/31までのパッチで締め切り?

478 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 20:59:54.22 ID:wWeBYQ0d0
    ルールでは12/31の状態で判断だけど、その後に改善パッチがでたら大賞争いで不利になるのは正直否めない。

479 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 21:04:18.98 ID:82AvhHL50
    それにそんなすぐに修正されて凡・ガッカリになるレベルだとここじゃ話題にならないだろうしな

480 :384:2014/01/08(水) 21:31:36.21 ID:2y1u65j+0
    >>450
    褒められるところはグラが綺麗なのと、あとキャラがいいところ、あとコンボの爽快感かな
    グラに関しては好みで変わるからなんとも言えない
    イベント系のゲームにしては珍しくメイン住民総じていいキャラしてて、嫌味なやつが1人もいない
    コンボはバグさえなかったら良要素だったのに…
    あと、店内の模様替えはぶつ森とか好きな人は合うと思う

    >>451
    ランダムについては、マジで全てにおいてとしか言えない
    いきなり「コレしたいからアレもってきて」とノーヒントで言われて
    ランダムに落ちてるアイテムやランダムに売り出されるアイテムを集めて
    いざ依頼主のところに持って行ってもイベントが発生するかはランダム
    こんな感じです

    >>460
    製品版でもマップは同じだよ
    マップ移動に関しては、後に瞬間移動できるアイテムが貰えるから、これが救済策になると思って入れなかった
    まぁ、その瞬間移動できるアイテムもいつ貰えるかわからんランダム仕様なんだけどね

    ボカロの音楽に関しては、和田氏曰く「自分のお店に親しみを持ってもらう為に採用した」らしい
    あんな曲に親しみもてるかよ

481 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 21:32:07.08 ID:OMkBzp350
    ヴァルハラナイツ3の選評を書いても良いですか?(´・ω・`)

482 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 21:41:07.00 ID:M04yYwgtP
    ちゃんとした選評ならウェルカムよ

483 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:04:42.35 ID:pF28ejzw0
    コロケス&インリョクちゃんも気になるな

484 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:18:55.17 ID:ZzaZwCa80
    インリョクちゃんっていい電にのってたやつか?
    確か超難しいドM向けのゲームとか言ってたな

485 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:24:00.57 ID:FH20UQWv0
    インリョクちゃんについては>>242が検証してくれたはずだが

486 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:35:45.57 ID:M64qW5tr0
    >>480
    うーむ、3DS持ってないからひどいボカロ曲を余計に聴きたくなってきた
    しかし制作者がただのボカロオタならまだしも世界観の合わないゲーム内に入れるなよと

487 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:43:13.63 ID:82AvhHL50
    ナナドラにミク出してまでボカロ曲を採用したセガの悪口はやめろよ

488 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:43:22.20 ID:TKn0+lFY0
    世界観に合わない曲……据置のトキトワを思い出したわ

489 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:44:25.51 ID:ZzaZwCa80
    ひとまずホームタウンストーリーは審議中ってことでいいんだよね?

490 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:45:10.21 ID:fzfTXEa/0
    どこで区切ろうが境界線付近に発売されたソフトが不利になるのは
    避けられないし、いつ出るかもわからないパッチを待つわけにはいかない
    パッチが12/31以降に出ても無視するしかないな

491 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:26:56.46 ID:8HSeP7yv0
    >>487
    ありゃまだよかったと思うよ俺は
    俺がsasakure.UK好きなだけかもしれないけど

492 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:49:22.35 ID:xf1KvXkN0
    パッチ出たら参考情報として「○月○日ににパッチでこう改善/改悪した」とwikiに書く程度でいい
    パッチじゃないけど、プーペの年明け後の公式対応とかはそうだったじゃん

493 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:50:13.39 ID:jYFFuUpx0
    あっちはまぁ好みでどっちにでも切り替えれるからな。ミク関連もおまけみたいなもんだし。
    確かに世界観にあって無い感はすごかったがw。

494 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:54:18.88 ID:OMkBzp350
    【ヴァルハラナイツ3】
    ヴァルハラナイツ3(以下VK3)は1・2・エルダールサーガ・3と作りが荒く売り上げや知名度自体は地味ながら、ハクスラ的要素や独特の世界観、システムなどが一部のファンに受け、続いているアクションRPGである。
    私もナイツと呼ばれたファンの一人であった。

    ■クソ要素■

    ・ロードが非常に長い&多い
    このゲームは拠点である監獄(いわゆる町)がひとつだけあり、監獄内で買い物などの準備を行いフィールドに出て目的を達成する。
    監獄内とフィールド、そしてフィールドとつながるダンジョンを往復するわけだが、マップを切り替える度に十数秒のロードが入る。
    特にひどいのが監獄内で、フィールドから最下層と呼ばれるエリアで買い物をする場合は外門で十数秒、内門で十数秒、階段で十数秒、ドアを開けて十数秒というように短い間隔でロードが入る。
    さらに外に出る場合も同様にロード地獄の洗礼が待っている。これで投げてしまったプレイヤーもいるのではないだろうか・・・。
    (一応、後々のパッチで救済策としてショートカットできるワープゾーンが追加された。ロード自体は改善されていない)

    ・フィールド移動のテンポが悪い
    VK3はTPS視点(モンハンのようなカメラアングル)での移動であるが、狭い世界を広く見せるためか移動速度が遅い。ダッシュも一応あるが、よくあるような○ボタンを押している間速度アップではなく
    ボタンを押すと一定距離(ゲーム内距離で3メートルくらいか)ダッシュを行うが、ダッシュ終了直後数秒間息切れモーションを起こすので、移動手段として使い物にならない。
    しかし、ダッシュ後、タイミングよくボタンを押すことでシャキーン!という音とともにダッシュ攻撃を行う。このダッシュ攻撃を行うと息切れモーションに突入せずダッシュを行えるのだ。
    ただ、タイミングがシビアで失敗すると息切れモーションに突入する。なぜ、フィールド移動でリズムゲーをしなくてはならないのか・・・。
    しかも、一部ダンジョン内は処理落ちを起こすためタイミングが取りづらく実質このダッシュ攻撃移動は行うことが難しい。ちなみにこのダッシュ攻撃は本来の攻撃手段としては全く使い物にならない・・・。何のために入れた。

    ・ダンジョンが無意味に広く敵がまばら
    上述の移動のテンポとも繋がるが、広いダンジョン内の敵がまばらに配置されており、さらに何もない行き止まりが多く無意味に歩かされる時間が非常に長い。しかも、処理落ちでスローモーションになるダンジョンすらある始末。

    ・戦闘バランスが著しく悪い。
    もともと戦闘アクションには重きを置いていないシリーズではあるが、過去に受賞した某RPGが『レベルを上げて物理で殴れ』だとするとこのゲームは『レベルを上げて全体魔法を撃て』である。
    具体的には攻撃魔法が単体か全体(範囲ではない)しかなく、威力、付加効果も強力なものがあり、魔術師系の敵に使われると物理的に回避不可能。
    では、絶対回避不可能の全体魔法にはどう対処したらよいのか。簡単である。こちらも開幕全体魔法をひたすらに連射するだけである。とにかく連打・・・一心不乱に連打・・・
    すると、数十秒後には敵かこちら側どちらかが全滅している。わけもわからないうちに・・・。
    一応このゲームにはパリィやガード、必殺技、ダッシュ攻撃など近接職でとることのできる手段はいくつかあるが、前述の全体魔法のせいで無意味なものとなっている。

495 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:55:12.86 ID:OMkBzp350
    このゲームにおける強い敵とは全体魔法を使う敵である。そこにプレイヤーの技量の介在する余地はない。
    ちなみに、近接武器の必殺技は全体魔法が無かったとしてもほぼ使いものにならない。多段ヒットという概念が無いのか、どんなながーいモーションの乱舞でもショボイダメージが一回発生のみ。隙だらけで通常攻撃のほうがマシである。

    ・課金武器が最強、ハクスラ要素の否定
    このゲームは敵を倒してレアな高性能な装備を手に入れるいわゆるハクスラ的な部分が楽しみでもある。ファンの中にはヴァルハラナイツのそういった部分が好きなプレイヤーも多いのではないだろうか。
    しかし、VK3では序盤からリアルマネーで課金装備が購入できる。いわゆるガチャ方式で何が出るかはわからないが、いずれも強力でHP300台の序盤でもHP+2000等の強力な効果の付与された装備を手に入れることができる。
    初心者救済の為の序盤限定の性能かと思いきや、最後まで進めてもHP+2000などという装備は課金以外では出てこず、終盤でも最強クラスである。

    ・古臭く荒いグラフィック
    グラフィック面に関してはスクリーンショットや動画などを見て頂きたいが、見た人は『へぇ、PSPとしては綺麗なグラだな・・・全然良いじゃん』と思うだろう。いや、VK3はVITAだから・・・。
    前時代的なグラフィックとレトロなPS時代のゲームを髣髴とさせる不自然なキャラクターのモーション。センスの無いキャラデザイン。
    本作は声優が起用されているが、フルボイスではなく、イベント時に数パターンの一言ボイスが不自然に挟まれるだけである。『スゲェ!!』『マジカヨ!!』等。これなら無くても良かったのではないだろうか。
    全体的に古臭い(悪い意味で)ゲームなのである。

    ・後半の破綻したストーリー
    国を滅ぼされた主人公が、無法者の町監獄に送られ皇帝に死の呪いをかけられ、帝国の犬となりレジスタンスなどを始末していく(お前は皇帝の犬で良いのか!国を滅ぼされて悔しくないのか!と訴える者も無表情で殺していく)
    途中ある者の手によって、死の呪いを克服することに成功し、ファイミリーのボス達と皇帝に戦いを挑むことになり、無事勝利する。
    だが、それらは全て皇帝の手のひらで踊らされていただけであり、共同戦線を張っていたファミリーのボスたちの裏切りにあい殺され皇帝に体をのっとられる。動機は『俺たちより強いやつがいると困るんでな』
    仲間に裏切られる伏線はいっさい無し(むしろ信頼を築くような描写もあった)プレイヤーはまさにポカーン・・・である。
    魂だけとなって置き去りにされた主人公が町の仲間にサルベージされ人工的に作られたホムンクルスの体に魂を移すことで復活する。そして、裏切り者たちへの復讐が始まるのだ・・・。

    余談であるが、元々クソゲー耐性の強いシリーズのファンを絶望に陥れた本作だが、ここに来て衝撃的な発表がなされた。完全版VK3ゴールドが出るというのだ。
    発売されて半年もたたずに、開発状況70パーセントの完全版を発表(しかも、フルプライス)にはファンも怒りを通り越して呆れたのではないだろうか・・・

496 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:56:59.15 ID:OMkBzp350
    文章ヘタでスンマセン(´・ω・`)クソゲーびは違いないけど、いまいちパンチ力足りないかも

497 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 23:57:24.71 ID:82AvhHL50
    大切な質問だけど、それは大賞になれると思ってるのか?

498 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:01:04.16 ID:d4yU0r+20
    う~ん読む限りだとなんとも微妙だな
    さすがにあの2強の牙城を崩すようなもんならとっくに話題になってると思うし恐らくはその下を狙ったようなもんだと思うが
    ちょっと上にあるホームタウンと比べても過剰に書いてるだけじゃね?って感じがしてしまう、特に後半部分

499 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:08:59.44 ID:M5KEIHFD0
    >>486
    確か体験版の実況プレイ動画があったぞ
    自分は見てないけど、曲ぐらい聞けるんじゃないかな

500 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:16:46.98 ID:k3WIrn0/0
    >>494
    選評乙!

    レベルを上げて全体魔法を撃てがどう酷いかわからないな
    全体魔法使ってくる敵がどんな頻度で全体魔法を使うかによるし
    レベル上げて全体魔法をひたすら撃てば勝てるのは大抵のRPGに言えることだと思うが

    あと後半のストーリー破綻は過剰に書いてるようにしか思えない
    悪いやつを倒して姫を助けようとしたけど
    「あなたは弱者の気持ちが分からないのです」とか言われて姫が自殺する位理不尽ならわかるけど

501 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:33:10.40 ID:M5KEIHFD0
    >>494
    乙

    >レベルを上げて全体魔法を撃て
    ググったが、このゲームD&Dのリスベクトなんだろ? 魔法が強いのは普通じゃないのか?
    それともドラクエ2でイオグランデ連打とかWizの1Fでティルトウェイト連打とかみたいな
    異様な強さなのか?

    >ちなみにこのダッシュ攻撃は本来の攻撃手段としては全く使い物にならない
    どう使えないのかイマイチピンとこない
    出したいときに出ないとか、スキが多いとか、当たらないとか具体的に頼む

502 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:55:40.39 ID:ZiirOVV/0
    ティルトウェイト連射に近いかも・・・打たれる前にこっちもティルトウェイト連発するしかないみたいな・・・。

    VK3の戦闘は出来が違うけどロードオブアポカリプスみたいなアクション戦闘で、自分で操作してガードや回避、移動などの要素があるんだ。
    だから、それを前提にバランスが組まれているんだけど、アクションでありながらアクションで対処できない全体魔法は発生前にこっちの全体魔法で潰ししかない上に
    威力が近接攻撃の数倍の威力で発生も早く連射可能だから、MP回復が容易な本作において、コメット(いわゆるティルトウェイト)連打が最善の戦略でそれ一択なんだ・・・。

    ターン制RPGならいいかもしれないが、アクションRPGでそれはどうなんだという・・・。

    タイミングを誤ると戦闘中でも無防備な息切れモーションになるうえに移動距離が大きく距離の調整も出来ないため
    ボタン押すと一定距離勝手に進んで攻撃を繰り出す(相手が目の前に居てもすり抜けて遥か後ろで剣を突き出し、移動距離は調節できない)しかも、失敗すると息切れモーションで数秒間無防備になるんだよ。
    しかも、命中しても通常攻撃と変らない威力でノックバックやダウンなども無しなんだ。だからハイリスクなだけになってるわけよ(´・ω・`)

    説明が伝わりにくくてゴメン。

503 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:03:07.78 ID:ZOElPy2h0
    そのシャーマンが性別限定職かよ氏ね
    とか言ってたら両性があったという二段落ち

504 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:06:01.83 ID:ZiirOVV/0
    >>503
    あのセンスだけは嫌いじゃない(´・ω・`)

505 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:09:38.44 ID:Ve+CtEk2O
    >>502に補足すると
    魔法は全体魔法だけじゃなく単体魔法も必中で
    狙われた時点で回避手段がない
    さらにアクション部分で一部の攻撃で吹っ飛ばされてダウンする事があるんだけど
    ダウン中は物理攻撃を食らわなくなる…が、魔法は問答無用で当たる

    ダッシュ攻撃が使い物にならないのは、戦闘中もダッシュの仕様が移動時と同じだから
    「自由に走り回りながら任意のタイミングでダッシュ攻撃を出す」ていうごくごく普通の事が出来ないから、なんだが
    正直あのダッシュの酷さは実際にやらんと伝わらないと思う

506 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:10:36.80 ID:A9KbTb/40
    >>494
    乙

    まず>>495は糞要素として弱いから全部いらない
    重火のように満遍なくクソってのは極めてまれなので糞要素を絞った方が伝わりやすい

    >>502見ると敵の全体魔法がタイマー的な意味合いとなり戦闘としてはかなり終わってるな
    近接は必殺技がしょぼくてモーションだけ長いからそのモーションにかかる時間の分
    普通に殴った方がはるかにダメージ与えられると
    殴れる距離に近づく前に倒される可能性も高く、近づいても倒しきれないわけね

507 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:14:15.64 ID:M5KEIHFD0
    解説ありがとう

    ダッシュ攻撃、
    横通っちまって無防備になって殴られるぐらいなら分からなくもないけど
    威力とすり抜けはどうしようもないな…

508 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:24:20.39 ID:k3WIrn0/0
    主なクソ要素をまとめると
    ・ダッシュが使い物にならない
    ・魔法が必中で全体魔法を使う相手には先に全体魔法で殲滅する以外有効な戦術が無い
    ・MPが容易に回復できる
    ・ロード地獄
    ・グラが酷い
    課金やストーリーは現状判断が難しいから保留でいいか?

509 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:35:05.73 ID:Ve+CtEk2O
    >>506
    いや、それがなぁ
    わりとマジで全方位にクソなのよ?
    それでいて、一応遊べることは遊べてしまうという
    このスレ的にはなんとも扱いにくい代物w

510 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:40:38.25 ID:Ve+CtEk2O
    てか、もしかして選評書いた本人は寝ちゃったかね?

    念のために言っておくと
    俺はプレイした身として質疑応答のフォローが出来ればと思って来ただけで
    正直、大賞は無理だと思ってたり

511 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:41:20.37 ID:ZiirOVV/0
    要点が伝わらなくて申し訳ない・・・みなさん補足ありがとう。
    絶対に外せないクソな要素は、1戦闘のバランス 2ダッシュ関連の仕様 3ロード関連 かな・・・
    たしかに、VK3が全体的に完成度低いから悪く見えてしまうが、ストーリーは主観もあるし抜いても良いです。

    >>508
    まとめてくれてありがとう。そんな感じでオッケーです!!
    ちなみに課金アイテムの強さはドラクエ5で例えると最初の村でメタルキングの剣が使える感じです(´・ω・`)

512 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:46:00.34 ID:kznB6HUl0
    ナイツはさ、KOTYに来るタイプじゃなくて「なんだよこのクソゲー!」って怒りながら何だかんだやり込んじゃう古いタイプのクソゲーなんじゃないかな?

513 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:47:11.07 ID:ZiirOVV/0
    起きてますよー
    書いといてなんですが、たしかに大賞はライバルが兵ぞろいで無理だと思います(´・ω・`)
    ただ、ここ5-6年で買った中ではダントツのクソゲーだったもので、正直お金をドブに捨てたと思ってます・・・。
    なので、せめてお金の供養のためにもと思い一応書かせていただきました。

514 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:51:03.91 ID:RDdXk4b+0
    アクションRPGで魔法が必中かつ高威力というのは確かに酷いな
    初代PSOのグランツを思い出した

    レベルの概念もあるしPSPi2みたいなゲームシステムなのかな?
    あれも敵の強さとかゲームバランスのおかしいクソゲーだったが・・・

515 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:53:51.07 ID:3SoIv9JdO
    あーあ、大賞無理って書いちゃった
    それ書くとどんな有意義な検証も打ちきりになっちゃうのよね

516 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:59:20.76 ID:kznB6HUl0
    >>513
    シリーズ通してクソゲーと言われてるものを覚悟もなく買った心中はお察しするが、そういうのはチラシの裏にな?

517 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:00:33.57 ID:k3WIrn0/0
    戦闘は本当にヤバいみたいだし質疑応答にはちゃんと答えてるから
    話題作は無理そうだけど選外には載せられるんじゃない?

518 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:01:21.93 ID:ZOElPy2h0
    もうこの流れが多すぎて据え置きと携帯で何度目だったか分からなくなってきたな

519 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:03:19.00 ID:ZiirOVV/0
    >>514
    pspo2iがわかるなら、イメージしてもらえるかも!
    あれは魔法も一応ガードや回避できる手段あるし、リーチや当たり判定の概念があるので理不尽ながらも、アクションRPGとして成立しているけど、ヴァルハラはしてないんですよ。

    pspo2iからコロリン回避を抜いて、移動とジャスガは残して、フォトンアーツをモーションそのままに軒並み単発ヒット性能にしてテクニックを回避不能にした感じです。
    ヴァルハラのコメットやウィンドの全体魔法はpspo2iのヘブンズマザーのグランツが絶対にガードも回避できない仕様に変更されたと想像してもらえればいいと思います。

520 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:07:39.64 ID:A9KbTb/40
    話題作になるかは全体魔法使う敵がひっきりなしに出てくるかによるな
    たまになら全体魔法の打ち合いがあってもいいがずっと続くなら選外に
    収まらないレベルだ

521 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:09:30.00 ID:ZiirOVV/0
    >>516
    1と2は駄作ながらも、光る部分があり楽しめるクソゲーって言われてても、半ばネタっぽいところがあったんですが
    3は良い所挙げてみてって言われて思いつかないくらいに、ガチでクソゲーなんですよ。ただビッグリグスとか四八(仮)には及ばないかなってレベルです。

522 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:16:48.61 ID:Ve+CtEk2O
    >>521
    良い所…ポリゴンキャラのRPGで戦闘パーティが最大7人てのは珍しい事、ぐらいかね

    7対7の乱戦がコンセプトらしいけど全体魔法使えば乱戦も何もないからなぁ

523 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:19:57.47 ID:cLMPj/Yq0
    その2つに及ぶようなクソゲーはそうそうないよ

524 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:20:55.17 ID:+If7CvVX0
    出る年が悪かったって感じかなあ
    ことバランスに関してはトキトワやラスリベと同質のクソさを備えてるって印象を受けるんだが
    なにしろ今年は候補のレベルが例年になく高いから、大賞争いに食い込むのがちょっと厳しい以上はこのスレの趣旨として扱うのは難しい
    選外に名を連ねるには十分な実力を持ってると思う

    割と(KOTY的な意味で)興味を惹かれてる自分もいるっちゃいるんだけど
    こっからKOTYとも無関係な「狩ゲーブームに乗っかろうとした微妙っぽいゲーム巡り」と称して
    手始めにLoAとかナノダイバーあたりに特攻する予定だからのう

525 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:23:56.79 ID:3SoIv9JdO
    >>521
    だからそういうの書くなっつーの

    選評書いたのなら大賞候補として押し通す態度をとれ
    現在の大賞候補は四八レベルだ

    ここは選外以上認定スレじゃない

526 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:30:23.38 ID:cLMPj/Yq0
    そういえばヴァルハラナイツ3持ってたもう無いけど
    キャラの歩き方に違和感あったの覚えてるわ

527 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:30:35.43 ID:RDdXk4b+0
    >>519
    ありがとう、それならだいたいイメージ沸くわ
    見た限りただでさえ酷いpsp2i以上のクソアクションにも思えるな…実際どんなふうに動いてるのか動画あたりで確かめてみたいな

    敵自体の動きというのはどうなんだろう?
    顔面無敵なのに超旋回で弱点を狙えない、超スピード&瞬間移動でこちらのコンボを断ち切ってくる
    一定時間完全無敵、弱点がそもそも特定の武器以外では狙えない
    こうして並べるとpsp2iの敵キャラはほんとクソまみれだった・・・よく投げずにプレイしたものだわ

528 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/09(木) 02:43:23.00 ID:juSC/LnQO
    ヴァルハラ3はトキトワ、ラスリベと同じ年なら大賞狙えたかもしれない出来かもな
    タイミングが悪かった

    糞グラ、糞移動、糞戦闘バランス、おかしなキャラのモーション
    特にロード時間とダッシュの仕様と戦闘バランスは近年稀に見るヤバいレベル
    個人的にはトキトワより酷いデキ

    ダッシュの仕様は是非クソゲーマイスターに経験して欲しい

529 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:51:17.71 ID:k3WIrn0/0
    ダッシュして息切れしてる動画見つけたぜ
    ここに貼ったほうが良いか?

530 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:56:24.67 ID:juSC/LnQO
    おー、動画で糞さが伝わるかわからないが皆に教えてあげて

531 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 03:02:38.90 ID:k3WIrn0/0
    http://www.youtube.com/watch?v=P6XC1Glx3qY
    1:00~1:08
    1:57~2:01
    5:53~6:12
    の間でダッシュによる息切れ有

532 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 03:27:00.89 ID:JbdVO6mO0
    ダッシュの息切れ自体は別に糞要素じゃないと思うんだが

533 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 03:42:20.69 ID:ZOElPy2h0
    息切れは確かに面倒に感じるが、それで今年一番のクソゲーやそれと戦えるかと言われればノー
    不便だったから次回作やアプデで改善されればいいなってレベル

534 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 04:00:03.01 ID:YeagUJq70
    動画は観てないが、「息切れ」ってひょっとしてモンハン程度?

535 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 04:11:15.79 ID:juSC/LnQO
    モンハンと全然違う。
    実際にやってみれば、10人が10人ともダッシュの仕様に言及するレベル。
    動画じゃどういう操作してるかわからないからイマイチ操作感の糞さが伝わらないかもな

    ダダダッ→ハァハァハァハァ→ダダダッ→ハァハァハァハァ→ダダダッ→ハァハァハァハァ
    って感じ

536 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 04:21:24.05 ID:k3WIrn0/0
    動画見て驚いたが
    屈強な男のくせにスタミナ無さすぎ
    20mくらい走った程度で2秒ほど息切れするのは異常じゃないか?

    あとグラはVITAなのにPSP並なのね
    酷い酷いと叫ぶほどじゃないと思うが
    このグラでセクシータイムとかやっても興奮できそうにないな

537 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 07:23:25.03 ID:5I5Y88mm0
    Vita独占で知名度もそこそこあるゲームか

    シェルノサージュの時と同様に除外で

538 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 07:39:42.56 ID:LcMxbFAL0
    これを朝っぱらから臆面もなく書けてしまう検定員さんマジパネェっす

539 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 08:27:38.55 ID:Fj6yCXDg0
    >「狩ゲーブームに乗っかろうとした微妙っぽいゲーム巡り」と称して
    >手始めにLoAとかナノダイバーあたりに特攻する予定

    いいご趣味ですねえ…

    しかしこれ、本当にラスリベ系統ならもうちょっと検証必要だな

540 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 08:35:46.15 ID:CimxmgvJP
    VK3プレイした身からすれば、正直ここで扱えるような代物ではないだろ
    まずグラは言うほど酷いとは思わん。最低限のクォリティは担保しているぞ
    Vitaだから超絶綺麗じゃなきゃダメ!っていう先入観がそもそもあるんじゃないのか?

    あと、ダッシュが使い物にならない、魔法最強って要素がクソといってるけど、そうか?
    息切れがクソ要素というのは言い過ぎだと思うし、
    魔法使う敵にも魔法で対処できるという対処方法がある以上、バランス崩壊とは言えんぞ

    ついでに言えば、キャラメイキングとか育成要素とか楽しめる部分は多々あるし
    選評者自身が言っちゃってるけど、大賞狙えいにいってない選評だよねこれ?

541 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 08:52:33.80 ID:d4yU0r+20
    まあ明らかに大賞じゃないけどそれでも相当なクソだって言って次点入りしたのはいくつか例があるからね
    10年のどんスポとか
    相対評価ではあるけど少しは絶対評価の要素があってもいいと思うけどね

    ただそれを付け加えたとしても文章だけだといまいちわかりづらいけど
    プレイしないとわからないタイプって本当にそう言い切れるならやってみてもいいが

542 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 09:05:15.90 ID:3SoIv9JdO
    で、結局敵の全体魔法使用頻度とその敵の出現頻度はどうなのよ?
    全体魔法が強いだけではバランス判断できないぞ

543 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 09:08:18.13 ID:8AnAbx4M0
    グラが及第そこそこ位でアクション面イマイチなのにロード地獄ってどこでスペック食ってんだろ

544 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 09:42:31.54 ID:gNeitsqQ0
    >>495
    え?良い感じのストーリじゃない。

    ......と思ったけど、
    もしかして「さあ、復讐を始めるぞ!」で終わり?w

545 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 09:58:16.71 ID:GDJT0qKO0
    複線もなくいきなり裏切るから
    ポカーンってことなのかな?
    最近複線ブームだけど、裏切りは本来いきなりやって来るもんだから
    別にいいと思う

    移動速度はPSO2程度かな、あれもダッシュが移動に役立ってない
    グラはPSPよりきれいに見えるが・・・Vitaにしちゃしょぼいかもしれない
    ロードに関しては、こういうMAPのゲームは総じて長いよね
    頻度とMAPの広さがクソ度の目安になるかねぇ

546 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 10:05:37.48 ID:GDJT0qKO0
    と思ったけど
    MAPよりキャラクターのロードの方が重いのか
    7人いるからロードひどいんじゃね?

547 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 10:54:45.87 ID:k3WIrn0/0
    あくまで参考だけどレビューサイトを見ると
    ・まさぐりシステム アイテム・お金・武具・何もなしの4種類からランダムで選ばれるだけ
    ・味方のAIの出来が大変悪い上に作戦を指示できない。
    ・イベントの演出が一言の音声台詞と大げさでありがちなジェスチャーで白ける所。
    といろいろ書かれてるな
    細かい不満点も多いってことかな?

548 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 11:40:28.93 ID:16W5BEcj0
    ダッシュワロタwww
    これは糞要素というより分かりやすいし小ネタ程度で良いかもしれない

549 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 14:31:24.27 ID:nYyxb5tY0
    ダッシュひでえな
    何故いれたし

550 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 14:31:55.94 ID:DHBGROMG0
    ちょっと興味持ったんだが体験版とかはないのか・・・>VK3
    PSPo2iを普通に楽しんだ身としてはとても気になる

551 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 17:25:20.24 ID:ca/Ng+Bi0
    ダッシュっつーか高速移動兼緊急回避みたいなのをイメージして入れたんじゃないかな
    グラは別に酷いとは思わんけど、まあVitaというかPSPに近いグラフィックだとは思った

    でももともとヴァルハラナイツってこんなもんだったような気がするが

552 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 17:43:39.34 ID:dC8SLRMGO
    VK3、ダウンロード版買う予定だったんだ…。選評来なかったら買ってたわ…危ない危ない

553 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 17:55:04.57 ID:kznB6HUl0
    しかしくっせぇのが湧いてきてるな

554 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:03:10.46 ID:CQizqYnk0
    VKが福袋に入ってたからプレイしたけどクッソ楽しい
    海腹の時みたいに「前作よりはクソだけどゲームとしてはがっかり」という部類
    ロードが長いのがちょっとイライラポイント
    http://i.imgur.com/GJiyjIt.jpg
    ところでこの中でどれが一番糞かね

555 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:06:47.09 ID:CQizqYnk0
    あと戦闘が糞だわ
    ダッシュはなんかイキギレハヤイナーって感じしかなかった
    そして自由度の高いキャラメイク(笑)って感じ

556 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:14:33.49 ID:d4yU0r+20
    >>554
    海腹川背引き合いに出すと完全に3が黒歴史扱いになっちゃうけどそこまでではないんじゃ?

557 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:18:12.51 ID:CQizqYnk0
    >>556
    前作やったこと無いからワカンネ
    少なくとも聖剣伝説4とかヴァルクソ、ゼノサ2レベルの黒歴史ではないと思う
    多分

558 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:24:00.24 ID:CQizqYnk0
    ダッシュで息切れしない理由分かった
    ダッシュ攻撃だったから息切れせんかったんだな
    たまに息切れするから気になってたんだかそういう事かいな
    敵の種類も少なかったしホビットだったけど力押しで殺せまくったし似てるキャラ多いし
    目ぼしいものは無かったが凄く多いしボイスも15種類?くらいしか無かったし

    やっぱこれクソゲーじゃねーか!

559 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:29:59.57 ID:EtCC7EJK0
    十分大賞候補だな
    「小物」とか言ってる奴は年初の2作を門番扱いしてたの忘れてるわ

560 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:45:17.78 ID:CQizqYnk0
    暇だしダッシュ部分だけうpってみようかな
    偽トロないから直だけど

561 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:54:13.05 ID:GmkgUi230
    VKは音楽聴きながらできるからロードはそれで誤魔化せなくもないかなぁ……こんな擁護じゃ尚更クソ要素に見えるかもしれんがw
    そのロードも一応パッチで体感1秒くらい縮んだ気がするかな
    ダッシュは確かに糞だが多分実際にやってもらわないと、どう糞か伝わりにくい気がする
    キャラメイク好きで買ったらそれも微妙だったから存在を忘れてた

562 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 19:23:47.52 ID:CQizqYnk0
    http://kie.nu/1B3V
    汚い画像ですまん

563 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 19:35:53.35 ID:a9wPScVYP
    うん

564 :266:2014/01/09(木) 20:06:18.45 ID:Fj6yCXDg0
    >>262と>>263は貴方に対する嫌味ですよという意味だ

565 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 21:32:00.24 ID:2h6SlJse0
    割とVK3特攻してる住人多いな
    ここまで読んだ限りだとバグに頼らない正統派クソゲーって感じなんだろうか
    むしろバグ報告はこれからか?

566 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 21:47:34.35 ID:ZiirOVV/0
    VK3は大きなバグはそんなにないですね。
    主なクソ要素を挙げると、アクションRPGとして成立してない戦闘バランス、魔法使い無双、近接産廃の職バランス、ダッシュの意味不明な仕様・・・
    不自然なキャラのモーションやボイス、PSP並みのグラフィックなのに何故か異様に長く頻度の多いロード・・・

    良い所を挙げてみてって言われても本気で思いつかないくらいに個人的には全方位にクソ要素がちりばめられてる感じですかね。
    無理矢理挙げるなら、ステータスを自由に振れるとかショボいながらもキャラメイク出来るとか・・・そのくらいかな・・・。
    VK3プレイした人は良いところをあげるとするとどの辺ですか?

567 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 21:59:06.41 ID:k3WIrn0/0
    >>566
    選評者さんに質問です
    547で書いたけど
    ・まさぐりシステム アイテム・お金・武具・何もなしの4種類からランダムで選ばれるだけ
    ・味方のAIの出来が大変悪い上に作戦を指示できない。
    ・イベントの演出が一言の音声台詞と大げさでありがちなジェスチャーで白ける所。
    この3つはちょっとした不満点と捉えていいんですか?

568 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:14:49.41 ID:CQizqYnk0
    >>566
    しいていうなら偶にフリーズするくらいかね
    最果てで真っ暗になりのは演出かバグかよくわからん
    処理落ちやC2エラー、キャラクターやフィールドのテクスチャが壊れる等のバグとかもあるけど俺はなったことない
    良いところ?エロ要素のグラくらいかな(女の子がかわいいとは言ってない)

    聖魔導物語もヴァルハラレベルだったからレビューしようかな
    基本的にはバグ、階段上るたびに6~7秒くらいのロード、壁にぶち当たるまで止まれないダッシュ、不親切なアイテム説明くらいか
    パッチ当てて少しはまともになったけど肝心のゲーム部分だよね問題は

569 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:23:51.39 ID:ZiirOVV/0
    >>567
    まさぐりは開発が発売前に独自のシステムとして得意げに押していたシステムです。画期的でしょ!?みたいに
    実際は、倒した敵のところでボタンを押すとゴソゴソやって死体からアイテムをランダムで入手します。(相手の装備を剥げるわけではない)
    RPGやアクションでよくある倒すと敵がアイテムに変ったり、リザルト画面でアイテムが手に入ったりするシステムをただ手動にしただけです。
    他に糞要素が多いので、優先度は低いですがテンポが悪くちょっとした不満点ですね。

    味方AIはたしかに出来が悪いですが、その前の戦闘バランスがゴリ押しするだけなので個人的にはあまり気になりませんでした。

    ・イベント演出やキャラのモーションは全体的に古臭い(十数年前のPSのゲームにありがちな不自然さ)ですが、これも他の糞要素と比べると弱いですかね。
    ただ、今風の洗練されたゲームに慣れてると不満を持つ方も多いかと思います。

    まとめると上の3つはちょっとした不満点ですが、他の飛びぬけた糞要素の前にちょっと隠れがちですかね。

570 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:25:37.96 ID:ZOElPy2h0
    昨日の時点で大賞は無理だけど選外ならとか言ってるんだからもう放っておけよ

571 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:38:51.38 ID:Sem5lDu10
    ヴァルハラってぶっちゃシリーズ通してこのバランスだし、特段3がひどいってわけでもないが
    というか、この選評が言ってるクソ要素こそヴァルハラシリーズの華であって
    どうしようもないバランスなのにがっつり進めてしまう変な中毒性と、
    いざ苦境を乗り越えた先にある達成感がうりなんだけど。

    ぶっちゃけ、モンハンでクック先生が倒せないからクソだと言ってるレベルじゃん
    同意できるのはロードの長さと移動スピードぐらいなんだが
    その程度でオートレースを超えるクソゲーと言えるのか?

572 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:43:15.87 ID:k3WIrn0/0
    >>569
    回答ありがとうございます
    公式HPに倒した敵から金品を奪え、禁断の「まさぐりシステム」と書かれてるけど
    アイテム取るのを手動にしただけなのかよ……

573 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:44:13.10 ID:CimxmgvJP
    念のため選評者には確認しておきたいんだが、
    これはオートレースやGIMIを超えるクソゲーとして推薦しているのか?

574 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:45:34.59 ID:ZOElPy2h0
    VK2なんて序盤で全体魔法が拾えてそれをぶっぱで中盤までどうにでもなったしな

575 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:49:33.51 ID:uuIcRfjd0
    大賞は無理っていう発言は単に門番に対する敬意と選評者さんの謙虚で丁寧な人柄の現れだよね
    まあ、あらためて選評者さんの発言を待ちましょう

576 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:51:50.41 ID:ZiirOVV/0
    >>571
    難しいからクソゲーなんて言ってないよ。魔法と近接のバランスが明らかに取れてなくて
    途中の全体魔法使う強敵には全体魔法でしか対処出来ないうえに、逆に近接オンリーの敵相手なら全体魔法でボスクラスでもノーダメ瞬殺可能っていうクソバランスを言ってるのよ。
    序盤でウィンド覚えたら、明らかにそれ一択の性能だし、中盤以降はソウルレイン連発してるだけで一瞬で戦闘が終了する作業ゲーになる
    近接だと明らかに全体魔法に詰む場面が出てくるのに、逆にシャーマン構成だと最初から最後まで楽勝過ぎっていうぶっ壊れバランスだよ。

    悪いけど12シリーズ通してやってきた俺でも571には同意できないよ。

577 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:53:42.37 ID:ZOElPy2h0
    今年一番のクソゲーを決める場所に最初から一番は無理というのはいらない

578 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:57:55.09 ID:CimxmgvJP
    自分は571に同意だな
    ロード地獄、クエスト受注するまでの道のりが長すぎるなどUIまわりがクソなのはわかるし
    この辺がゲーム全体のテンポを著しく悪くしているのは理解できる。

    が、だからといってやり込み要素が皆無なゲームでもないし
    ちゃんとアイテム集めとかクエストとか楽しめる要素はあるし
    BGMや世界観は丁寧に作られているし、ストーリーも好き嫌いはあると思う。

    褒める所は何もないは言い過ぎだ

579 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:58:40.75 ID:CQizqYnk0
    聖魔導物語レビュー
    バグ
    当初に比べればマシ、でもちょっとしたの(操作不能、フリーズ)はある、キャラが多くなるとラグも多くなる

    ゲーム部分
    未鑑定のアイテムを鑑定しても探索中に見つけた同じアイテムも未鑑定、
    どこでもカレーシステムが次の階層に行くとカレーが腐る、そのわりに効果なのが多い、そしてカレーを作るためには最低3つのアイテムが必要なためアイテム欄を圧迫する
    クリア後の天空聖殿が全256F、そして120階くらいからずっとループ、足元にあるアイテムを使えない&鑑定できないと細かい糞がちりばめられてる
    難易度
    死んでも装備は残るし餓死とか無いし宝箱トラップしかなくしょぼい、シレンが超ムリゲーって言う人におすすめするレベル
    状態異常になっても1~2ターンで治る、そして敵が弱い
    魔法
    16種類しか覚えられない、そして効果が弱く使う必要が無い、物理で殴るゲームだったでござるの巻
    くうちゃん
    フロアのアイテムを勝手に食べちゃう食欲旺盛が一番足を引っ張ってる、レアアイテムでも露天でも何でも食べちゃううっかり者め(テヘッってレベルじゃない
    消せるけどレベルがあがるとすぐ戻ってきちゃう
    くぅちゃんは合成の知識を持っているが、ちょこまか勝手に動くのでいちいちメンドクサイ
    キャラ
    魔導物語もどきのキャラ、アルルもどきのプルル、シェゾもどき(というよりまんま)のゼオなどまんま
    キャラが可愛いだけまだまし

    眠たいから何書きたいのかわかんねーわ
    他の人に託すわ

580 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:59:55.95 ID:CQizqYnk0
    MIND≒0の方が糞みたいに思えてきた…

581 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:00:36.82 ID:BpEpmMwE0
    話聞くぶんには選評者の私情がちょっと入ってる感じはするね
    その気持ちはわかるけどさ...

582 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:05:22.74 ID:16W5BEcj0
    オートガーGIMIガーってVK3の話の腰を折るのは何なの?
    このスレに投下してる以上今年一番糞だと思ってること前提だろう
    突っ込みどころ満載ならともかく傍から見てもかなりクソゲーに見えるし一定の糞度を超えてたら主観で順位も多少変動するだろ

583 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:05:27.21 ID:ZiirOVV/0
    オートレースはプレイしていないので、文章を見ただけの判断になりますが、そうとうのクソゲーのようですね。正直わかりません。 
    あくまでKOTYは客観的評価でクソゲーを決める場だと思っているので、極力好みで誇張などはしたくはありません。個人的にはVK3はクソゲーと判断したので選評を書かせていただきました。
    荒れても嫌なので、あとは他のプレイしたことのある方の判断にお任せします。質問にはお答えしますね。

    余談ですが、今までプレイしたゲームでシンプルシリーズのTHE迷路(うる憶え)が最高のクソゲーだと思いました。

584 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:07:38.84 ID:CimxmgvJP
    何か勘違いしているようだが、ここはクソゲー判定所ではない
    判定してもらいたいんだったら「ゲームカタログ」wikiに行った方がいい

585 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:10:55.49 ID:ZiirOVV/0
    >>584
    判定してもらいたいのではなく、僕自身はVK3をクソゲーと確信しております。ただ、人それぞれ感じ方が違うわけで
    クソゲー認定されたトキトワにもファンも居るわけですし、万人がクソゲーと思う作品というのは存在しないと思います。

586 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:12:50.19 ID:CQizqYnk0
    >>584
    選評持ってきてるんだから糞と確信してるでしょ

587 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:13:26.27 ID:k3WIrn0/0
    >>583
    選評者さんがどこで勘違いしたが知らないが
    ここは個人的に今年一番のクソゲーだと思ったゲームの選評を書くところですよ

588 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:13:51.25 ID:e1yA+A7+0
    >>582
    >>513

589 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:16:13.42 ID:Sem5lDu10
    本当にここのルール理解せずに書いてたのかよ・・・
    マジメに対応するだけ時間のむだだったんだな

590 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:16:52.54 ID:3SoIv9JdO
    話聞く限りではオートはともかくGIMIの相手にならないってことはなさそうだな
    できれば>>542にも答えてくれると嬉しい

591 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:18:08.86 ID:k3WIrn0/0
    >>585
    すまないがツッコミをいれさせてくれ
    据え置きゲーのスベリオンや誤当地は誰がやってもクソゲーだと思う

592 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:22:33.27 ID:16W5BEcj0
    >>588
    正直選評ごとに門番の存在を強調しすぎてる気がするよ
    ちゃんと話し合ってやっぱりこういう部分がオートには叶わないなーとかならまだいいが
    一蹴して突っぱねるのはどうなんだ?十分に意見交換できてないだろ

593 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:26:03.65 ID:ZOElPy2h0
    まぁ、ぼくはくそげーとおもいましたって言うのならチラシの裏にでも書いてなさいってこった

594 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:26:14.92 ID:ZiirOVV/0
    >>590
    出現割合はダンジョンやエリアにもよるので難しいですが、要所要所のボスや強敵だけが使ってくるわけじゃなくてザコ敵も普通に使ってきます。
    序盤はさすがに一部だけですが、後半のダンジョンでは全体攻撃を使う敵は割りと頻繁に登場します。使用頻度も普通に高いですね・・・。

    そろそろしたら風呂はいるので質問に答えられなかったらすみません。そのときは後日また書き込みいたします。

595 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:28:50.33 ID:6w9+3sLH0
    一番を決める場だと断定してるのが居るけどさ、クソゲーをクソゲーと笑い飛ばす、
    もしくはクソゲーを掴まされた傷を舐め合う場じゃないの?
    クソゲー評が来たならそれでいいじゃん

    散々お客さんにそんな権威ある決めごとじゃねぇって追い返しといて、なんか古参気取りでウザいわ

596 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:30:22.65 ID:juSC/LnQO
    ろくにスレに貢献もしないでチャチャだけ入れてる奴は何なんだ
    俺からしたら駄文だろうが何だろうが真面目に選評してる奴のがありがたいわ

597 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:30:28.61 ID:hCUeQlW70
    内容がどうとかよりも>>513で全部台無しになってるんだよね

598 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:31:01.75 ID:V7Z2Cb/D0
    >>580
    今年やったRPGの中でVK3とマインド0は割と互角に最悪だったw

599 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:31:58.55 ID:3SoIv9JdO
    >>594
    ありがとう
    中盤以降は否応なしに全体魔法合戦に突入しちゃうのね

600 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:32:03.18 ID:6deSj2mk0
    >>595
    スレタイよめ

    それからそういうのは
    四八ショック以前の古参が言うなら分かる

601 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:33:08.04 ID:k3WIrn0/0
    じゃじゃ丸の選評きた流れも
    >じゃじゃ丸くんコンプ要素も全部やった感想言わさせてもらうと、
    こっちの方がまだワンチャあると思うぞ
    ただし、それでもオートやGIMIには及ばない所がある
    詳細必要なら書くよ
    って感じで最初からオートやGIMIに及ばない云々言ってるんだがな

602 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:35:43.05 ID:CimxmgvJP
    そしてじゃじゃ丸君のせいにすると。
    もうこの流れはアークで飽たよ

    念のため言っとくけど、じゃじゃまるの選評書いた人は議論の邪魔なら自分レポートは削除していいと言ってたんだよ

603 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:36:19.92 ID:16W5BEcj0
    ここに選評を投下しとけば突撃した人次第で化ける可能性もあるんだから
    雑談するよりは良いだろ

604 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:44:02.58 ID:w7SmE0LGi
    VITA版レジスタンスを推したいところだがあれは2013年発売か

605 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:45:17.08 ID:juSC/LnQO
    そもそもさ、そんなこと言ってたら選評書けないだろ
    例えば、BIGリグスみたいなゲーム以前に商品として成り立たないような次元を超えた糞ゲーの選評が年度初めにあらわれて誰もが『こんな糞ゲー誰も勝てねぇ!』って思ったらラスリベみたいな糞ゲーの選評書こうと思った人がいても書けないだろうが
    BIGリグスは最強の糞ゲーで今年度の選評は終了でいいわけ?そんなのつまらんだろ

606 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:46:49.95 ID:A9KbTb/40
    選評者はあくまで材料提供者だろ
    選評者の意志が最優先なら今更GIMI(オート)選評執筆者に
    ”総評受付開始したが今現在でオート(GIMI)に勝てると思ってるか”
    なんて質問しなきゃいかん

607 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:48:18.86 ID:JQo4zCai0
    クソゲーが出るのがありがたいとでも言うのかね・・・

608 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:48:41.10 ID:k3WIrn0/0
    >>602
    何故じゃじゃ丸のせいになる?
    質疑応答して酷い部分あるって話になったんだから
    時間の無駄とかチラシの裏に書いてろとかいうのは過剰反応じゃねって話

609 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:49:36.93 ID:O3g9T5Ot0
    最初に最強の物が現れたら後のが落ちるのはしょうがないだろ
    てか2013年はオートとGUMIがそれだったしな

610 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:53:30.09 ID:3SoIv9JdO
    去年縁日やパシャットが選外になったか?

611 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:54:00.28 ID:juSC/LnQO
    別に落ちるのはいいんだよ
    糞ゲーの選評書いた人間にオート(GIMI)に勝てんの?勝てないと思ってるならそんな選評いらねー はねぇだろって話
    そんなことしてたら誰も選評書くやつ居なくなる

    真面目に書いてんならどんな選評でも歓迎だわ
    VK3に関してもそんなズレたこと言ってないしな

612 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:54:25.81 ID:2PI4yk9v0
    一番じゃないかもと言っているのは間違いかもしれないけど、間違いは誰にでもあるじゃん
    その間違いが致命的だというツッコミはあるだろうけど
    選評書いてくれるし質疑応答に答えてくれるしいい意味でお客様だと思うけど

613 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:54:42.13 ID:CQizqYnk0
    単体で決めるんだし門番扱いいらなくね
    rとa押すだけのアレを大賞だとしても次点がgimiだけでいいと思うか?
    少なくとも次点に入るレベルのクソゲならいいじゃんか
    テンプラに門番の扱いをいれていいとは思うがな
    >>604
    2013のゲームだしウェルカム
    まずはレビューからでも選評からでもいいよ

614 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:54:47.97 ID:XL6hR//10
    オブザイヤーを決めるのは総評の役割。
    選評段階で○○に勝てないから…なんて理屈はいらんし、選評者がそう言っても
    プレイできる奴が確かめて「やっぱりクソゲーじゃないか」ってなったらそれでいい。

    私怨や宗教でゴリ押しする奴はすぐ分かるんだからそうなってから蹴ればいいだろ。

615 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:55:55.05 ID:Sem5lDu10
    褒める所が無いとか、十分ズレた発言してたじゃん
    そしてなぜか反論する事がチャチャいれてることになるが、これも質疑応答の一環だろ
    こっちだって既にプレイした上で反論してるんだから、文句あるなら自分で突撃して選評充実させたらどうなんだ?

616 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:58:52.84 ID:kznB6HUl0
    まだやってんのか……飽きないねえ

617 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:59:27.51 ID:A9KbTb/40
    全体魔法連打合戦に達成感があるのか

618 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:00:50.62 ID:CQizqYnk0
    レジスたんは一昨年か・・・
    十分糞だと思うんだけど・・・
    おしいわ

619 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:03:24.13 ID:2PI4yk9v0
    後例えばKOTYeの2012で、18禁相当CG一枚もなしでアクション部分はジャンプ中無敵ジャンプ移行ディレイも無しジャンプするだけでオッケー
    通称デモンズウォールが年初に立ちふさがって
    その年みんな選評出すの遠慮した事あったんだよね
    結局エントリー制だから何件か選評出たけどそういう事考えると門番超えをあまり意識しなくてもと思う

    参考
    ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=16100&uid=OYOYO

620 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:04:52.64 ID:CQizqYnk0
    conception2もやりたいんだけどどこにも売ってないでござる
    地雷なんだけどなー多分

621 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:05:09.42 ID:6deSj2mk0
    >>619
    エロゲの方は文化違いすぎるから
    参考にはならんと思う
    それに結局大賞になったのくのいちじゃないしね

622 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:05:48.79 ID:8ii4nOTe0
    むしろエントリー制を取り入れるのはどうだろうか

623 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:10:04.47 ID:9sqdhjfR0
    エントリー制なんか採用したらスレが機能しなくなるわ

624 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:11:55.82 ID:DqqNCwBeP
    KOTYeのエントリー制が機能しているのは、向こうでハード争いがそもそもない前提があるからだよ
    こっちでやったらスレが機能しないよ

625 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:13:45.41 ID:8ii4nOTe0
    あーそうか
    水を差してごめん

626 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:15:58.22 ID:g5EMXFGV0
    ハード争いってそもそも理解できんねぇ・・・ジャイアンツファンと阪神ファンがお互いに敵対心持ってるような心理なんかな。自分が球団に所属してるわけでもないのになー

627 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:19:17.15 ID:8ii4nOTe0
    >>626
    例えるなら野球とサッカーみたいな物
    どっちも好きな人もいるし興味ない人もいる
    一部がキチなだけ

628 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:21:07.11 ID:21G9KQz50
    宗教戦争って言うのが一番しっくりくるな
    連中の思考は理解できない

629 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:21:18.41 ID:g5EMXFGV0
    この人オートレースの開発者ですってドヤ顔してるけど、本人はやっぱドヤ!面白いやろ?って思ってるのかな。コレ見る限り
    http://www.youtube.com/watch?v=GmkjJf9EdPE
    クソゲーをPRする女の人も大変だよな・・・BIGRIGSをPRさせてみたいわ

630 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:21:32.51 ID:uXvbLvjp0
    サッカーでいうと、フーリガンか
    たしかにあれは理解不能だな

631 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:23:06.59 ID:L3L/E+keO
    >>626
    そもそもゲハの連中はファンじゃないから。ゲームを遊ぶものじゃなくて、相手を叩くものとしか見てない

632 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:23:31.41 ID:Wszelu5R0
    ジャイアンツと阪神よりはサッカーと野球のほうがしっくりくるかな
    サッカーファン兼野球ファンは沢山いる
    そしてネットではサッカーvs野球は沢山

633 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:25:26.09 ID:erzSbjnP0
    >>631
    棍棒の先にハードをくくりつけているのかな

634 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:25:48.21 ID:+Y/udO8I0
    大半のゲハ民はきのこたけのこみたいに
    分かった上で隔離板でプロレスごっこしてる  …と思う
    問題なのは、たまにいる真性の奴やよそでゲハのノリで騒ぐ奴  …の筈だ

    まあ、そんな奴らを培養してしまっているプロレスしてる連中も迷惑なこと甚だしいんですけどね

635 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:26:38.36 ID:g5EMXFGV0
    イスラムの原理主義者なのか、はたまたフーリガンのようにサッカーファンに乗じて暴れたいだけの無法者か・・・そんな感じかなー
    クリスマスにケーキ食って寺で除夜の鐘聞いて、神社で初詣してwindowsとiphoneで2ch見てPS3とwiiとVITAで遊ぶ節操の無い俺には一生理解できない感覚だわ

636 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:27:18.93 ID:Wszelu5R0
    >>631
    そうそう
    結局自分が信奉する(という設定のモノ)の事なんて本当はどうでも良い、相手を叩ければ、というのもあるね

637 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:28:25.37 ID:8ii4nOTe0
    >>633
    GC最高じゃん

638 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:32:53.63 ID:Wszelu5R0
    >>624
    エントリー制はあれで難しいところが、、
    去年だと、ググったレビューをコピペしただけのと
    メーカーがすぐ修正しますと言ってるポイントばっかの選評(そのメーカーはパッチの確実性や速度の実績あり)
    の選評は「なかったもの」として扱われたはず

639 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:39:52.16 ID:21G9KQz50
    GCは鈍器だから聖職者にも安心だな

640 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 00:52:27.48 ID:LfvhViSy0
    エントリー制がこっちでできればやってるわってレベルにあれは(無宗教という前提で)良いシステムだと思うわ
    ただこっちでは至極やりづらい

641 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:10:45.34 ID:rpMkb2JfO
    >>624
    >>638
    まてまて、KOTYieのみエントリー制度は採用していない

642 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:14:20.01 ID:wm/zcFmo0
    エントリー制も難があるんだ
    ただのガッカリとナンバー2を同列にするのも問題あるから次点てのがあるんだけど
    それは総評主がほぼ独断で決めるんだよね。過去次点がダメだからこの総評アウトというやりとりはほとんど無かったはず。つまり間接選挙
    2011の恋と魔法少女プラスが次点入りしていないとか

643 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:42:47.66 ID:Nfu9+tTc0
    話戻しちゃうが>>614の言う通りだな
    話題作と比べるのは総評執筆者の仕事
    越えちゃいけないライン越えてるかどうかの審議は>>610のように今までもやってきた
    越えてないと思うなら話題作を盾にするんじゃなく
    「ここはクソ要素だけど、ここはガッカリ要素だな。ここはそのジャンルとしては普通のこと。
    それでこれだけ良い要素があるなら厳しいんじゃね?」
    という具合に言を尽くすべき

644 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:43:43.86 ID:fdKpCJvA0
    エントリー制議論は2014スレでどうぞ

    今の状況ってこうか?
    ・VK3:審議中、ここまでの報告に虚偽が無ければ話題作入り有力
    ・将棋:審議中、強制リセットの詳細検証が待たれる 検証なければせいぜい選外

    話題止まりで審議に至っていない
    ・インリョク
    ・ホチキス

645 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:58:35.74 ID:9sqdhjfR0
    KOTYじゃないけどクソゲー!いや選外には入る!とかうざったいから2013年12月31日で選評は締め切りました
    おしり

    で良いじゃんもう

646 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 02:01:02.48 ID:Nfu9+tTc0
    VK3はまだわかんないけど、反論多めなのが気になるは気になるなあ…
    ホチキスは一応選評きてるからインリョクと一線は画してるんじゃないかな

647 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 02:04:06.36 ID:TvF27EL00
    インリョクちゃんは最初に報告した人が勘違いしてただけだと思う
    ロックマンみたいなゲームなのに矢が3本しか射てないとか言ってたから普通のアクション物と間違えてたんじゃないかな
    実際にはパズルアクションだし値段相応に楽しめるよ

648 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 02:27:31.34 ID:66Z8DUGT0
    VK3って今安いんけ?
    2000円くらいで買えそうなら明日探してくるけど

649 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 07:47:24.63 ID:/C4lFTkjO
    >>644
    ホームタウンはどうなった?
    将棋よりはあっちのがヤバそうな流れだった気が

650 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 09:25:43.03 ID:fdKpCJvA0
    >>649
    すまん入れ忘れた

    いろいろ訂正
    ・ホームタウン:審議中、大半のイベントとキーアイテム取得がランダムのため
              運が悪いといつまで街を徘徊してもゲームが進まない
              さらにフラグ状況を確認する方法がゲーム中に無い→話題作入り有力
    ・VK3:審議中、糞ダッシュとロード地獄はスレで認定
              戦闘バランスにやや反論はあるが全体魔法連打勝負を回避するための
              具体的な話は出ていない→話題作入り有力
    ・将棋:審議中、強制リセットの詳細検証が待たれる 検証なければせいぜい選外

    話題止まりで審議に至っていない
    ・ホチキス:選評は来たが問題視すべき要素が挙がっていない
    ・インリョク:タイトルは連呼されたが報告は具体的内容に乏しい

651 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 09:42:40.85 ID:Adbih8liO
    ホームタウンはもう話題作に入れていいのでは

    運でしかイベントがクリアできないならゲームにならん

652 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 10:05:12.96 ID:5U38levp0
    VK3気になって昨日からスタートしたけど、いうほど魔法至上主義でもないじゃん
    取得できるスキルによっては物理でも全然効果的に攻略できるじゃん
    アーチャーなんかステルスつければ敵から狙われにくくなって遠方攻撃でがんがん攻められるじゃん
    ひょっとして、職業別のシステム理解できてないだけじゃね?

653 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 10:23:06.73 ID:5Dvl1ZBt0
    そうか、全部クリアしてから言ってくれ

654 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 10:51:47.89 ID:DqqNCwBeP
    >>653
    せっかく検証してくれているのに、その言い方は無いだろ


    昨日の選評読み返して気になった点がいくつかあったけど
    例えば味方AIがアホという部分。

    もしかしてPCの「性格」と相反する職業に設定しているだけなんじゃ
    例えば回復役だったら「まじめ」や「慎重」ならちゃんと回復を適度に行うけど
    逆に「負けず嫌い」だと攻撃ばかりして回復をしないというアホな事を平気でする
    ここら辺の設定はちゃんとしているのかな

655 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:32:34.46 ID:g5EMXFGV0
    ヴァルハラナイツ3のバランスが崩壊してくるのはウィンドやコメット使う敵が出てきてからだよ。序盤は分からないと思うぜ。ちなみにステルスはヘイトそらすだけだから魔法にはまったく意味ないよ。
    キャラクターがどこに居ようと足元からエフェクトが出て確実に食らう。

    選評者はある程度やりこまないと入手できないシャーマンのソウルレインのぶっ壊れ性能にも触れてたから最後までやって選評してると思うぜ。

    魔法使い数人がウィンド唱える→近接で詠唱を妨害しに行が、間に合わずウィンド食らって仰け反る→敵魔法使いがウィンド唱える→仰け反って間に合わない→以下ループみたいなどうしようもない場面が途中で出てくる。
    逆に後半、低消費、超威力、即発動の全体攻撃であるソウルレインを味方がおぼえたらそれ一択になる。メイジのウィンドやコメットの時点で壊れ性能だけどね

    ちなみにこのゲームの最強の敵は原始の審判者というやつで例によってコメット(全体魔法)を使ってくる。コイツはかなり強敵で近接じゃ確実に倒せないから、ソウルレイン連発が安定といわれている。

    A.後半の敵が強くて倒せません Q.シャーマンでソウルレイン連発しろ  で後半は全てよし。

    あと、戦闘バランスダッシュ関連ロード関連は擁護できない酷い出来だが、ストーリーは賛否両論だと思う。評価が難しい。
    俺は一応原始の樹(100階建てのラスダン)もクリアしているからたいていのことは答えられるから、何でも聞いてくれ。

656 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:43:22.40 ID:9sqdhjfR0
    何人かスベリオン級って言ってたけど実際どうなの?
    事実なら物理攻撃では敵にダメージを与えるのが事実上不可能ってことになるけど

657 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:45:59.97 ID:LfvhViSy0
    「魔法連射じゃないとほぼ勝てない」のか「物理でも勝てるけど魔法がチートすぎて使わない理由がない」のかどっちなんだろう

658 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:52:40.27 ID:g5EMXFGV0
    戦闘バランスに関しては、個人的にはスベリオンより酷いかな。後半は敵も味方も完全に全体魔法ゲーになってる。全体魔法を使わない敵は弱く、使う敵は強い感じ。

    近接の産廃っぷりを具体的に上げるなら 上級職・侍のスキル天狗削ぎ(MP24消費)は複数回敵を斬りつける範囲攻撃スキルなんだけど、モーションが長いのに一回しかダメージが入らず
    そのダメージも基本職メイジの全体魔法ウィンド(MP消費22)と変らないという産廃っぷり。 他の職業の最強技(笑)も全部そんな感じ。ぶっちゃけ普通に殴ったほうが早い。

659 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:55:56.03 ID:9sqdhjfR0
    それで魔法の存在が無意味というか容量の無駄でしかないスベリオンより酷いとか……

660 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 14:58:15.56 ID:g5EMXFGV0
    >>657
    物理オンリーじゃ途中の敵の全体魔法の前に詰むから、全体魔法無いとエンディングまでたどり着くことは出来ない かな。
    ゲーム性が全然違うが、近接オンリーでのプレイはダークソウルの周回プレイより難しい。俺は途中で詰んだから物理縛りは諦めた。
    逆に味方を全員シャーマンにしたら、チートすぎてただの連打ゲーになる。シャーマン複数入手に骨が折れるが

661 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:14:01.64 ID:Nfu9+tTc0
    ラ、ラスリベも序盤はバランスとれてるから…(震え声)

662 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:14:47.29 ID:DqqNCwBeP
    近接オンリーってダークほど難しいかな?
    侍とファイターの証取得するとHP一気に伸びるからすげー楽に進むようになったんだけど
    確かにシャーマン部隊なら魔法先制である程度は楽になるかもだけど、体力低い分結局はほかの職のパッシブ必要になるし
    なんだかんだ魔法限定じゃなきゃ勝てない訳でもないからなあ
    回復と前衛後衛の組み合わせできちんとメンバー編成すれば何とかなると思うんだけど
    あと>>600も言及しているけど、そもそもシャーマンだらけにするのがめんどくない?
    それだったら普通に混成パーティ組んだ方が手っ取り早いと思うんだけど

    というか、パーティの構成考えるだけでも十分楽しいんだけどね

663 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:23:44.53 ID:8ii4nOTe0
    最初…これ楽しいじゃねーかwwwwwwwwwwww難易度もいいし
    終わり…ソウルレイン(通称光の柱)最強!シャーマン無双!

    つーかシャーマンじゃないと俺は出来ん、サブは囚人とオートマタで

664 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:28:33.54 ID:g5EMXFGV0
    >>662
    いやー、中盤の魔法使いのボス(名前忘れた)とかどう考えても近接じゃ物理的に無理じゃない?
    原始の樹に関しても魔法無しの近接ではクリア不可能な気がするよ。

    もちろんシャーマン全員は現実的じゃないけど、シャーマン1人プリ1人、他近接みたいなRPGでよくあるバランス構成より、シャーマン1人、他メイジって構成のほうが確実に強いんだよね。
    だから、近接使うこと自体が縛りプレイになってると思うんだよ。パッシブとる為だけに近接職が存在するみたいな。

    このゲームの魔法無双の根本的な問題ってさ、アクション戦闘なのに魔法が範囲とかじゃなくて強制ダメージなんだよね・・・相手が魔法発動させたらどこに移動しようがダメージを食らうって所。
    プレイヤースキルじゃ対処できない部分が理不尽だと思う。

665 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:28:54.94 ID:DqqNCwBeP
    >>663
    まあ、そうなる原因にあのクソ長いロードがあるのは否めないよね
    あれのせいで、さっさと先進みたい衝動に駆られて即効が効きそうなシャーマンでいっちゃうという
    じっくりプレイすると割味があるゲームなのに、その辺がシステム周りでスルーされちゃうのがもったいない気がする

666 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:32:49.16 ID:8ii4nOTe0
    >>665
    あのロードのおかげで2回フリーズしたでござるのまき

    MIND≒0とかいう劣化ペルソナの選評でも書こうかな
    ペルソナまんま

667 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:37:39.51 ID:g5EMXFGV0
    >>666
    しかし、ヴァルハラナイツ、せい魔導物語、マインドと見事なクソゲーの詰め合わせだなw全然福入ってねーじゃんw

    ヴァルハラもロードとダッシュ、糞ダサい演出を我慢できれば序盤はまだ楽しめるんだがなー
    これなSAOみたいに魔法なくてよかったよ。

668 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 15:59:25.75 ID:XAr9A8lu0
    >クソゲーの詰め合わせだなw全然福入ってねーじゃんw
    意味が良くわからないよ?

669 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:02:51.64 ID:g5EMXFGV0
    ?

670 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:04:17.95 ID:9sqdhjfR0
    ここ最近の流れで頭痛が痛い

671 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:08:38.63 ID:i7ZDEJlGO
    >>668
    そのままの意味じゃねーの
    最近突然変なチャチャ入れるやつ増えたな。お客様かよ

672 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:16:56.16 ID:4g/SxO4hO
    猛吹雪でショップ1件行くのが限界だった
    所持者結構いるみたいだし無理してVK買いに行かなくてもいいかなって思えてきた

673 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:18:51.84 ID:nn7GkikG0
    >>668

    >>554

674 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:28:00.38 ID:XAr9A8lu0
    >>673 よくわかった!
    別に茶々入れたつもりはない(´・ω・`)

675 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:32:20.24 ID:g5EMXFGV0
    >>672
    ロードとダッシュの仕様は動画でも見れるし、言われてる魔法無双も中盤以降じゃないと分からないからわざわざ買うのは勿体無いよ。
    それよりもうじき発売される完全版のヴァルハラナイツ3ゴールドを買ってレビューして欲しい。俺はもう駄目だ。

    ヴァルハラナイツ3の発売直後に完全版の制作もスタートしてたくさいんだよね。開発元も自覚あったんだろうな。。。

676 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 16:46:14.55 ID:TvF27EL00
    実際にプレイするのと動画観ただけじゃ全然違うと思うんだが…
    この手の時間の評価を「動画で把握できる」って理屈は判るんだけど
    実際プレイしてみるとさほど気にならないとか逆に想像以上に苦痛だったとか結構判断変わってくると思うが

677 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:09:31.53 ID:Eu+wNuhi0
    動画評論家はいついかなる場合においても発言権はない
    そんなもの認めたらゲハとアフィの狩場になるだけだ

678 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:11:11.10 ID:g5EMXFGV0
    まぁ、確かにな。買って最後までプレイして初めてちゃんとした評価できるよね

679 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:39:38.15 ID:/TOUtyaC0
    ホームタウン推し
    有名クリエーターがかなり気合い入れている新作フルプライス作品で、この出来は非常に残念
    女児向け雑誌で宣伝していたり、家電量販店に専用チラシ置いてたり、だいぶ力を入れている

    会計待ちコンボはゲーム中で言及されない隠し要素なんだが、作者のTwitterでコンボあるから試してね!って発言があったんだ
    しかし、店を大きくして会計待ち列を長くするとフリーズする時がある

    このゲームでクリエーターのやりたかった事は良くわかる
    プレイヤーもそれをやりたくて買ったんだ
    そんな悲しいクソ

680 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:39:57.79 ID:NiF+XJfX0
    動画ですらあーこれはあかんやつやと思ったのはマークはしてもクソゲー認定はしてはいけない

681 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:51:01.89 ID:FgVv/yWF0
    >>659
    一応あれもRTAだと魔法そこそこ使ってたりするから、無駄ってわけでもないんじゃないかな

682 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:51:58.49 ID:Yz1zoMPB0
    >>650
    この辺の上記3作は選評も出てそれなりに評価出てるので
    Wikiにも審議中でひとまず入れといていいのかね。
    この中ではホームタウンが一番やばそうだが。

683 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 20:18:38.82 ID:rYMxAJM70
    >>681
    RTAはレベルを上げる余裕もないし(それでも後半いろいろとインフレするけど)
    プレイヤーも敵の弱点を研究し尽くしたからこそ魔法も活かされてるんだよね

    逆にいえばそこまで研究しないと魔法の意義がほとんどないということに

684 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 23:49:13.73 ID:2vy+4XHR0
    まあさすがにラスリベ以下は盛りすぎだな
    ラスリベは全ての敵が等しくクソだから

685 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 00:17:12.53 ID:5DwQXFPe0
    >>620
    ソフマップ通販で3DS版なら1980で売ってるで。

686 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 02:35:10.78 ID:xXMiod2D0
    VK3がクソかどうかはさておき、両方やった感想としては
    コンセプション2>>>VK3 だなー
    それよりニート脱出のきっかけになったGE2の出来があまり良くなかったのが個人的にはショックがでかすぎた
    続編楽しみに2年働いたのに……まぁこのスレじゃお呼びじゃないけどさ

687 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 03:00:15.74 ID:qY6l32AK0
    コンセプションはアークにすら適わないからKOTY級を期待して買うとがっかりするぞ
    普通に遊べるが特別誉めるような部分がないからな

688 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 10:41:45.40 ID:wO7Ij11O0
    >>686
    続編期待して2年末あいだに自分の中での期待値が死ぬほど高くなってしまったんだよ
    単品で見ればわりと普通って感じなんだけど、まあよくあるよね

689 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 11:28:03.33 ID:Zat8rJhH0
    期待し過ぎて実現できる期待値を上限突破しないように。
    製作陣がどう頑張っても100までしか用意できないものに
    120や200の期待をするのは酷と言うものだ。

690 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 11:50:50.86 ID:oh7Snfb+0
    モンハンもGの方が楽しいから
    GE2もバーストが出てからが本番じゃね?

    出ないかもしれんけど

691 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 11:52:32.52 ID:pvHs7Wgy0
    GE2に関しては確か公式がバーストは出さないって言ってたはず
    まあDLCとかでまだ望みはある方だし単品では遊べる部類だし良いんじゃない

692 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 12:12:19.20 ID:u2AuYsyL0
    >>682
    審議中でいいと思うよ

693 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 14:53:21.23 ID:IypLj0Ip0
    GE2はVitaファンにとって最後の希望

    よって除外

694 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 17:15:01.92 ID:4jmoVeC3O
    お客様がいらっしゃったぞー(棒)

695 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 17:27:20.46 ID:gWaydgG70
    本当のオキャクサマなのか
    オキャクサマを装ったネタなのか
    正直区別つかなくなってきた

696 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 17:28:41.03 ID:WZOpD8cf0
    お客さんオブジイヤー

697 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 17:43:13.56 ID:oFJDLPBi0
    >>695
    どちらにしても残念な奴というのは確かだ

698 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 18:31:23.73 ID:PGesjs8V0
    狂人の真似とて大路を走らば~ってやつだな
    やってることが同じであれば中身がどうであれ変わらん

699 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 18:58:51.90 ID:Ors01lsp0
    京人の真似どすえ

700 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 18:59:14.38 ID:sBt+Ka8k0
    GEは2から入ったから
    こことかに名前が出てくる理由が分からん俺がいる
    前作からそんなに変わってんの?

701 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:15:04.76 ID:AfVGR8FN0
    変わったといえば変わった
    前前作の無印から前作のバーストに掛けての調整が余りにもいい仕事過ぎて期待がデカ過ぎただけ

702 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:15:28.10 ID:84Tc1Y4QO
    >>700
    コアの調整不足
    乱戦だらけで少し面倒
    シナリオの描写不足
    プッシュされてた感応種が、メインシナリオ中にほとんど出ない
    チャレンジミッションやボイス再生や最後まで鍛えた装備の色変えとかのバーストで出来た事が削除されてる

    そんなこんなで、待ってたファンからすればややガッカリはしただろうけど、クソゲーではない
    シナリオ以外はアップデートで直せる範囲だし、実際コアは調整入ったし

703 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:16:12.55 ID:N6EQDOlU0
    >>700
    単に皆の期待値が高すぎて落差が激しかったってだけで商品としては普通だしここで取り上げるべきじゃない
    しいて言えば否定派に粘着される程のタイトルに成長したのと前作バーストが神調整過ぎたからか

704 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:23:31.41 ID:BrWMrdYe0
    >>700
    初代にあたるゴッドイーター無印が50点くらいの出来で
    そっからマイナーチェンジ版のGEBで80点くらいのとこまで持ってったんだけど
    プレイヤーが120点くらいまで期待値吊り上げたら65点くらいのが出てきたって感じ

    金に余裕があるなら無印とバーストの両方買ってみてもいいかもしれん
    少なくともストーリーや世界観の補完って意味でもGEBはやっといて損は無いし
    無印はバーストあるなら本当は要らんけど、やっとくと「よくぞコレをバーストであそこまで洗練させた」って感心出来る
    GE2のハードルがハネ上がってたのもひとえにその手腕への期待によるものっていうのがあるし

705 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:23:45.53 ID:sBt+Ka8k0
    >>702>>703
    素早い解説感謝します

706 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:24:56.80 ID:jON5olo90
    ここは無印体験版からやるべきだな!

707 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:27:04.83 ID:oFJDLPBi0
    へいお待ち
    ttp://61.215.215.34/games/095/G009552/20091125066/

708 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:35:04.45 ID:KbTjJKQA0
    >>707
    なぜIPアドレス……?

709 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:48:46.81 ID:oFJDLPBi0
    >>708
    火狐の仕様かな、リンク先は体験版ダウンロードページ
    ttp://www.4gamer.net/games/095/G009552/20091125066/

710 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 23:10:46.52 ID:y2vzBvsk0
    俺達シャイニングスレ民もよろしくな

711 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 23:27:58.63 ID:xKVtIOKV0
    輝いているスレ…まさかゲハならぬハゲ・ズラ板からの突撃が?

712 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 23:29:45.11 ID:Ors01lsp0
    ああ、うん…
    大丈夫人間の頭は見た目より中身が大事だから

713 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 00:29:31.25 ID:w0e27PN+0
    >>711
    ハゲが輝いてるのはわかるがズラは輝かないと思う

714 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 00:40:26.99 ID:gH1FCz+q0
    ちょっとだけよ?やってた時のカトちゃんのズラは輝いてただろ!いい加減にしろ!!

715 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 01:46:33.90 ID:lskGlt7n0
    >>714
    シャイニング以上のくそげーなんてこの世に存在しないだろw

716 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 02:33:44.44 ID:aIOfio1M0
    ハゲたら人生クソゲーって意味?

717 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 02:58:49.50 ID:8vYrq2o/0
    シャイニングハゲ>ライトニングヅラ
    なんだろう

718 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 02:59:30.49 ID:lQSY45ns0
    ハゲてないのにクソゲーなんですがどういうことなんでしょうか

719 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 03:09:34.99 ID:LietJqdW0
    ハゲといえばPSO2
    PSNOVAもヨロシク!

720 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 07:18:05.24 ID:lH4e+et80
    >>719
    PSN・OVAに見えた

721 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 11:14:55.41 ID:RAdTiedu0
    ハゲはうつるから捕まえて皆殺しにすべき
    放置してる政府は怠慢

722 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 12:50:09.83 ID:TgyyEawi0
    シャイニングと言えば、管理人が選外の文面で凍結したのに
    なんで次点ページでアークの記述が削除されたままなんだ

723 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 12:56:38.11 ID:IneeDWbl0
    シャイニングでハゲと言えばジャック・ニコルソン

724 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 13:14:04.06 ID:Iptw+Uw30
    >>722
    あくまでも凍結措置であって管理人が選外に置くよう判断したわけではないとマジレス

725 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 14:09:16.17 ID:TgyyEawi0
    >>724
    凍結ページに元々無かった選外の記述を追加しているのに?

726 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 14:20:37.62 ID:w0e27PN+0
    >>725
    ひとまず一言掲示板のWikiへの意見・要望などのところを読みなさいな

727 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 17:27:07.90 ID:8t6VEAys0
    やっとVK3見つけたぞ
    もう議論終わってるとか言わないよな

728 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 17:55:37.31 ID:TgyyEawi0
    >>726
    管理人が「選外の文面をコピペ」したんでしょ?

729 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 19:06:49.26 ID:Y9JQgTFa0
    >>727
    言わないけどそこまでひどくないだろアレ
    いろいろ物足りないけどな

    一応「2周目」に入るところまで行って放置状態だから
    検証したいって言うなら協力できないこともないが

730 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 20:04:02.98 ID:8t6VEAys0
    >>729
    審議が中途半端で終わるのもあれだしまだ総評も来ないみたいだから
    さっさと終わらせて選評への疑問点を書いてみるよ

731 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 23:56:56.55 ID:aIOfio1M0
    よろしく頼む
    ちょっとちゅうぶらりんになってるからな

732 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 11:27:53.90 ID:6EZPASb80
    VK3の反論はひどくないって言ってるだけなんだよな
    ・(レベルを上げて?)全体魔法を連発するしかないかどうか
    ・それしかない(課金アイテムは無視)として全体的に見て話題作入りできるか
    この二点が争点だろう

    >>728
    次点へのリンクも選外の文言も管理人が足して凍結された
    ホームタウンとかを審議中(話題作?)に追加した時にアークを選外に追加すべきだな

733 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 12:04:05.16 ID:5MOYCIZ40
    まだ6時間の序盤だけど今のとこはめちゃくちゃ面白いね
    UIが直感的に解りにくいとか、まさぐりシステムって大層な名前だけどようは
    PSOなんかのドロップが死体になっただけとかあるけども
    それとダッシュがすぐ疲れるってのは序盤の戦闘の簡単な回避手段として使えるって
    考えればあのペナルティはありに思う
     
    こっから先どうクソに転がってくのか楽しみ

734 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 15:51:14.97 ID:8CxWz5tc0
    UOとかでかなり昔からあるシステムって気もするがな

735 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 16:18:26.05 ID:Kg19kr2K0
    禁断の「まさぐりシステム」と公式は謳ってるけど
    ようはモンハンの剥ぎ取りシステムのことじゃないか

736 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 16:53:58.57 ID:tPlqq18u0
    倒した敵からアイテム拾うって事なら箱○の
    オペレーションダークネス(ミリタリーSLG)にも有ったな

737 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 17:07:04.75 ID:Y0clf3it0
    というか敵倒したらアイテムゲット、と考えれば何も目新しくはないな
    モンハンが世界観に沿った表現を使ってそれがウケただけで

738 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 17:26:43.26 ID:B4Hy4KLc0
    まさぐりと聞くとすぐ艦載機が頭をよぎる

739 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 18:26:51.92 ID:hk409a230
    天山はぁ、

740 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 18:32:42.40 ID:j/G9HTIC0
    まさぐりシステムはたいそうな名前付けといて、ただの手動アイテム取得だからな・・・普通に戦闘終了後に自動入手でよかったろ・・・。
    ダッシュもなぜあらゆるアクションやRPGに採用されている一般的な仕様にしなかったのか・・・。不便なだけだろう
    VK3はあらゆる部分において無理に独自性を出そうとして思いっきりスベってる感じ。

741 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 18:41:02.22 ID:yEGnPWdq0
    VK3はVITA独占タイトル

    よって除外!

742 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 18:48:54.42 ID:i789Fkyi0
    模倣犯?
    どっちにしてもまたNGワード追加しなきゃならんのか

743 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 18:52:17.44 ID:I2D7JzES0
    模倣犯(映画)のあのエンドはないと思った
    ポカーンってなったわ

744 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 19:34:13.02 ID:RnDrqghdi
    宮部みゆき原作のアレ?

745 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 20:22:04.71 ID:Kg19kr2K0
    タイトル忘れたけど、サスペンスのドラマで
    殺人事件のトリックは催眠術でしたというのがあったな
    催眠術で人を転落させ、催眠術で交通事故にあわせて・・・
    もう犯人は魔法使いなんじゃねーのと思ったよ

746 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 20:28:04.28 ID:I2D7JzES0
    >>744
    うん。何の伏線もなくアレはハァ?ってなった
    原作は違ったり伏線あったりするのかも知れんけど
    同じだったら怖いので読む気が起きない

747 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 20:29:06.08 ID:Rik1MSZM0
    ガリレオだっけ?
    その事件の湯川○ね!!の方がインパクト残ったな

748 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 20:47:26.58 ID:CMA8NMcD0
    >>747
    ガリレオにそんなんあったか……?

749 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:06:29.01 ID:Kg19kr2K0
    >>747
    ガリレオではなかったよ
    一夜限りのスペシャルドラマで2時間放送してたはず
    主人公は女性で昔、ボケた高齢者たちに遺産を自分たちに譲渡させる悪質な団体にいた
    そしてその団体の元メンバーが次々と不審な死を遂げる
    という内容だった

750 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:19:08.01 ID:SN7E7GMR0
    TRI○Kみたいな「ねーよwwww」ってんなら良いんだけどな
    糞真面目な話でねーよ……ってトリック使われると萎える

751 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:36:02.93 ID:5MOYCIZ40
    纏めて突っ込み入れろって言われそうだけど忘れそうだからちょっと書いとく
    フィールド移動でダッシュした時の息切れはダッシュ攻撃以外にもセレクトの
    キャラチェンでキャンセル可能だからクソ要素としてはちょっと弱いな
    初期型だとセレクトは押しづらいけど無理なレベルではないかな

752 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:38:28.59 ID:4TQArMLo0
    RPGでステキャンしながら走らないといけないってだけで大問題だと思うんだが

753 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:43:52.51 ID:o7g6cuIl0
    ダッシュしないとフィールド広すぎ
    って感じならクソだと思う

754 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:46:00.84 ID:xR10tqmI0
    ディスクシステムの神宮寺三郎も酷かった記憶がある

755 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 21:56:46.63 ID:nMNbSWwJ0
    なあに、\シャーロット!/\ジョナサン!/と相方の名前連呼しながら進んでいくヴァンパイアハンターもいるくらいだ

756 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 22:06:22.94 ID:EZi62t1s0
    >>752
    クソ要素ではあるけどこれ単体だとクソ度が弱いってだけだよ
    対処法があるから特にね
    まぁまだ肝心の魔法攻撃の検証も済んでないし他にも何か飛び出すかもしれん

757 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 23:00:25.57 ID:f5ra+fB40
    >>746
    映画版は作者が途中で退席したほど酷いものだから・・・
    原作はかなり違うから時間があったら読んでみるのをお勧めする。ラストはスカッとした

758 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 23:12:07.82 ID:hZiXAqOU0
    >>755
    人力でも最速40秒以内にクリアできる探索アクションがあったりするシリーズ・・・


    まあ普通にプレイしてたら名作が多いけどね

759 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 00:32:37.66 ID:/mNm9m+H0
    >>757
    ノベル、ラノベ、漫画原作ものの実写映画化ってなにかと問題がある魔窟だよね…
    特に萌えラノベや萌え漫画系実写映画は原作とのギャップが酷すぎて叩かれることが多い
    ひぐらしのなく頃にはひどいものだったし、最近でははがないがどうなることやらといった感じだね

760 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 00:46:48.62 ID:BZR6Wz2D0
    最初からボロカスに叩かれて動員も最悪だったのに出来だけ良かったと賞賛されるこち亀実写映画

761 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 00:53:00.82 ID:2gHJRVKB0
    実写に向いている物を本気で作れば面白くなる、例えばデスノート
    けど実写に向いてない物は本気で作っても(実写に向いてないのに本気で作った作品なんて知らないが)面白くならないんだよね

762 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 00:59:03.32 ID:AjDeOzOP0
    宮部みゆき原作と言えば桜ほうさらもなぁ
    原作知らなければ楽しめたのかもしれないけどアレは桜ほうさらじゃないわ

763 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 00:59:35.56 ID:3mthBWZE0
    >>760
    出来がよかったんなら最初に叩かれたのは何の要素なんだ?

764 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:02:56.07 ID:OsUbngycO
    はがない(ボソッ

765 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:06:53.32 ID:BZR6Wz2D0
    >>763
    そもそもの実写化に対しての疑問

766 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:08:05.75 ID:59WxqgsY0
    >>759
    そもそも萌え漫画や萌えラノベは
    2次元だから許されるキャラや2次元でしか描けないキャラばかりで
    原作のイメージを壊さずに実写化するなんて無理だと思うけどね

    未来日記とかもデスノートみたいにできたと思うんだけどな

767 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:21:30.07 ID:IgVr3WTy0
    萌え原作がどうこうよりも高校生キャラなのにオッサンやBBAが演じてるのが問題
    下手な映画だと企画ものAVクラスの糞配役だし

768 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:26:44.02 ID:bsCc+BfX0
    TMAですね。分かります

769 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 01:27:27.44 ID:fQ2uoNrF0
    2Dを3Dにしちゃいけない

770 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 02:01:07.30 ID:3mthBWZE0
    >>765
    う~む
    出来がよくて叩かれまくって爆死じゃあ誰もうかばれないねえ

771 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 02:27:59.62 ID:/mNm9m+H0
    >>768
    TMAは極僅かにだけどそこそこかわいい女優がそこそこ原作キャラと似ている配役でコスプレして当たったりもする
    まあ本家から訴えられたら一瞬で抹消されるのは同人界隈と同じだけど

772 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 12:54:10.71 ID:tsLHyhNF0
    シュタゲとアイマス、化物語が圧力でぽしゃったって聞いたことがある
    ゲームに関しては化物語がひどかったよな

773 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 15:45:55.31 ID:592qWfaG0
    >>759
    ここでやるような話でもないが原作云々は関係ないと思ってるけどな
    そもそもドラマやアニメや映画が製作環境やら流行やら宣伝やらその他諸々の事情で
    当たり外れが読みにくい上に一律の評価が難しい代物なんだよ
    オリジナルアニメでもやらかしてるのは一杯あるんでな

774 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 16:54:56.00 ID:8AAlmksT0
    ガッカリゲーをもってくるやつが多いのに
    なんで ガッカリゲーオブザイヤーを作らないんだ?

775 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 17:08:36.56 ID:uAHWBCTV0
    そもそもオブザイヤーを作れないのってのが過疎ってるゲハ版KOTYを見ればよく分かるので

776 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 17:44:06.49 ID:dJBRobKg0
    もう過疎ったんかい

777 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 18:13:06.41 ID:7CAQEVyC0
    ガッカリゲーよりバグゲーイヤーを作れ

778 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 18:45:10.56 ID:0ocz4iGZ0
    >>777
    来年はバグゲーイヤーだぜ
    きっと
    バグゲーいっぱいなんて嫌ー

    ナンチテ

779 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 19:27:49.04 ID:ykjwEdiz0
    (´・ω・`)は?

780 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 19:33:59.01 ID:gqLojpHi0
    >>774
    ガッカリゲーなんて各自の引いたボーダーラインで自由に評価出来ちゃうじゃん

    >>689に
    期待し過ぎて実現できる期待値を上限突破しないように。
    製作陣がどう頑張っても100までしか用意できないものに
    120や200の期待をするのは酷と言うものだ。

    と有るけど過剰に騒いでる奴らは200どころか1000とか2000とか
    非常識な要求出してる事に気付かんのよね
    ジョジョASBなんかは個人的に30点予想でいて投げ売り購入してみたら
    40点程度だったんでこれだけ遊べりゃ充分なんじゃねーの、と思うわ
    クソゲーっぽいのを楽しもうと思うなら期待して裏切られるよりも
    ボーダー思いっきり下げといた方が精神衛生上よろしいかと

781 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 19:48:08.73 ID:59WxqgsY0
    期待しすぎなのはわかるけど
    全然期待してないゲームを予約して買う人もいないからな
    ガッカリゲーをクソゲー言う人は絶対になくならない

782 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 21:22:48.93 ID:3mthBWZE0
    Wikiに>>650で審議中になってる3作の記述と選外の管理人裁定を追加しといた

783 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 22:07:54.60 ID:FIyxBCVoO
    >>780
    そもそもASBはどんだけ基準を上にしてたとしても
    糞にはならない凡ゲーだろ
    あれを候補だのどうのと当時言ってた奴は、
    過去にここで候補になったゲームをやれとまではは言わないが、
    まずACERや聖闘士星矢ゲーくらいはやってくれって思う

    つまり本当に酷いゲームはいくらボーダーを引こうが
    酷くなるようなもんだ

784 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 22:39:10.70 ID:kwoy7ZmO0
    GUMIに続いてIAも音ゲー出るらしいな

785 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 23:02:42.14 ID:fBkxsUXr0
    話題に上がってたみたいだから、後半で飽きて詰んでたVK3を久しぶりに起動してみたぜ。
    このゲームを一言で言うとウィザードリィをアクションRPGにしたって表現がしっくり来るかな。雰囲気もちょっと古い洋ゲーっぽい

    散々上がってるけどクソな要素
    ・頻度の高い&長いローディング。この荒いグラで何をそんなに読み込む必要があるのよ。
    ・ダッシュがクソ。ボタンちょん押しで距離と方向を変えられないダッシュを一定距離行いその後数秒間息切れ(キャラ変え、ダッシュ攻撃でキャンセル可能だがタイミングがシビア)
    ・職バランス、戦闘バランスがめちゃくちゃ。これが俺が途中で冷めて詰んだ原因。複数のキャラをカスタマイズしてロールプレイ(エルフの女騎士設定だったり、ホビットの盗賊だったり)が面白いのに
    中盤以降魔法使い無双の近接産廃で主人公シャーマンその他全員魔法使い系でFA。全体魔法がノーリスクハイリターン過ぎてコレ一択に後半はなってくるのよ。
    ・まさぐりは散々言われてるとおりただのルート機能をめんどくしただけ(ただ、クソ要素としては弱い)
    ・あと、地味に課金武器が最後まで最強クラスの性能(序盤に強い程度なら問題なかった)

    良い点
    ・6人のキャラクターを連れまわせて外見やステータス、職業など自由に弄れる。キャバで仲間の入れ替えも出来る(ウィザードリィっぽい感じ)序盤はダッシュとロードにイラつきながらもワクワクさせられた。
    ・装備の性能がある程度ランダム(ディアブロの接頭語っぽい感じ)

    ただ、上で挙げた良い点はVK3にしかない独自要素ってわけでもなくてドラクラだったりディアブロだったり、セイクリッド2とかの洋ゲーにも結構ある要素なんだよね
    和ゲーでこういシステムは珍しいから、一部にファンが居るって感じかな。
    戦闘バランスがまともだったら、クソゲーから不便を強いられるがスルメゲーになってたかもしれん・・・。



    不自然なダサいモーションとゲーム全体を漂う古臭い雰囲気は懐古厨は好きそうだし、
    ストーリーは後半の展開があまりに唐突過ぎるが、このあたりの要素は賛否両論だろうから一概にクソ要素とは言えないだろうね。

786 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 23:31:59.73 ID:QFCIIKUt0
    >>784
    IAは好きだから、クソゲー化だけはしないで欲しい……いやマジで

787 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 23:32:48.54 ID:N8ZAHb1K0
    そういうのは該当スレでやってくだしあ

788 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 01:11:24.27 ID:TgcUG7Qw0
    >>787
    いや審議中のゲームのプレイ感想でしょ

789 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 01:15:05.58 ID:3rMpFrGP0
    >>784と>>786に関してだろどう見ても

790 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 01:55:19.40 ID:TgcUG7Qw0
    すまん
    ボーとしてた

791 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 08:27:03.33 ID:3pcHh3mU0
    nice boat.

792 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 10:09:45.78 ID:Cey+PHOM0
    >>785
    1も2もwizだったよ
    wiz好きだから楽しめた

793 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 11:53:24.82 ID:W1sd3sPt0
    ファミリー潰せってとこまで進んだけどプチオープンワールドのwizっぽくて楽しいけどな
    今まで物理でチマチマ斬ってたのが魔法に変わってから爽快感も出て来たし

794 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 13:22:36.38 ID:F8zvti5s0
    俺もwiz好きだけど結局ティルトウェイト打つだけのゲーム性だとちょっとなあ
    メイジがマハリトとかマダルト使えるようになった時の便利さ程度ならいいけどさ…

795 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 13:36:23.37 ID:DuaUYGXeO
    >>794
    アスキーの外伝4やディンギルだと本編以降のダンジョンではティルトウェイトがクソの役にも立たなくなってくるじゃん

796 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 13:37:50.77 ID:UwwDm2Cm0
    古いRPGと言えばドラクエのおかげで補助・回復魔法と魔法発動アイテムを駆使するイメージ

797 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 15:15:08.77 ID:JntffquI0
    万人が認めるクソゲーって存在するのかね?クソゲー認定されたトキトワとかもファンはいるわけでしょ。
    北米版のトキトワ(タイムアンドエタニティ)のプレイ動画見てたらコメント欄に外人が awesame!!とか書き込んでたし

    ビッグリグスや四八にもファンはいるのかなぁ・・・。

    俺はまだ見ぬクソゲーの最果てを見てみたい。

798 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 15:58:14.20 ID:a85OWUtT0
    >>797
    >ビッグリグスや四八にもファンはいるのかなぁ・・・。
    誰かヨンパチの議事録

799 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 18:29:44.66 ID:J2N8Qafh0
    >>798
    SAN値が上限から削れるからNG

800 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 18:44:02.27 ID:2Iw/jqQrO
    ここでは叩かれてるけど、KOTY動画の人が纏めた動画は、ツッコミと画像と音楽でだいぶ見やすくなってるから、精神力に自信がない人はおすすめ

801 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 18:57:05.63 ID:nLkwLWKsP
    選評や総評をいちいち読むのが面倒なニコ厨におすすめと訂正しなさいよ

802 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 19:53:54.53 ID:3D6i+Zw90
    叩かれるのが分かっててなぜここで書く

803 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 20:22:37.21 ID:UwwDm2Cm0
    総評も読んで動画も楽しみにしてる俺は少数派かな?

804 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 20:27:13.03 ID:j3FAxkVu0
    まあ大概の人はそこからくるお客様が嫌だから嫌いなんだろうけど
    明らかにそういうところから来てない某シェルノとかのお客様のほうが9億倍タチ悪かったがな

805 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 20:28:06.43 ID:JntffquI0
    そういえば、世間でクソゲーとされてるドラゴンズレアも動きが滑らかとか一応ほめるところはあるんだよな。
    2000年以降の作品で褒めるとこなど一切無いクソゲーの王者っていうべき存在のものを一度プレイしてみたい。

806 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 20:36:40.19 ID:skaZfPes0
    ラスリベ「敗北を知りたい」

807 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 20:54:43.10 ID:KO7lnRWm0
    >>804
    シェルノの話題はやめろ
    ゴキブリの圧力に屈してしまった我々の汚点だ…。

808 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 21:05:03.17 ID:3QO9iLBw0
    >>806
    ラスリベはグラフィック自体は使いまわしを考慮しなければPS3としては並だし
    JAMprojectの曲も世界観にはまったく合っていないけど良い曲だと思う

    総てにおいて負しかないクソゲーはやはりそうそうあるものではないな

809 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 21:09:54.29 ID:Yo2twyhv0
    良でも並でも負でもない、無という区分もあるからな

810 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 21:57:03.34 ID:xPwNRbSy0
    >>808
    すごくどうでもいいことだけど影山さんのソロ曲だよそれ

811 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 23:06:13.85 ID:hznYazhR0
    ここのスレ初めて来たけどなんか雰囲気が他と違うね

812 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 00:16:40.52 ID:H/P5SA4v0
    これから総評のまとめ会議に入るから多少は厳しくなるけど、
    基本はクソゲーについて楽しく語らうゆるいスレだよ

813 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 00:38:10.51 ID:Stolfqh40
    ホームタウンストーリー入ってて、ちょっとビビった。
    たった今、俺がハマってたゲームだわ。
    カメラアングルとか、寝なければセーブ不可とか、
    その他システム面は確かに気にはなるけど、内容自体は気に入っている。
    後、品物の値段も、序盤ちょっとボッタクリたい時だけ設定すればいいし、
    設定しなければ、通常の1.1倍の価格で売れる。

814 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 00:40:24.31 ID:OzOxZ8Si0
    >>805
    ドラゴンズレアがクソゲー?と思ったがFC版の事か
    原作未プレイの人も多いと思うが今はアプリ版とか出てるから触れる機会は有るんだよな

815 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:15:01.05 ID:VX798Eek0
    >>811
    他というのは据え置きのことかな?
    まぁあっちと比較するとピリピリしてる時が多いけどね

816 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:20:33.93 ID:mCcU6coZ0
    気軽にクソゲー報告できるスレではなくなっちゃったね
    どうしてこうなった・・・

817 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:21:38.62 ID:RoqNN5780
    そら判定所気分で持ってこられたら荒れるわいな

818 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:45:19.85 ID:VX798Eek0
    >>816
    昔はクソゲーを笑い飛ばすスレだったのかもしれないが
    今はその年でいちばんクソだったゲームを決めるところだからな
    「大賞狙えるクソゲー以外話題にするんじゃねえよ」って人が増えたんでしょ
    そしてゲハ、アンチ、信者と色々なやつのせいでよりピリピリしてると

819 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 02:06:37.68 ID:IoMFRHdD0
    大賞級じゃないけどクソゲーだからwikiに載せて!→wikiに載ってるからクソゲー!!
    という主張をし出したお客様達のおかげだな、大賞狙えないなら持って来んなって空気になったのは

820 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 03:27:33.84 ID:ivr3wkvK0
    今年は門番が強力だったけどVK3とかまともに審議されたじゃん
    大賞には負けるって言質を選評者から引き出してやたら噛み付いてる奴がいたけど、ああいうほうがおかしいと思う

821 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 03:29:51.15 ID:ivr3wkvK0
    一行目の今年は去年に訂正
    今年ももう半月過ぎたんだなぁ、これをあと23回で来年と思うと若干めまいが

822 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 09:18:26.58 ID:Vqo/6dwr0
    時間にスロウかからねーかな?
    って最近よく思うようになった。

823 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 16:18:24.05 ID:ur3o2mLT0
    VK3のダッシュって格ゲーで言うところのステップのつもりじゃね?
    技のタイミングシビアで出すの失敗したら隙ができるし
    距離短いし

    だからなんだって気がするけど(´・ω・`)

824 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 16:52:22.89 ID:JcIBh3r40
    攻撃力の高い前衛で上手くダッシュ攻撃当てれば相手がダウン状態で戦闘入るし
    格下ならバックアタックで即死とかあるからね
    ダッシュにデメリットがなかったらNPCが縦横無尽に逃げ回って面倒になってたと思うよ

825 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 17:32:08.73 ID:SJoO0Y3d0
    書かれてる仕様見た限りでは移動手段としてはもともと考えてなかったんだろうな、とは思う。

826 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 23:16:19.57 ID:GYMebLzQ0
    アタックって名称にしときゃ多分文句は出なかった

827 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 23:48:28.70 ID:Vqo/6dwr0
    猛突進で敵を弾き飛ばすとかなら
    フェイタル・フューリーとでも名づけておけばよかったのに

828 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 12:39:33.13 ID:+Hlc0ogo0
    コロケス&インリョクちゃんか……

    パブリッシャードリームもすごいつまらないぜ、総評書こうか?

829 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 15:23:00.40 ID:3GZz6qX60
    ID:+Hlc0ogo0
    2014スレ荒らして怒られたからってこっちくんなよ

830 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 15:40:02.30 ID:F/7jbsGk0
    >>828
    選評書くのは自由
    ご勝手に
    総評はまだ結構

831 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 18:30:56.86 ID:LYquSa1g0
    総評は2月からと考えていいのかな?

832 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 21:30:08.99 ID:H0CezcVA0
    今はこれ待ちで良いのかい?

    ・ホームタウン:審議中、大半のイベントとキーアイテム取得がランダムのため
              運が悪いといつまで街を徘徊してもゲームが進まない
              さらにフラグ状況を確認する方法がゲーム中に無い→話題作入り有力
    ・VK3:審議中、糞ダッシュとロード地獄はスレで認定
              戦闘バランスにやや反論はあるが全体魔法連打勝負を回避するための
              具体的な話は出ていない→話題作入り有力
    ・将棋:審議中、強制リセットの詳細検証が待たれる 検証なければせいぜい選外

    話題止まりで審議に至っていない
    ・ホチキス:選評は来たが問題視すべき要素が挙がっていない
    ・インリョク:タイトルは連呼されたが報告は具体的内容に乏しい

833 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:18:59.32 ID:gaZPGod40
    VK3は正直話題作入りはほぼないかと。
    オートやGIMIに勝てるか、と言う次点でかなり微妙なので。

834 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:26:06.57 ID:ugPn5/HL0
    なんで2013年審議は門番に勝てなきゃ選外って俺ルールを振りかざす奴が多いんだ
    そんなんなら2012年は重火以外選外になってるだろ

835 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:28:28.10 ID:FNGI3Ylu0
    文句はwikiに載った(載ってる)から糞!っていう風にしたお客様に言って下さい

836 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:36:18.21 ID:b1THHJov0
    いや、VK3は少なくともwikiに載るべきクソゲーではあるだろ
    お客様がよくやる無理やり名作タイトルを持ってこようって話とは全く性質が違う

837 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:40:48.88 ID:+ADvJY1Li
    前スレだかでホームタウンヤバいと感じてそう書き込んだらすげえ叩かれたのに
    いつの間にか掌返されてる不思議

838 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:42:20.83 ID:/FZdzEg+0
    載るべきって載せることを目的にしてるじゃないですかー

839 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:45:27.02 ID:b1THHJov0
    wikiに載ってるからクソって認定が嫌なんだろ?
    ならクソゲーなら載って問題ないってことじゃないか

840 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:51:00.22 ID:LYquSa1g0
    wikiにのってるからクソゲーいうお客様もウザいが
    大賞とれないゲームの話すんなって言ってる奴らもウザいな

841 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:53:27.48 ID:6OXK8aI40
    ここはクソゲー認定所じゃないけど、クソじゃないゲームは選外にも載せさせない
    という自己矛盾を抱えた一部の住人様が話をややこしくしてる

842 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:57:48.30 ID:F/7jbsGk0
    >>837
    よかったじゃん

843 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:58:04.10 ID:/Sm9P6U00
    クソじゃない≠選外では無いんだよなぁ
    選外はあくまでクソ要素の弱かったクソゲーが載るべきで、
    クソじゃないゲームはそもそもKOTY的には論外なんだよ

844 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:59:27.50 ID:6OXK8aI40
    >>843
    こういうの

845 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 23:00:04.07 ID:0yFlzGvW0
    VK3は終盤らしき場所まで来たと思うけど今の所は物理だろうと魔法だろうと
    殺るか殺られるかの勝負になってるから呑気に物理で殴ってられない
    高HPでSA持ちの敵戦士に殴られたら魔法使いは一瞬で消し飛ぶし範囲技連続ぶっぱされると前衛も死ぬ
    そういった意味では無条件に全体攻撃出来る魔法はありがたい
    良くも悪くもゲームバランスはレトロ依りだから駄目な人は全く受け付けないかもね

846 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 23:23:02.83 ID:F62ahx430
    >>845
    やっぱりなんかかつてのPSOみたいだな
    グランツやメギド、超火力の範囲攻撃でこちらを一撃死させようとする敵側と
    こちらもフローズンシューターなどのぶっこわれ性能武器で早期決着をかけようとするぶっとびゲームバランス
    昔ならそれでも面白かったが、今じゃゲームバランスの酷さはクソ要素なんだよなぁ

847 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 01:02:29.43 ID:bXMY7Fy50
    VK3がクソゲーなのかどうかよく分からんのよね
    それなりに楽しんでる人もいるみたいなのが気になる
    「楽しいよ!」って言うだけなら「お前の中ではそうなんだろうな」で終わるけど
    理由づけて書いてる人がいるので微妙な所

    例のダッシュもダッシュじゃなくて
    緊急回避を目的としたステップ扱いみたいな話が出て来てるし
    ステップ的な位置づけなら息切れして当たり前だとは思う

    選評が一つしかないから
    他の人の意見も聞いてみたい

848 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 01:07:27.24 ID:pQL8ys2O0
    VK3の公式ブログでもあれは移動用ではなくダッシュ攻撃という攻撃アクションで実装したって書いてあるしな
    「ヴァルハラナイツ3 ダッシュ」でググったら一番上に出てきたぞ

849 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 01:26:16.70 ID:Gc1si7XDO
    論点が残ってないホームタウンは話題作でよくね?

850 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 02:04:24.61 ID:YmHxGEKp0
    問題はダッシュが使いにくいことじゃなく、それを使わなきゃいけないほど移動速度が遅いことじゃなかったか?
    ダッシュじゃなくてステップだから解決、って話じゃなかったと思うが

851 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 02:10:46.85 ID:xOaxa/Hj0
    マップが広いのにダッシュが使えないってのが問題だったと記憶している

    あと選外になるのを拒んでる人が居るが対立煽りかルール勘違いしてるのか分からない

852 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 07:53:58.25 ID:4WilOyRz0
    >>807
    シェリルこそ大賞だろ、あれうざい。

    >>829??
    >>830
    選表か……
    いろいろと書かないと駄目だな

853 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 07:58:57.17 ID:4WilOyRz0
    ジョジョASはクソゲーというより、馬鹿みたいに宣伝した結果だと思う

854 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:08:29.52 ID:SGJ4u6hm0
    >>846
    PSOの場合回避不能固定ダメージにはレベルを上げて装備でHPを上げるという強引な対応策があって、
    フォースでもUltの最後まで一応適応できたからなぁ。EP2は限度があったが。

855 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:12:41.52 ID:SGJ4u6hm0
    しかし、無理矢理にでも解決策があるからいいってわけじゃないよな。
    ARPGの体で動いてるからにはレベルを上げてHPで耐えればいいなんて仕様は下の下と言えるし。

856 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:38:05.06 ID:cwZNBV/N0
    PSOはEP2のごく一部やBBのクソエネミー除けばソロでも対処可能だぜ?
    ゴリ押しだとすぐ死ぬけど敵の動き把握すればほとんど避けられるしノーダメも人力で狙える範囲
    即死攻撃は見てれば回避余裕だし必中攻撃はどうしようもないがノーモーションで即回復出来るから死なない

857 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:38:34.08 ID:4WilOyRz0
    >>242
    大賞じゃなくてもノミネートは充分だろ
    ニコニコに上がる予定の動画に3分くらい時間は使っても

858 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:59:16.68 ID:d8ZOJtJ90
    ノミネート制+動画が上がる予定
    また別の世界線から来たのか

859 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 09:43:33.59 ID:FGYL96wT0
    >>858
    別に857の肩を持つわけじゃないが、「総評決定後の話題作=ノミネート作」だから、それは制度云々の話じゃなくね?

860 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 11:20:44.84 ID:7UGorwh40
    お客さまの相手は疲れるな
    コールセンターのおばちゃん尊敬するわ

861 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 11:46:03.63 ID:uvnsEygz0
    わかりやすいお客様でなごむ

862 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 12:39:28.62 ID:60PSORsb0
    VK3はだらだらと審議引き延ばそうとしてるとしか見えない
    選評に間違いがあるのならはっきりそう書けよ

863 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:00:17.98 ID:jZ1s2BtAP
    まあ、ヴァルハラのダッシュは途中でセレクトでキャラ切り替えれば何度でも続けざまにできるんだけどね
    あと敵いないところでタイミングよく○ボタン押せば結構早く進める。まあ、慣れの問題かと

864 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:11:41.41 ID:C49X6esG0
    妖怪道中記でも「移動し始めが少し早い」ってのがあってレバーこんこん倒しながら進むと
    クリア時間が大幅に短縮出来るってのがあったな
    本来ダッシュアタック用の仕様を逆手に取った小技みたいなもんじゃないかね

865 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:13:13.63 ID:nk1FUk5m0
    おお、マジでダッシュ切り替えできた
    ○ボタンの方はタイミングが若干シビアっぽいけど、出来ない事はないね

866 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:49:38.27 ID:Gc1si7XDO
    なんでただフィールド移動するだけでバトンリレーみたいなことを
    しなきゃならんのw

867 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:54:03.78 ID:FGYL96wT0
    ステップあいさつキャンセルで高速挨拶回りとかよくあること

868 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 14:08:03.52 ID:nk1FUk5m0
    ちょっと練習してみたら○ボタンのほうでもサクサク移動できるようになるね
    失敗した時の反動で動けなくなるかもだけど、そんときは切り替えでなんとかなるし
    よく考えたら帰るときはエスケイプスキルで帰還すればすぐ戻れるし
    移動関連はいうほどクソじゃない気がしてきた

869 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:17:02.08 ID:aGRkuLkb0
    VK3で一番でかいクソ要素って
    中盤から全体魔法の撃ち合いになってゲームバランスがおかしいところじゃないのか?

870 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:41:47.20 ID:ARBopXw50
    要はおっさん向けの古いゲームバランスなんだろ?
    このスレの人々なら余裕でクリアしそうだな

871 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:45:50.71 ID:RHV7bWJw0
    取りあえずスタッフロールは見たんで
     
    ・戦闘バランスが著しく悪い。
    戦闘は本編中であれば前衛のゴリ押しでも進めなくはない
    基本はタンクが敵からタゲ取りして他のキャラが攻撃
    少なくとも本編だけなら魔法は楽だけどそれしかないってのは間違い
     
    ・ダンジョンが無意味に広く敵がまばら
    マップは画面右上のミニマップをタッチする事でフィールドの全体マップが見れるので
    無駄に歩かされたり行き止まりに直面は回避できる
    敵の数が少な目なのは同意
     
    ・フィールド移動のテンポが悪い
    フィールドはやや広めのがいくつか繋がってるので遠出する時に遅く感じる事もある
    行きは面倒でも帰りは魔法やアイテムで一瞬で帰還可能
    ダッシュは上で出てるので割愛

872 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 16:18:24.59 ID:MWTEjD9C0
    どれも致命的じゃないな

873 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 16:27:32.88 ID:xOaxa/Hj0
    知りたいのは近接縛りで全体魔法使う相手が居たら詰むのかって話だよ
    もしそうだったら近接は居るだけ無駄ってことになる

874 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 16:40:48.07 ID:RHV7bWJw0
    >>873
    レベル上げと装備集めは必要だけど詰みはしないよ
    つか近接しかいなかったら相手の近接オンリーにも苦戦しかねない

875 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 17:09:46.76 ID:zgHl/c6G0
    >>873
    何で近接オンリー出来ない=存在が無駄って発想になるんだよ…

876 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:13:18.09 ID:xOaxa/Hj0
    >>875
    全体魔法使いが一方的に敵倒せるなら近接はただの全体魔法が使えない奴じゃないか

    情報が錯綜してて良く分からないが
    全体魔法を使える奴が居るだけでクリア余裕    ←単にバランスが壊れてるだけの凡ゲー
    全体魔法を使える奴が居ないとクリアすらできない←ARPGを投げ捨てた間違いなくクソゲー
    だと思うのでそこんとこ詳しくお願いします

877 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:32:35.14 ID:jZ1s2BtAP
    いや、詳しくお願いしますじゃなくて自分でプレイして確認すればいいんじゃないの?
    プレイしてもいないのに自分のクソゲー基準を他人に求められてもね

    一応全体魔法使えるやついる方が安定するのは確かだけど、
    いないからクリア不可なんてことはまずない。
    難易度が高くなるけど、詰みは無いと思う
    近接だってちゃんとスキル使えば対応できるでしょ
    ニンジャの隠遁うまくつかって接近してボコるとか

878 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:24:41.70 ID:uvnsEygz0
    >>875
    上の方がバランス壊れてるのはわかるが、下の方はよくわからん
    自分で縛っといてクリアできない!クソゲー!はない
    そもそもクリアってそんなに出来て当たり前の軽いもんなの?
    まあ最近はそうなのかもしれんが

879 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:26:04.50 ID:uvnsEygz0
    >>876だった

880 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:46:50.54 ID:nk1FUk5m0
    とりあえず全体魔法に頼らずにエンディングまでたどり着けた
    結論からいうと、全体魔法無しでも突破できた
    ちゃんとスキル調整とレベリング、武器集めすれば時間はかかるけどクリアは出来る
    課金アイテムも無くてもクリアは可能。
    まぁ、全体魔法、課金アリのほうが楽できただろうけど、そこはプレイする人の自由でいいんじゃないかな

    移動に関しては↑で試したけど、ダッシュの応用で大分楽になったよ。
    標準でもっと楽にしてほしかったけど、やり方さえ覚えればなんとか

881 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:54:22.14 ID:7UGorwh40
    検証なんだろうけど
    試行錯誤してて面白そうに思えてきたw

882 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:56:05.00 ID:rcj3gARn0
    全体攻撃魔法を使える味方が必ず1人は必要って十分クソバランスだと思う。
    全体攻撃魔法を使う敵が出てきた辺りからの前衛、もしくは単体攻撃魔法だけの後衛の価値ってあるの?

    >>878
    今は昔じゃないんだからクリアするだけなら
    ある程度の試行錯誤をすれば誰でもクリアできるようなバランスであるべきじゃないか?
    やりこみとかKOTY云々は置いといて。

883 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:07:40.68 ID:jZ1s2BtAP
    >>882
    そもそも選評書いた人がちゃんと試行錯誤していたのかがすごく疑問なんだけど

    「では、絶対回避不可能の全体魔法にはどう対処したらよいのか。
    簡単である。こちらも開幕全体魔法をひたすらに連射するだけである。
    とにかく連打・・・一心不乱に連打・・・
    すると、数十秒後には敵かこちら側どちらかが全滅している。
    わけもわからないうちに・・・」

    って、普通に近接でも上で書いたように対処方法はあるし
    スキルや装備でステータス調整すればダメージはしっかり入る。

    というか、全体魔法の掛け合いでも位置取りをしてタイミングを計れば
    どちらかが全滅するまで連打なんて状況にはならないはずなんだけどね
    どう見てもゴリ押ししようとして失敗しているとしか思えない

884 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:09:36.17 ID:vk2Pi/nb0
    >>882
    なんでお前は>>880とか>>874の意見をスルーして全体魔法が必ず必要という結論になるんだよ

885 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:11:00.40 ID:MWTEjD9C0
    >>882
    全体攻撃魔法を使える味方が必ず1人は必要なの?

886 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:13:06.95 ID:MWTEjD9C0
    つーか

    回復魔法使える味方が必ず一人は必要なRPGはクソか?
    壁役のユニットが必ず一人は必要なシミュレーションはクソか?

887 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:17:46.45 ID:uvnsEygz0
    クソバランスだけど試行錯誤の余地はありって感じか
    >>883
    その部分なんか見たことあるなと思ったら
    ACER(だっけ?)の「対処方法はずっと回避行動とること!」だ
    そりゃそうしてりゃ負けないでしょうよ…って思うこの感じ

888 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:29:38.52 ID:C49X6esG0
    >>880みたいに先に進む為に下準備したり試行錯誤するのって割と当たり前な気がするんだよな
    魔法ゴリ押しじゃなきゃ進めないって試行錯誤や下準備が足りてないだけな様な気も
    (自分のレベルが足りてない分不相応な敵を無理やり倒そうとしてる、とか
    工夫次第でなんとか倒せるバランスになってる敵を自分の決めた戦法無理矢理倒そうとしてるとか)
    ウィザードリールネサンスみたいに「Lv上げしてもどうしようもない、準備万端整えた上でも運ゲー」とかなら判るんだけど

889 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:39:26.38 ID:Gc1si7XDO
    一人の反論で全部が無かったことになるわけじゃない
    まあヴァルハラは審議続行の扱いでいいだろ

890 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:40:30.10 ID:xOaxa/Hj0
    話を聞く限り選評が大げさに表現をしてるだけって感じか
    そうするとただの高難易度+人を選ぶストーリーのゲームだな
    クソゲーって程じゃなくなる

891 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:43:32.04 ID:zgHl/c6G0
    >>889
    複数人検証して反論評書いてましたがな

892 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:47:46.99 ID:nk1FUk5m0
    クリアしてから改めて選評読んでみると確かに誇張しすぎな箇所があるね
    ロードやグラに関しては、まぁその通りだけど、ストーリーは多分人によりけり
    課金はしなくても問題無し、全体魔法同士で闇雲に打ち合ってたら、まぁそうなるよね・・・

    ちゃんと各職業のスキルや武器集めやっていたのか、
    パーティ構成考えたり、敵の攻略をもっと上手くやれば別の突破口が見えたんじゃないかな?

893 : ◆Kaboo3MZSY :2014/01/18(土) 20:50:57.13 ID:bVFThP/U0
    ホームタウンストーリーの選評を書こうとしましたが、
    クリアを断念したため選評を諦めました。申し訳ありません。
    代わりに途中部分までのレビューを書きましたので、暇つぶしにでもどうぞ。
    リンクを張れないので、ツイート検索「ホームタウンストーリーのレビュー」で探していただけると助かります。

894 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:01:43.06 ID:3MZaDppTO
    何で一人の声のデカイ意見が総意みたく扱われてるんだ?
    俺は上の方でレビュー(選評じゃないけど)書いたけど、全然同意出来ないぞ

    ネタバレになるが、最後までクリアしてその意見は理解出来ない。一応確認しとくが、皇帝がラスボスじゃないからな。皇帝はまだ三分の二くらいのとこ。そのあとどんでん返しがある。

    審判者とかどうやって物理で倒すのよ?
    俺はかなりやり込んだけど、ウ゛ァルハラソード持ち六人より、課金デーモンスタッフ二刀流シャーマン一人のが強いようなバランスだぜ。
    本スレでは全体魔法ゲーで結論出てるのに印象操作に見える。

    大体、魔法は『必中』なのにいちどりとか立ち回りは関係ないだろ。そこが問題なんだよ。腕とか工夫とかしようがない。HPあげて耐えるか、全体魔法ぶっぱのパワーゲームしか出来ないのが問題なんだよ。

895 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:07:20.28 ID:nk1FUk5m0
    >>894
    「HPあげて耐えるか、」

    あるじゃん、対処法

896 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:08:43.87 ID:3MZaDppTO
    ちなみに、俺=785ね。

    >>655とかの選評者に同意する意見も出てるじゃんよ。
    それらの内容に触れずにいきなり自分の感想を総評みたく書くのはどうなのよ。

    HPあげて耐えるのが対処法ならこの世界に糞バランスなんて存在しないね。

897 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:21:32.07 ID:3MZaDppTO
    つか、実際エアプレイヤーだろ?Wikiや動画でわかるようなことにしか触れてなくて、具体的な部分に何も触れてないし…
    本当にラスボス倒したなら名前言ってみ。
    まぁ…blogとか漁って答えそうだけど

    VK3がクソゲーか否かはどうでもいいが、こういうやつが、さも適当なこと言って印象操作してんのは許せないわ

    真面目にレビューした俺が馬鹿みたいだ

    選評者はこのスレ見てるかわからんけど、浮かばれんね

898 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:23:57.17 ID:zgHl/c6G0
    本拠地を聞くときが来たか?

899 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:25:49.29 ID:jZ1s2BtAP
    装備は片手剣(バフスラッシュ)、即死回避ネックレス
    1vs1でタイミング見計らって隙を見て気長に攻撃したら普通に倒せたんだけど

900 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:29:37.01 ID:jZ1s2BtAP
    というか、反論来たら即座にエアプレイヤーとか言っちゃうのはさすがにどうかと思うんだけど
    それだったら選評に対して一切文句いわずにありのままに受け止めろとでもいうの?
    課金アイテムにしろダッシュの仕様にしろ、次々と指摘はいっているのにそれを放置しろとでも
    選評ってのは書けば終わりじゃないんだよ、検証含めての選評なんだよ

901 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:34:00.03 ID:3MZaDppTO
    反論するななんて言っていないだろ。指摘がズレてるからおかしいと言っているんだよ。
    デーモンスタッフ、シャーマンの壊れ性能、コメットの対処法、都合が悪いことは全てスルーかよ

902 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:37:03.20 ID:nk1FUk5m0
    >>897
    そんな事言い出したら、これだけ誇張表現が多かった選評者も
    適当にそこら辺の情報集めただけという疑惑を向けてもいいの?
    正直、ダッシュに関しては対処法知るまでは十分クソ要素だと思ってたけど
    やり方理解して大分見解変わったよ。マップの広さに対してもやや考慮が必要かと思えてきたし

    というか、むしろ魔法至上主義と言われてたからどれだけバランスが崩壊しまくりなのかと思ってたら
    プレイの仕方次第で結構色々と試せる事がわかって驚いたよ
    確かに魔法が強いのは理解できるけど、だからといってこれがラスリベ級のバランス崩壊かと言われたら?マークつくよ
    むしろ魔法以外は何も使えないといわれた事の方が印象操作だったよ

903 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:49:09.90 ID:RHV7bWJw0
    一応データに☆付いたしスタッフロールもあったし幾つかのサイト回ったらそこが一旦クリアで
    そのあとはED後の続きみたいだから本編は終わったと判断したけど駄目だったんかね

904 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:51:41.22 ID:aGRkuLkb0
    >>893
    レビュー読んだよ
    コンボが気になってたけど長蛇の列を作って
    最後尾に100円の商品を500円で売れるシステムと考えていいんだよね?

905 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:55:44.34 ID:seBasslZ0
    ラスリベの「レベルを上げて物理で殴れ」がクソだったのは無消費でいくらでも使える通常攻撃が魔法より遥かに強かったからで
    消費アリの魔法、それも全体攻撃魔法が強いのは多くのゲームでごく普通に見られる仕様じゃないか?

    イオナズンやティルトウェイトで一気に全滅させないと辛いザコがよく出てくるからDQやWIZはクソだってことになるのかい?

906 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:02:13.03 ID:DK6P4cG3O
    んでもアクションRPGでプレイヤースキルの介在する余地のない戦法が
    強力ってのはなかなかのクソポイントじゃないか?

907 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:06:30.25 ID:RHV7bWJw0
    俺はリアルタイムRPGだと思ってたけどパッケージにはARPGって書いてあるんだな

908 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:07:22.06 ID:XEkZL/jo0
    シャーマンの壊れ性能のことだけどさ
    シャーマンがいないとクリアできないのならクソだけど
    いなくてもクリアできるんなら
    詰まった時の救済措置として通らないか?

909 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:08:07.94 ID:MWTEjD9C0
    3MZaDppTOの発狂具合見て引いた
    こんなんで自分の意見通ると思ってんのかな

910 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:15:07.02 ID:xOaxa/Hj0
    FF5での調合はバランスブレイカーだが無くてもクリアはできる
    これが調合が無いとボスが倒せない状態なら途端に糞バランスのクソゲーになるわけだ

    バランスブレイカーの有無は関係なく裏ボスが強すぎるってのもパンチが弱い
    全体魔法なしでクリアできるならそれは全体魔法が別に必要じゃないゲームだよ

911 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:27:51.40 ID:VA40vOSl0
    ヴァルハラの動画見てみたけどひっでーなこれ
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21024939

912 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:33:37.25 ID:FGYL96wT0
    >>905
    正直DQ2の終盤とか大いにクソゲーだと思ってる
    異論は認めるが

913 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:38:02.33 ID:07MRhp3x0
    >>912
    ロンダルキアの洞窟はDQシリーズ屈指のクソダンジョンだとは思うが
    それ以外の要素は大好きだな俺は。GBやSFCのリメイク作は何度もプレイした

    VK3はそもそもGIMIやオートを超えられるほどの作品ではないのだろ?
    どういう扱いで終わるかは総評者次第だと思うが

914 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:43:38.52 ID:xOaxa/Hj0
    >>912
    ロンダルキアの開発時点での推奨Lvは70だそうだ(最高50)
    バランス調整ミスったらクソになる良い例だね

915 : ◆Kaboo3MZSY :2014/01/18(土) 22:56:44.86 ID:bVFThP/U0
    >>904
    詳細は忘れましたが、N人目以降は1.5倍、M人目以降は2倍・・・といった感じですので、
    最後尾以外の人にも高値で売りつけられますね。

916 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 23:22:56.69 ID:uvnsEygz0
    >>906
    その通りなんだけど、楽しむ余地がある(と主張するプレイヤーが多い)時点で
    このスレ的にはもうひと押しないとって感じかなあ
    ロードとかクソ要素があるのは確実なんだがなぁ

917 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 23:29:47.61 ID:aGRkuLkb0
    >>915
    なるほど
    評判の悪いボカロの曲が流れる店内でわざと列を作り、
    後ろに並んだ人ほど値札以上の価格で売りつける
    なんて恐ろしい店だ

918 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 23:55:06.32 ID:rcj3gARn0
    全体攻撃魔法がないとほぼ無理ゲーと化すんだろ?
    本当に全体攻撃魔法なんか使わなくてもクリア可能なのか?

    回復役がいないとクソか?とかあったけど、回復手段はアイテムもあるから
    回復力は落ちるが回復役が必須かと言われれば答えはノーだ。

    ちなみに俺はVK3は持ってない。
    ここでの情報で判断している。そして疑問を持ったから書き込んだ。

919 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:20:11.63 ID:oOxVN3JiO
    >>917
    そもそも客を待たせた方が得するのがオカシイわな
    物売るってレベルじゃねーぞ!

920 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:24:36.74 ID:3IFvl/OKO
    あれか?無印ゴッドイーターの内臓破壊弾みたいな感じ?

921 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 01:32:56.20 ID:/NJWKr4GO
    ところで味方の回復魔法は範囲?全体?単体のみ?

922 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 03:52:38.27 ID:tO4e5/Yi0
    >>918
    初代WIZは全体攻撃魔法を使えるメイジも回復薬のプリーストもなしでクリアなどほぼ不可能だ
    (回復アイテムでは到底追いつかない)
    でもクソゲーどころかゲーム史に名を残す名作とされてるぞ

923 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 06:47:18.89 ID:IgvhPL3v0
    >>921
    回復は単体と全体
    単体は使う対象を選ぶ手間があるので中盤辺りから全体1択
    アイテムで回復出来なくはないけど何をするにもお金が必要なので回復魔法を封印はかなり苦しい
     
    長々と語ってるけどこれの明確なクソ要素って長い読み込みだけよ
    それ以外は長期に揉めたアークにすら劣ってると思う

924 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 10:03:10.13 ID:/8f2Z0ma0
    長い読み込みだけか、言われてみればそうだね
    よく考えてみれば全体魔法しか通用しない相手がいるって、
    そもそも相手から一方的に魔法で攻撃されるような難易度ならクソかもだけど、
    こっちにも魔法での対抗手段ある時点で別にバランス崩壊ってわけでもないしな
    しかもある程度レベリングしないと強い敵が倒せないって、当たり前の話だし

925 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 10:29:34.05 ID:7rrgvNNz0
    なんだ、結局工夫とか試行錯誤とかをやりたくない人間がクソゲーと喚き散らしてるだけだったのか

926 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:22:08.99 ID:yT1t0KTGO
    工作がスゲーな
    お前ら本スレみてこいよ。

927 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:25:43.84 ID:/NJWKr4GO
    >>923
    さんくす

    回復魔法が全体なら、ヒーラーはそれを連発すればいいはず
    次の問題は攻撃魔法の威力や頻度、状態異常の回復も考慮した
    場合に回復が追い付くか
    そこはどんな感じ?

928 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:31:21.94 ID:Ou152VEC0
    >>925
    喧嘩腰はよくない。

    しかしこのタイプは意見が分かれる上に、やってみて十分な検証がないと
    わかりにくいタイプだけに難しいな。
    クソ要素もあるし褒めた出来でないのは確かだが・・・・。
    このまま行けば話題作入りはホームタウンだけになるのかな。
    そういえば将棋の検証どうなったっけ?

929 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:45:13.87 ID:4xDb/SCJP
    >>928
    今検証している
    難易度変えながらあれこれやってはいるけど
    まあ、報告はもうちょい時間かかるかと

930 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:20:23.35 ID:Ou152VEC0
    >>929
    検証乙です。焦らずじっくりお願いします。

    あと、いくつかレスがあった選評・検証について異論が出ていないホームタウンを
    Wikiの次点ページの審議中から話題作に移動、
    その他に大戦略Pの記載を据え置き版から転載しておいた。
    (作品記載はまだ大きく変えてません)
    問題あれば指摘のほど。

931 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:40:02.29 ID:vdQ0fGC20
    >>926
    VK3は判らんが本スレで「思考停止したプレイヤーの意見」が総意みたいにまかり通ってる事って珍しくないよ
    まともな住人が「いやその方法(救済措置による無双)が楽なだけであって攻め方は色々あるぞ」、「俺は楽しめてるぞ?」的な返しをしても
    信者乙、社員乙と猛烈に否定してくるから場が荒れるだけでレスする意味がない
    何度かそのやり取りを繰り返すと「相手をしても無駄」って事でスルー、結局ネガティブな意見が幅を利かせる様になる
    他の大手レビューサイトでも同じような事が言えるけどね

932 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:48:52.77 ID:Oy4CWMML0
    本スレがアンチスレ化するのも珍しくないだろうに

933 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:55:35.47 ID:oOxVN3JiO
    VK3はバランス崩壊て言葉が独り歩きして検証の方向性がズレてる気がする
    全体魔法が強い事の問題点は「敵の攻撃がヤバイ」て部分も確かにあるけどそれは極一部の敵だけ
    「パーティ内の職業による格差がデカ過ぎる」「戦闘のアクション要素にあまり意味がない」の方が大きいと思う

934 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:58:45.96 ID:qkra55eZ0
    KOTY要素としてバランス崩壊が提示されたんだ
    そこをメインに検証が行われるのは当たり前だろう

935 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:05:05.71 ID:Oy4CWMML0
    KOTYに来るレベルのクソゲーっていうのは
    近接は一歩も動けずに死にます。諦めろ。 位のバランス崩壊がないと
    一部職優遇なんてどのゲームにも大なり小なりあるわ

936 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:11:35.00 ID:yT1t0KTGO
    ちなみに、課金デーモンスタッフとソウルレインの光の柱ゲーには触れられてないのな。
    ちなみにクソみたいな対戦要素はシャーマン一人に近接は近づくことすら出来ず全滅だぜ。
    シャーマン一人>バーサーカー六人パーティ

937 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:29:07.12 ID:qkra55eZ0
    >>936
    課金武器は無くても問題無いって上に……

    もしやお前昨日の携帯か

938 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:32:35.24 ID:yT1t0KTGO
    違うが、やり込んだプレイヤーは全員この問題に行き着くから話題に出るの当然だろ。本スレでも何度も問題視されてる。
    課金武器が最強は問題ないと思うわけ?

    上で工夫たりねーのゲームのせいにすんなって言っているやついるけど
    このゲームのバランスに言及してるやつらは、敵の全体魔法回避出来ねーwクリア出来ねw糞過ぎwなんて言ってないんだよ
    敵の全体魔法がシステム的に回避不可、近づけねーwこれどうすんの?→魔法使え→あれ?ボタンを交互に押すだけで敵が溶けてくww近接意味なくない?
    これが問題なんだろ

    アクションRPGとしてアクションが意味をなさないのはどうなのよ。

939 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:35:24.07 ID:EOiqK3aC0
    >課金武器が最強は問題ないと思うわけ?

    そりゃ追加で金払ってるから問題ないよ
    むしろ弱くて使い道がなかったら問題だろ

940 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:38:52.21 ID:yT1t0KTGO
    いや、その擁護は無理矢理すぎんだろ
    ハクスラゲーで課金武器最強ってどんなゲームだよ。
    近接六人より魔法使い一人が強い魔法無双の問題はどうすんのよ?スルーかい

941 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:41:59.46 ID:7rrgvNNz0
    課金武器なんて俺TUEEEか俺KAKKEEEのためだけに存在してるもんだろ・・・
    課金武器がないことを前提としてバランスを組み立てるのが正しいありようってもんだ

942 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:42:06.68 ID:qkra55eZ0
    本拠地はどこだ?

943 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:50:46.80 ID:qkra55eZ0
    おい誰だよ選外にアーク追加したお馬鹿さんは…

944 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:51:03.92 ID:iUMczu4t0
    なんせ第一声の「工作」の時点で無駄なヘイト稼いでる気はする

945 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:51:46.33 ID:oOxVN3JiO
    >>942
    どうせなら選評来てるタイトルに絡めて
    お前たちのホームタウンの場所はどこだ?
    と言って欲しかったw

946 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:14:33.36 ID:Ou152VEC0
    >>933
    「パーティ内の職業による格差がデカ過ぎる」「戦闘のアクション要素にあまり意味がない」
    実際そのあたりはどうなのかね。

947 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:18:13.97 ID:zKn6Jaes0
    職業格差と言っても、サブ職業あるからな
    サブにするなら囚人最強

948 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:18:59.44 ID:oOxVN3JiO
    >>938
    全体魔法を使うとむしろクソ度が加速する、てとこが肝心なんだよな
    だがどうにも未プレイの人には伝わらないのよね……

949 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:40:19.94 ID:Oy4CWMML0
    ネトゲだって課金武器最強だがネトゲ全部が糞って訳じゃない
    一部職業がぶっ壊れてても使わずにストーリーがクリアできる程度ならやりこまない層には関係ない

    バランスブレイカーが居る=クソゲーではありません
    それだけじゃKOTYには無理だろうな

950 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:51:52.71 ID:ODCuTxWz0
    ストーリー後のバランスはやっぱりドラ要素かね。本編がものすごく短いとかじゃない限り

951 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:01:41.62 ID:2UjufvUS0
    >>946
    壊れ性能と言われているシャーマンは高威力全体攻撃魔法と高性能全体回復魔法を併せ持っている
    効率という意味ではこの職業だけ有ればいい
    もちろん最低限のHPとか魔法威力の底上げとか他の職業に意味がない訳じゃない
    能力ははっきり言って役立たずだけど覚えられるパッシブスキルが優秀な職業もある

    ただ、仕様として単体攻撃の乱舞攻撃が長時間プレイヤーキャラを拘束するのにヒット回数が1回なのに
    高威力全体攻撃魔法が発動までにラグが全くないというのはどうしようもない
    詠唱確認して発動阻害するとか言うことも出来ないんだわ
    ただこれは過去のシリーズでも同じ事が言えるから2で塔に籠もってた身としてはクソ要素としては推しづらい

952 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:09:15.76 ID:tOM54bAc0
    >>940
    時魔導士無双のFFTはクソゲーか?

953 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:10:53.31 ID:tOM54bAc0
    違った算術士無双な
    別に全職が平均的な強さで無ければクソゲーだとは言えまい?

954 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:11:34.85 ID:7Ff2oW0O0
    ちょっと、総評かきたいです。
    書き方教えてください。

955 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:15:53.62 ID:tOM54bAc0
    大賞が決まらぬうちから総評とな?

956 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:17:25.67 ID:yT1t0KTGO
    話がループしてるが、FFTは戦略シミュレーションとしては出来が良くないけど、他の要素は概ね面白いじゃん。
    VK3はアクションの出来が悪い上に他の要素も悪い部分だらけだからクソゲーとして挙げられたんだろ。

957 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:17:43.69 ID:2UjufvUS0
    大賞は総評によって決まるんだから何も間違ってないと思う

958 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:18:37.54 ID:SQYvEq2u0
    「総評とは何か?」についてはテンプレ嫁
    具体例についてはwiki嫁
    どういう風にして決まるかは過去ログ嫁
    特に決まった形式はない。好きな形式で書けばいい

959 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:39:00.38 ID:/8f2Z0ma0
    そもそも課金しなくてもクリアできる以上、クソ要素としては扱いにくいんだよ
    剣投資みたいに、課金することが大前提なら理解できるけどそうじゃないんだったら何が問題なのかよくわからん
    格ゲーじゃあるまいに、少し多く金払うと無双感が味わえるって別に問題でも何でもないじゃん
    課金したのに全く強くならないなら大問題だが、強いアイテムが確実に手に入るなら当たり前のことじゃん

960 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:56:01.57 ID:N3hUaSue0
    >>930
    ホームタウンストーリー、異論あるぞ
    他の人も言っていたが
    >お店で物を売るには毎回値段を「手動」で設定しなければならない。
    は誇張しすぎ、太字強調どころかこの文章自体を削るべき

    一般的にこの手のゲームは価格を変更することは出来るのはあくまでも雰囲気要素で
    価格を変更するとゲーム的には損することが多い
    そのため実際の操作は
    アイテム選択してAボタン→「初期設定価格から変更したい場合のみ価格を設定する…が変えると損なので設定せず」Aボタン
    つまりAボタン2回押すだけ、めんどくさくともなんともない

    ランダムとカメラは洒落にならんぐらいクソなのは間違いないので
    話題作入り自体は問題ない

961 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:16:30.96 ID:yT1t0KTGO
    いや、数少ない良い点にレアアイテムを手に入れるというのが挙がってるのにそれを遥かに超える課金アイテムが序盤から使えるのは明らかに当たり前じゃないだろ
    レア掘りゲーに最強課金アイテムは禁忌が当たり前じゃないのか

962 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:18:18.80 ID:zKn6Jaes0
    DLCなんだから買わなきゃいいんじゃね

963 : ◆Kaboo3MZSY :2014/01/19(日) 16:18:59.10 ID:wYYGMWEq0
    >>960
    デフォルトで利益が原価に対して+10%ぐらいしか付かないので、
    まともなバランスで遊ぼうとするなら+30%ぐらいの利益をつけるか、大コンボを狙わないといけないのですよね。
    +30%でもフツーに買ってもらえますので、損にはなりませんでした。

    どうも、住民全体のレベルのようなものがあるっぽくて、
    1000円以上のものを買ってもらうのは序盤では難しい感じになっています。
    ですので身の丈にあった額のものを仕入れるのがよい、という感じです。

964 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:24:22.10 ID:tOM54bAc0
    >>961
    最強課金アイテムを無理矢理押し付けられるならクソゲーだね
    で?

965 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:29:24.96 ID:2UjufvUS0
    そもそも課金装備なんてそれなりにはまってる人間しか買わないんじゃないのか

966 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:29:55.27 ID:yT1t0KTGO
    だからさ、PSOやらドラクラやらでも言えるが、レア掘りゲーで課金アイテムが最強はおかしいだろうが、そもそも感性が違うんだろうな。
    思考停止してて話にならんわ

967 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:32:35.89 ID:+hLArFn00
    VK3の戦闘はシャーマンで全体回復、蘇生、超威力の全体魔法で全て完結してるのがなぁ・・・。
    侍とかバーサーカーとか忍者とかいろいろ居るけど、全て魔法職の下位互換になってるんだよな。必殺技もMP使うし
    VK3は随所に細かいクソ要素が振りかけらてる感じ。良いところはキャラクリくらいかねぇ・・・。

    あと、勘違いされやすいが、物語の山場で皇帝を倒した後にエンディングっぽい演出があるけど、あれはエンディングじゃないよ
    原始の樹がラストダンジョンでそこに居るボスが本作のラスボスだね(裏ダンジョンとかではなくストーリー上の)
    ここまでプレイしないとストーリーの評価は出来ないかな。

968 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:34:29.27 ID:7rrgvNNz0
    ID:yT1t0KTGOはもうスルーしとけよ、「※但し他人の同意が得られるとは限りません」が
    理解できないお客さんなんだから

969 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:41:38.18 ID:4xDb/SCJP
    まぁ、ヴァルハラ程度のクソ要素じゃここでは話にならない事はよくわかったよ
    「ストーリーがあるだけマシじゃないか」、で終わるからな2013年のレベルは

970 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:43:41.05 ID:tOM54bAc0
    >>966
    やっと気付いてくれたね(ニッコリ

971 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:51:02.51 ID:+hLArFn00
    VK3の不評なキャラデザインは個人的に好きだよ(変なモーションじゃないよ!)なんつーか、昔の洋ゲーに日本テイストを入れた感じでさ

    ダッシュで思い出したけど、あれ公式動画で開発者が移動で使ってるんだよねw開発者自ら使っててなぜおかしいと思わないのかw
    今回痛い目見たから完全版ゴールドはワゴンで買う予定だけど、魔法のバランスとロード、課金アイテム、ダッシュのクソ仕様を直してくれたらまた買っちゃうかもな。

    しかし、なんでここの住人喧嘩腰なのかねー・・・普通に議論すれば良いのに。クソゲーを笑い飛ばすスレじゃなかったのか

972 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 16:57:00.35 ID:/8f2Z0ma0
    ケンカ腰も何も、選評読んで実際にゲームをプレイして気になった点について議論しだしたら
    エアプレイヤーだの工作だの言われるんだもん、そら怒りもするよ

973 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:00:00.63 ID:2UjufvUS0
    喧嘩腰なのは本当は一部じゃないかな

    完全版は様子見
    今回と言うよりBSで痛い目みてるから完全版には期待できん
    改善されるところはあるだろうけどそれ以上に変なところが出てくるに決まってる

974 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:08:37.29 ID:+hLArFn00
    おーwここにも、ナイツが 結構買ってる人居るんだね
    バトルスタンスもとても褒められたデキじゃないが、今回のが酷くない?
    VK2BSはマジックペンで落書きしたような顔と塔の酷い処理オチが無ければ、俺は割りと好きだったな。
    ダンジョンとか立体構造だったし、バリエーション豊富で背景とかも綺麗だった。

    今回はグラフィックとキャラデザ以外はBSより全てにおいて劣化しててガッカリしたよ・・・。
    といっても、今DL版のPSPグラディエータービギンズやってるんだけど、それと同等くらいのグラフィックだね。

    てか、グラディエータービギンズって何気にグラいいよねw話しが飛んでゴメンw

975 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:19:36.30 ID:2UjufvUS0
    >>974
    いや、アクションスキル削除が・・・
    バックステッポが使えなくなったのがきつかった
    個人的な感想としては2>BS>3

    ビギンズは神ゲーだからしょうがない
    VSはどうしてああなったのか…

    同じ開発のロストレグナムもかなりの良ゲー
    かなり前のゲームだけどグラ自体もVK3はこのレベルかもしれない

976 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:24:42.00 ID:SQYvEq2u0
    >>970
    次スレよろ

977 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:32:34.25 ID:tOM54bAc0
    >>976

    【2013】クソゲーオブザイヤー part12【携帯】
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1390120189/

978 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:35:38.88 ID:2UjufvUS0
    乙

979 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:37:27.14 ID:j0N6qEVn0
    vk3はクソゲーだけど
    大賞は無理だろ

980 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:40:48.90 ID:SQYvEq2u0
    >>977
    次スレ乙

981 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:51:54.19 ID:2YHZP/n/0
    >>977
    スレ建て乙

982 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 18:13:09.11 ID:CmHLuL7K0
    >>977
    スレ立て乙

983 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 18:35:47.29 ID:RDVWISXu0
    >>977
    乙

    VK3、回復魔法が全体だと普通に考えればヌルゲーになるよなあ
    だが最初の選評からしばらく回復が追いつかないという話も追いつくという話も聞かなかった
    近接も役立たずとか使えるとか出てきてもうわけわからん
    いったい何が正しいのよ

984 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:10:10.45 ID:qkra55eZ0
    >>977
    乙


    VK3は「審議の結果クソゲーかもしれませんがKOTY級では無いと見送られました」でいいじゃん
    選評も怪しいんだし

985 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:46:37.44 ID:IFTLO3Yy0
    VK3はVitaソフトのため…除外

986 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:05:43.67 ID:iUMczu4t0
    GIMI「解せぬ」

987 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:12:15.84 ID:IFTLO3Yy0
    >>986
    お前はPSPだろ

988 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:55:16.16 ID:qkra55eZ0
    お前のホームタウンは2012スレだろう、そこへお帰り

989 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:10:48.29 ID:+hLArFn00
    >>977
    乙
    >>983
    いや、概ね選評者は間違ったことは言ってないよ。
    このゲームは実際にプレイしてみないと上手く伝わらなくて難しいのかもね。個人的に戦闘バランスは魔法職と物理職の釣り合いがまったく取れてなくて
    例えるなら、侍とかファイターやらがリスク犯して敵に近づいて単体に100ダメージ与えてる間に、魔法職が全体に回避不可の300ダメージを与えられて、しかも同じジョブで全体回復と蘇生呪文まで使えちゃうんだよ。
    MP消費するデメリットがあるじゃんって指摘があるけど、ドラクエとかと違ってMP回復手段は豊富にあるっていうのもあるな。
    同じくMP消費する近接のスキルはモーションが長くて単発ヒットで単体or範囲にショボダメみたいな・・・

    あと、アクションRPGと銘打ってるのに強敵のコメットやらレーザーやらにアクションじゃ対応できないのが問題かな。
    ただ、HPを上げまくって無理矢理耐えるということは可能。

    有料DLC武器防具が最強というのも本当。ただ、上で揉めてる様に課金武器が最強でもいいじゃんっていう意見もある。
    全体魔法についてもHP上げまくって耐えればいいじゃんって意見と、全体魔法連打すればなんとかなるって意見がある。

990 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:22:39.46 ID:4xDb/SCJP
    >>977
    乙

    気になってVK3選評読み直したけど、
    全体魔法は連打ゲー+運でどっちかがいつの間にか死んでいるって書いてあるけど
    これは結局ちゃんとレベル挙げしてなかっただけってことだよね?
    だったらそこまでのクソ要素ってわけでもないじゃん

    魔法に対してレベル上げて耐えるってのも、正直当たり前の話しすぎて何がクソなのかさっぱりなんだけど
    課金要素含めて話を盛り過ぎとしか思えん

991 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:30:57.18 ID:+hLArFn00
    >>990
    LVが上の相手にたいしてそうならなら分かるけど適正レベルで同レベルの魔道師集団相手だとそういう泥仕合になっちゃうんだよ。
    回避不可の超威力魔法がクソっていうのはそんな難しい話かなぁ・・・ターン制RPGの話じゃなくてアクションRPGでHPで耐える以外に方法が無いのはかなりのクソ要素だと思うけどなー。

    まぁ、たぶんこの論争一生終わらないし、スレが荒れるのは嫌だからVK3外しちゃっていいんじゃないかねー

992 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:40:05.71 ID:/8f2Z0ma0
    バランス崩壊というのは適正レベル同士なのに一方的にやられるか虐殺できるかというのを指すの
    魔法使い相手なら魔法で対抗できるという時点で特段クソでも何でもない
    対抗手段すら無くシビアすぎる運任せなら理解できるが、
    レベリング、装備調整でどうにかなるんだったら、正直その程度の事でしかない
    全面クリア自体、課金なしでいける事が証明された上に、移動関連にも明確な反論が出ている。
    結局ロードとグラフィックぐらいしか明確なクソ要素ないなら、その程度のクソゲーでしかないということ

    正直、大賞争いには到底残れない名乗れないレベルでしょこれは
    オートとGIMIはこんな次元の問題じゃないんだぞ

993 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:45:58.23 ID:q8GCO5/X0
    ある程度は事実に即してるようだけど、それ書いたらしい人のここ2日の態度であっ…ふーん…(察し)って感じ

994 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:46:08.11 ID:GxCTVM+W0
    聞いただけのイメージだと
    オート、GIMI>>大賞の壁>>ホームタウン>少なくとも例年次点には入るような許されざるクソゲーライン≧VK3
    みたいな感じに取れる
    たしかにやっててイライラするんだろうなってのはわかるんだけど・・・

995 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:49:31.14 ID:Ou152VEC0
    回避不可の超威力魔法がゲームにどの程度悪影響与えてるかは
    もうちょっと掘り下げたほうがいいような。
    もう一回いろんなパターンで検証の要有りかもな。
    あとは上でもあるとおりARPG見た場合としてはたしてどうなのかだよなー。
    その手のジャンルとして最低限でも需要にたるレベルなのか?
    いずれにしろもうちょっとポイント絞って整理して見たほうがいいんじゃね?

    >>992
    大賞は別にしても話題作行けるレベルのクソゲーの可能性はまだありそうな。
    ホームタウンより少し落ちる程度じゃない?

996 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 22:06:37.97 ID:YJjgbS+x0
    というかこのゲーム魔法ダメージとかの軽減(または無効化)する装備やその他手段がないって事でいいの?
    それのあるなしでも理不尽度だいぶ違うような気がするんだが

997 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 22:13:20.34 ID:oOxVN3JiO
    >>992
    いや論点はそこじゃないんだ
    ぶっちゃけ「敵の強さ」に起因する戦闘バランスは
    レベル上げ必須な上にわりと極端ではあるが崩壊までは行ってない

    単純に物理と魔法の格差が有りすぎるっていう意味でのバランスの悪さなんだが
    単純過ぎて説明が逆に難しい

998 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 22:18:12.99 ID:4xDb/SCJP
    うん、魔法と物理のバランスが悪いのね

    で?で終わる話じゃない?
    別にそれで詰むわけでもないんでしょ
    しかも適正レベル同士でならほぼ均等な戦闘になる、何が問題なの?
    それって説明しづらいというよりも、そもそもクソ要素ですらないってこと何じゃないの

999 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 22:19:46.46 ID:mOmvCM5jO
    Q.敵が強すぎて倒せないんですが……
    A.レベルを上げずに魔法で殴れ

1000 :枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 22:21:29.59 ID:SQYvEq2u0
    トキトワ並のバランスなの?

1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

}}